dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、自転車に乗っているとき、車との接触事故にあいました。
状況は、国道に面した歩道を自転車で通行中に、車が国道に合流するため、斜め横の道路から合流する車だけを確認し、反対方向から来る自転車(私)を確認せず発進し接触しました。
幸い、怪我は軽く、5~6ヶ所の打撲で、全治2週間程度との診断でした。
警察にも連絡済で、人身事故として処理していただいてます。
先ほど、相手方から連絡があり、車の保険を使わないので、私の健康保険での治療に切り替えてもらいたいと言われました。
私には、相手の勝手な都合で、こちらの健康保険を使う手続きなどを私がしなければいけないのは、おかしな話のような気がします。
ちなみに、治療費や自転車の修理代などは領収書があればすべて払うと言われています。
このような場合、健康保険に切り替えるのが普通なのでしょうか?

A 回答 (3件)

自動車保険使用有無は相手の勝手ですが、まあ被害者 加害者の人間性による力関係もあるでしょうね。


通常健保使用は加害者無保険 被害者にも過失がある場合などに使うケースが多いですね。
健保使用による不利益は発生することはありませんが、加害者が被害者のあなたに負担をかけることは極力避けるべきではあります。
自賠責請求には2つ方法があります。
1 加害者請求→加害者立て替え払い
2 被害者請求→被害者が自賠責に直接請求
加害者には被害者請求のほうが経済的負担もかからないので楽にはなります。
1 2どちらで対応しようとしてるのか確認する必要もありますね。
>健保使用にかんして私がしなければならないのはおかしな話
私もそう思います。少なくとも加害者は健保使用にかかる手続きに被害者の手間を省く努力 たとえば健保管轄官庁にだす書類「第三者行為による傷病名届け」・事故証明書ぐらいは加害者が取り付けあなたに持参するぐらいはすべきです。させるべきです。
加害者の勝手で被害者に手をわずらわすことがあってはなりませんし、保険を使わない分加害者が責任をもって対応すべきです。
任意保険一括払い対応なら被害者に経済的負担 手続きもほとんど保険会社側で処理します。
今後 わずらわしいことがあれば多少は強気に抗議する必要がありますね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私と同じ意見の方がいらっしゃって、安心しました。
今後、ご意見を参考に対応していきたいと思います。

お礼日時:2005/12/01 23:13

切り替えるも何も、最初から健康保険を使うべきでした。



相手が任意保険を使わないということであれば、全て自分たちで処理することになります。おそらく一時的に病院の費用を質問者さんが立替えているのでしょう。後日相手の自賠責保険に「加害者請求」といった手続きをすることで、保険金を受け取ることができます。
健康保険を使うことによってこの一時的に負担する費用を圧縮することができます。健康保険は3割負担なので良心的な医療機関であれば今まで5000円負担したいたものが1500円ですむ計算になります。しかしおそらく自由診療ではもっと高額な請求となっていると思われます。また治療費のほかに、自賠責では休業損害や慰謝料も補償の対象になります。しかし補償の限度が総額120万円と決められています。決められた限度枠の中なら少しでも治療費を圧縮することで有効に使うことができます。ちなみに120万円を超えた場合は相手の自己負担です。

保険会社がノータッチということなのです。自転車の損害もあるようなので、解決までは気が抜けないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
いろいろ大変そうですが、がんばります。

お礼日時:2005/11/30 21:05

治療費に関しては相手の自賠責保険が使えますので、


任意保険の等級が上がることはありません。
相手の方がその事を知らないのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございました。
確認してみます。

お礼日時:2005/11/30 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!