dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は14年位前に交通事故にあい「側面鞭打ち」と診断されました。左足に「軽い痺れ」が残りましたがさして不自由はありませんでしたが5年位前に階段で転倒腰等を打ちその治療中に左足の大きな痺れが出て来ました、その検査のため首のMRIを撮ろうとしましたが、業務中の交通事故で健康保険を使った為現在健康保険を使うことが出来ないようです。当時損保会社に相談したのでそれで解決したものと思っていたのです。
Q1 今から警察に被害届を出して健康保険を使えるように出来るでしょうか?
Q2 刑告訴必要なのでしょうか?
Q3 時効の有無?

以上宜しくお願い致します

A 回答 (16件中11~16件)

状況が説明されていないのに


この質問文で何かを判断してアドバイスできることは
ないでしょう。

交通事故だから健康保険を使えないということではありませんよ。
事故の相手がいるから使えないのであって
暫定的には第三者行為による傷病届をだせば使えますし
自損事故で加害者が居ない場合は問題なく健康保険が使えます。

労災保険を使うか自賠責保険を使うかは
貴方がどっちに最初に請求書をだすかによるので
労災だったら必ず労災保険を使わなければならないということでは
ありません。
自賠責保険は過失割合による減額がありますけど
労災保険は加害者でも被害者でも関係なく補償されます。

当時も今も同じ健康保険組合なんですかね。
健康保険の被保険者でありながら保険診療が受けられない理由を
保険会社からきちんと聞いて
その理由を解消しないと何も解決しないでしょう。
国民健康保険には私傷病も労働災害も区別はありません。

MRIが医者が指示したものでなければ
治療の為ではないので保険診療ではありませんし
保険診療と自由診療を混ぜて行うことはできません。
貴方が自分で階段から落ちて怪我したと言えば何も保険診療を拒む理由はないでしょう。

交通事故の場合、症状固定すれば治療は打ち切られ
その時点で後遺症があれば後遺障害の支給があるだけです。
何年も経ってからではその症状が事故に起因するものであることは
貴方が証明しないといけません。
交通事故によって相手に治療費を払ってくださいという権利は
損害と加害者を知ってから3年間で時効と言うのが原則で
後遺症が当時は予想できないものでないとなりませんし
治療すれば治るものでないと後遺症だと証明できても治療費を請求することはできません。

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。
1)業務中の交通事故では健康保険を使うことは出来ません。
2)交通事故も階段からの滑落も業務中の事故でした。
3)業務中の交通事故で労災申請を認めず健康保険を使うことを命じたのは私の勤務先の会社です。
4)健康保険を使い相手方に自賠責の加害者請求の要求をした為相手方から告訴される事になったのでその責任を私にかぶせてきたのです。

補足日時:2014/07/25 00:11
    • good
    • 0

ん・・・あんさんの言っとる意味が判らんのでっけど・・・


>5年位前に階段で転倒腰等を打ち
この怪我と交通事故、何で因果関係があると思うんでっか?
階段転倒は単なる「あんさんの不注意」でっしゃろ。
この様な怪我をやのぉ~「私傷病」って言いまんねん。
せやさかい「交通事故とは関係無いですわ!」と病院で言えば保険使えまっせ!
で、
>Q1 今から警察に被害届を出して健康保険を使えるように出来るでしょうか?
被害届でなく「交通事故とは関係ない」と言えばOK!
>Q2 刑告訴必要なのでしょうか?
必要なし!
>Q3 時効の有無?
時効以前の話。既に「症状固定」のはず。
そうでなければ「障害認定」されてまっせ!

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。
1)業務中の事故を隠して健康保険を使うことは違法行為です。
2)時効は刑事事件についてです。
3)障害認定は等級によります。

補足日時:2014/07/25 00:21
    • good
    • 0

>会社が健康保険の使用する様に求めたことが原因です。



ですから、さっぱり意味がわかりません。
当時、警察への届出をどのように処理したのですか?

根本的に、警察への届出と健康保険が使えないことには、何の関係もありません。
今更、警察がどのような扱いをしようと、健康保険が使える使えないは何の関係もないのですよ。

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。
1)労災隠しです、労災隠しは犯罪です。
2)警察と損保会社には業務中と言いましたが保険の代理店が違法行為をしたので本来元受けの損保会社が刑事告発すべきものですが拒否されました。

補足日時:2014/07/25 00:26
    • good
    • 0

14年前の交通事故で今頃、ぶり返しますか。


5年前、階段から落ちての件も同じです。

14年前の交通事故は警察に出して事故証明は書いていただいたのでしょう。
交通事故ですから、その時は保険などで手当てしていると思いますが、保険が1度きりで、後、使えなくなるという事も初めて聞きました。
業務中の交通事故だと労災やら会社の方の保険なども適用になっていたのでは。
特に交通事故は自分の場合は警察が事故証明を出したら損保など一般保険も適用されていると思うのですが。
通常、交通事故は、後々の後遺症やらトラブル回避もあって、その時にきちんと処理しますよね。
それできちんと処理したのでは。

14年前の交通事故と5年前の階段転倒と健康保険適用に何が関係あるのですか。
その時々で健康保険はつかえたのではないでしょうか。
健康保険と損保保険は別では。

で、なんでQ1~Q3に質問が出てくるのですか。

全て、自分が後々ご苦労されるような問題ではないと思います。
全部、法的な処理されている問題と思いますが、後は自分の判断でどうしたのかという事はあるかと思います。
質問内容も良く解りませんね。
もう少し、解り易く整理した方が良いかと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。
5年前の滑落事故の治療中に14年前の後遺症と思われる症状が出てきました。
業務中の交通事故で健康保険は使え無い事を会社に何度も伝えましたが会社から健康保険を使うように言われました。
損保会社にも警察でも勤務中の事故であることを伝えました、労働基準へも届け事情聴取も受けました。

補足日時:2014/07/23 23:50
    • good
    • 0

そのときに警察にはどのような処理をしたのですか?


まったく届けていないなら、証拠も何もないので、受理されません。
物損扱いで届出したなら、処理済なので、受理されません。
人身事故として届出したのでしたら、処分は完了しています。

また、まったく届出していないとしても、公訴時効になっているでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。
会社が健康保険の使用する様に求めたことが原因です。

補足日時:2014/07/23 23:53
    • good
    • 0

Q1 できません


Q2 必要です
Q3 時効にはなりません

けど、上記のことをやって、あなたが保険を使えル用になるときには後10歳くらい年をとっていることでしょうね。

この回答への補足

ご回答ありがとう御座います。
刑事告訴の部分でとても悩んでいます。
あと10年ですかとても重いお言葉です。

補足日時:2014/07/24 00:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!