dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
今月就職して、一日付けで社会保険に加入してもらいましたが、諸事情で今日付けで退職、保険も脱退することになりました。
そこで、保険料についてどうなるのか会社に聞いたところ、今月分は給料から天引きされるとのことでしたので、私としては当然来月から国保と国民年金に加入すればよいと思っていました。
しかし、念の為市役所に問い合わせをすると、末日に属している方に支払うので、国保及び国民年金も払わなければならないと言われました。
そこで、5月分は社会保険が天引きされる旨を伝えると、同月に社会保険を取得・脱退すると、その月は国民年金・保険と両方払わなければならない特例があるとか言われました。
なんだか納得いかないのですが、未納になるのも嫌だし、払うべきでしょうか・・・?
どなたかお詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

国の年金・保険制度は、基本的には同じ月に重複して保険料をとらないようになっていて、市役所の方の言うとおり、その月の末日に属している年金・保険制度で1か月分払います。


が、一つだけ例外が。
それが、同月得喪といいます。
一つの月の中で、加入→脱退をしてしまうと、その年金・保険制度で1ヶ月とられ、かつ、月末に属している制度でも1か月分とられるのです。

あまり参考にならないかもしれないんですが、下記URLを参照してください!

参考URL:http://www.e-comon.gr.jp/roumu/qasyh50.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり支払わないといけないんですね・・・
変な時期に退職を決めてしまったものだと今更ながら思います。
でも決められたことなら仕方がないので、今月は両方支払うことにします。

お礼日時:2004/05/25 13:43

給与明細をみてみてください。

5月分の保険料の天引きがありますか?
あたしも3月30日付けで退職した後、市役所で「3月分払って」といわれたので、お金の持ち合わせがなく悩みましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
給与明細はまだもらっていないんですよ~。おそらく6月に入ってから送られてくると思うのですが。
ヒロさんは悩まれて、どうされましたか?
私は結局両方支払うことにしました。
気分的にすっきりしないんですけどね(笑)

お礼日時:2004/05/25 13:45

こんにちは!


mugi-chanさんの場合は同月得喪で、同月内で国民年金の種別変更があったので、
「国民年金2号」→「国民年金1号」
1号保険者ということで、国民年金を今月分も支払わないといけないみたいです。

詳しくは下記URLを参照下さい。

くれふ (´-ω-`)

参考URL:http://www.city.tsuru.yamanashi.jp/kouho/200109/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりそうなんですか~。役所の人に説明を受けたものの、何か間違っているのではないかと信じられず(笑)
今月は両方支払うことにします。

お礼日時:2004/05/25 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す