推しミネラルウォーターはありますか?

河合の模試を受ける予定です。
数学の試験範囲に
数と式、二次関数とグラフ、二次関数の最大•最小、場合の数
とありますが
数と式の具体的な試験範囲はどこからどこまででしょうか。
また、二次関数の最大•最小は場合の数に比べて範囲が狭いのはなぜでしょうか。
二次関数の決定も含まれているのでしょうか?
出題科目に具体的な範囲が書かれておらず曖昧にしたくなかったので質問させてください。

A 回答 (2件)

数と式は全部!とは言っても全部見直しする時間が無いでしょう。


なので苦手な部分だけを基本問題や応用問題をやりまくって補強しておきましょう!

二次関数の最大最小は意外と出題パターンが限られています、
二次関数の方程式とその定義域に文字を含んでいる応用問題(場合分けをしないと解けない二次関数の最大最小)を解き慣れておけば、ある程度はできると思います。

場合の数と確率は元々範囲が広く、厄介です!問題の言い回しや言い方が変わるだけで問われている事がチンプンカンプンになるので、問題をしっかり読み、どんな確率のパターンなのかを読み取って慎重に説く必要があります。

確かに模試の問題は何が出るか分かりません;だからこそ、自分から進んで苦手を潰したり問題を解きまくる重要性があります!
強い意志を持って、模試勉強を進めてくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

応援コメントありがとうございます。
模試頑張ります!

お礼日時:2014/07/18 20:56

>出題科目に具体的な範囲が書かれておらず曖昧にしたくなかった



この状態であなたは既に「脱落」。
進学校ではもう二年の教科書を使っています。
中には中学で高校は終えた、バケモノ、が居たりします、私の事ですが、自慢しているのではありません、東大に入るにはそれでもムチャクチャ苦しかった。

あなたの学校がどの様なランクか分りませんが、教科書に縛られていたら「センター試験」さえ危ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出題範囲に縛られない…
気付かせて下さりありがとうございます。

お礼日時:2014/07/18 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!