

塗装済みの木製ラティスを購入しました。
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&S …
今後、屋外へ設置する予定ですが、耐候性を強化するために、
防腐防水塗装を上塗できないかと考えていたんですが、
ほとんどの塗料は、塗装済みへの塗装はできないと書いています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ai-dougu/u9/mokubu …
やはり、そうなんでしょうか?
上塗ができる、低臭タイプの塗料は無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずはそのまま使ってみることです。
防水塗料が塗装されておれば数年は大丈夫です。その塗装が劣化して防水性が落ちてくると腐り始めるので、再塗装します。キシラデコールと言う商品が良いと思います。これは塗料というよりも防腐・防シロアリ剤です。油性ですが臭いも気になりません。ホームセンターで売っています。http://www.xyladecor.jp/index.html
No.3
- 回答日時:
塗れるとしてもそのままではきれいに仕上げることはむつかしいです。
分解してよくサンデイングし、水性の屋外用変性アクリル塗料を塗れば
きれいに仕上げるでしょう、うまく分解できるかな?
回答ありとうございます。
>分解してよくサンデイングし、
これは、私には無理だと思います。
みなさん、色々なご意見をお持ちで、悩ましいところです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
同種の塗料を塗るには問題ありません。
低臭タイプなんて考える必要はありません。一次的なものですから、塗装の目的を優先すべきです。角をためて牛を殺すことにならないよう。
ただ、木は塗装すればもつと言うものではありません。世界最古の木造建築法隆寺だって塗装されていません。木は塗装しないほうが持つ事もあるのです。
製品情報 ジャンル別一覧|家庭塗料はアサヒペン( http://www.asahipen.jp/product/list_genre.php?to … )
・地面に直接接しないようにする。シロアリや湿気
以前回答したときの写真がこちらにあります。
目隠しラティスの設置について - DIY(日曜大工) - 教えて!goo( http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8624977.html )
回答ありがとうございます。
同種の塗料という条件ですね。
また、今回、地面には直接接さず、コンクリートブロックの上にポストを立てる
金具を使う予定です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
繁殖中の「親つばめ」が次々と...
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
室内ドアノブの補修について
-
浴室ドアのレール部分が汚れて...
-
屋根の塗装について
-
外壁材どれがいいの
-
レッドシダーの塗装
-
ビルの外壁って、なんでトゲト...
-
外壁・屋根の塗り替え
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
浴室の木部窓枠の塗装の仕方を...
-
ジョイントコークの上から水性...
-
ニチハの外壁リブ9
-
ガレージの気密性について
-
隣人のホースでの水やりについて
-
マンション外壁に付いてる換気...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
繁殖中の「親つばめ」が次々と...
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
ビルトインガレージ床面からの...
-
キシラデコールは塗料の上から...
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
ジョイントコークの上から水性...
-
室内ドアノブの補修について
-
浴室の木部窓枠の塗装の仕方を...
-
浴室サッシの塗装について
-
レッドシダーの塗装
-
石膏ボードむき出しの壁 危険...
-
FRP樹脂を合板に張るとき
-
養生について。砂壁にカチオン...
-
コンクリート上の塗装の剥がし方
-
ビルの外壁って、なんでトゲト...
-
塩ビ鋼板の屋根の塗装をしたい
-
マジックリンで木を拭いたとこ...
-
ガルバリウム鋼板の塗装が剥げる?
-
浴室ドアのレール部分が汚れて...
おすすめ情報