dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

適切な場所がなく、
一番情報得られるのはここかなとおもい、
あえてここにしました。

金属の加工をしてくれる所を探しています。
(個人でロボット工作をしていて、思うように切ったり穴を開けたりするためです。)


車の修理工場や板金屋さんでも
個人的に持っていって、
してくれるのでしょうか?

それら以外でもしてくれるような所があれば教えて下さい。


うちの近くには、
機械部品の加工工場が見当たりません。

やっぱり、
大学の工学部や、自動車学科のある専門学校などは、してくれないですよね?

A 回答 (7件)

> 大した加工じゃないので、


> 一箇所加工、数百円くらいで出来ないかなと考えていたんですが。

どんな加工かわからないし、工賃は工場ごとに違うので確かなことは言えません。
加工というのは段取り、つまり下準備がほとんど全てです。
実際に切った貼ったというのは最後の一瞬の出来事です。
つまり加工賃というのはほとんどが加工の準備(加工位置をケガいたり、工作機械に刃をセットしたり)で占められているのです。

また段取りの時間は職人のレベルによって大幅に変わります。
日本の熟練工なら30分で終わる加工(φ60孔を一つ開けるだけ)をポーランドの職人にやらせたら半日かかったという経験もあります。
そうなると労務単価だけでも8千円くらいかかりますから、支払い金額は1万円を超えます。
それは極端な例だとしても、千円以下ということは無いと思いますよ。
    • good
    • 1

鉄の塊を加工するんじゃなくて、金属板を加工するんでしょ?


私の知っている自動車の修理工場は、炭酸ガスアーク溶接やプラズマ切断機持ってるよ。
板金修理工場なら、薄板の加工はお手の物だね、どこを修理したかわからなくしてしまう。

こういう所の社長は、客を気に入るとやってくれる。
向上心のある熱心な人は気に入られる、でも忙しいときは断られる。
3時のおやつに菓子を持って頼みに行くとか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどありがとうございます。

やっぱり板金屋さんはしてくれるんですかね。

平板をカットしたり、穴を開けたりするくらいです。

ネジ穴あけれればもっといいですが。

お礼日時:2014/07/19 22:36

その程度の試作なら会社で技術関係の産業ロボットに携わっていた人なら


誰でも出来ますよ、金型などの精密工作を得意とする職人はいくらでもいます
近年では携帯電話の部品の試作を作ったりする町工場はすぐ近くに存在
していますので、そこにはいろいろな工作機械が設置されていますから
ロットが少なくても、本職が試作していますから対応は可能ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

近くに町工場ありそうにないんですよねー。

お礼日時:2014/07/19 22:38

もしあなたが工作機械を操作できるなら都立産業技術研究センター(都技センター)で工作機械の時間貸しを利用するのが安上がりです。



http://www.iri-tokyo.jp/seihin/kiki/ichiran/

部品点数や加工の難易度にもよりますが、北海道や沖縄の方だとしても格安チケット&宿泊費を負担してでも、自分で製作した方が民間工場に依頼するより安くなるはずです。工場の加工単価は人件費と管理費が大きな比重を占めていますから。

他の地方自治体でそういうサービスがあるかどうかわかりませんが、東京まで出てくる時間がないのであれば地元自治体に確認してみてはいかがでしょう。

大学や専門学校が外部の委託で加工を請け負うということは希にあります。
ただ、某国立大の例で言えば、技官の人が実験で使う小物を作ったりしますが、あくまでも内部で使うのが目的であり、需要が多いので外部に開放することはありません。
こちらもとりあえず最寄りの(工学部がある)大学、専門学校の広報に確認してみてください。

標準的な形状部品であればMISUMIという会社がいろいろ取り扱っており、セミオーダー的に追加工してくれます。ただそれなりの値段になるので、「一から設計するよりは安上がり」ということでなければ我々もあまり使いません。一般の方には手が出しづらいでしょうね。

機械部品の加工工場というのはちょっと大き目な都市周辺であれば必ずあります。
私(機械設計)は仕事で北海道から九州、ヨーロッパでも出張先で急きょ部品加工をしなければならなくなったことが何度もあります。その際、加工工場が見つからなかったということはありません。
探し方の問題だと思いますよ。

しかし工場に製作依頼するには正しい図面(製図のルールに則って、職人さんが読める図面)を書く必要があります。また一品ものの加工となると取引関係がない個人の仕事は受けてもらえない可能性が高いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えば、近くに工業専門学校はあります。

一度そこに尋ねてみます。

図面は必要最低限は描けます。

町工場でも、やっぱり金額高いんですかね?

大した加工じゃないので、
一箇所加工、数百円くらいで出来ないかなと考えていたんですが。

お礼日時:2014/07/19 23:02

以前試作の仕事してましたので試作部品を町工場に持ち込んで作ってもらう事も結構ありました。


図面さえあればやってくれる所は結構ありますよ。
正確な図面が無ければいくら腕のある町工場でも作ることは出来ないです。
ただ一品制作のワンオフだと高いですよ。
板物に数個穴を開けた簡単な部品でも1個数万円とかしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

加工の精度はほぼ求めないんですけどね。
そんなにするものなんですね。

図面は描ける(以前の仕事で描いていたのである程度覚えてます。)ので大丈夫かと思います。

やはり町工場でないといけないんでしょうか。

近くには無い気がします。
町工場が集まってそうな所は、100km以上離れてる、、、

お礼日時:2014/07/19 20:55

自動車修理工場などはまず無理でしょうね。


金属加工というのがどのような加工(あまりにも曖昧で範囲が広すぎます)であるか判りませんが、フライス加工(回転する刃物による切削加工)や旋盤加工(こちらは刃物を固定して加工物自体を回転させて切削する)などは、自動車整備工場にはそのような設備がありませんので出来ないでしょう。

また、単品で切削加工などを依頼する場合、CADやCAMなどの図面がない(作れないと)とまず無理ですよ。図面起こしまで頼むといくら掛かるか・・・個人の趣味としては大きすぎる金額になるでしょう。そこまで投資するならちょっと頑張れば個人で使用するには十分なCNCフライスが買えるでしょう。

たとえばhttp://www.originalmind.co.jp/products/kitmillとかですね。

大学の工学部などには設備はあるでしょうけれど、個人の注文に応じてくれるかはきわめて疑問ですね。

単に穴を開けるとか削るとか1/10mm程度の精度でよければ手作業でも十分にいけるでしょう。ホームセンターに行って手ごろなボール盤とマシンバイスと鑢を一そろい買えば済むでしょうから3万から4万でそろうでしょうし。プロクソン等のホビー用のフライス盤なら4万から5万程度で買えるでしょう。オプションを含めても10万あれば十分ですね。ただし、こちらは自動制御ではないので図面どうりに加工するにはそれなりのスキルが必要です。

精度の高い部品を複数(たとえば同じ部品が多数必要な場合)などは機械加工に頼るほうが良いでしょうけれど、手作業と言うのも結構ありですよ。

私は趣味で工作するためにフライスも旋盤も使っていますが、単品で1/10mmていどの精度であれば図面を起こすより手作業で作ってしまう場合が結構あります。慣れてくれば手作業でも1/50程度の精度も出ます。

経験者からの助言ですが、まずは手作業ですね。業者に頼むのはかなり高くつきますので、何度も頼むようであれば工作機械を買って使い方をマスターするほうがずっと安くつきつきます。今はCNC制御のホビー用のフライスや旋盤が割りと手軽に買えるので、大きなものを作る以外はそのほうが安上がりです。まずは手作業からはじめましょう。

鑢できっちりと平面を削るのはかなり難しいのですが、これが出来ると後の工作の精度に差が出ます。
    • good
    • 0

自動車関係では板金加工は出来るだろうけど図面持って行って頼むのはむりなような(相手の能力から)


ネットで、図面を送って作ってくれる業者見かけたことありますがこちらは価格的にむり。(ロケットの部品を何万もだして発注するところのような)
結局自分で作るしかない。と思う。
生産ラインで使う治工具というものがあり一点製作するところがありますが簡単なものでも5万以上の予算がひつようでしょう。
そういうところなら近いところを電話帳などで調べられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

電話帳で調べる「そういう所」とは、
どういうところでしょうか?

どういうキーワードで探せばいいですか?

お礼日時:2014/07/19 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!