dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の息子が自転車に乗って、舗道を走っていたところ、
歩行者(年配の男性)と接触しました。
タイヤで足の甲を轢き、その反動で尻もちをついたということです。
その場に私も駆けつけましたが、外傷、出血、骨折等はありませんでした。

翌日お菓子を持ってお見舞いに行き、保険会社(示談交渉なし)から保険金
が下りる前提で、私が治療費と持病の病院へのタクシー代を支払っています。

タイヤが足の甲に乗った程度の怪我なのですが、2ヵ月たって今でも
毎週、治療費とタクシー代を立て替えています。

ただ、足の方は治っているようなのですが、別の場所が痛いと先日いわれました。
事故で尻もちをついたことが原因だと主張しており、相手が言うには、病院もそれを
認めていると言います。
状況を保険会社に話すと、本当に治療が必要なのか、調査をするとのことです。

調査の結果次第では、治療費の支払いはストップされると話したところ、
「それは保険会社とそっちのことで自分には関係ない。誠意を見せろ。この事故の
せいで働けない」と脅しに近いことを言われています。
実際、領収書のないタクシー代まで請求され、断ると「誠意がない。払うって約束
しただろう」と言われます。

無料法律相談に相談したところ、「保険金で下りる以上の支払義務はない。
それ以上請求するなら、訴訟起こしてもらってください」と言われました。

質問は以下の3点です。
* 保険会社からの支払いがストップした場合、それでも請求された場合は、
応じる必要はないと考えて良いでしょうか。
* しつこく請求された場合は恐喝などで訴えることはできるのでしょうか。
* 病院の対応が気になっていますが、病院もグルとまでは行かなくても、患者の言いなり
という可能性はあるでしょうか。その場合、こちらで対応できることはないでしょうか。

申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

* 保険会社からの支払いがストップした場合、それでも請求された場合は、


応じる必要はないと考えて良いでしょうか。

 はい。

* しつこく請求された場合は恐喝などで訴えることはできるのでしょうか。

 はい。

* 病院の対応が気になっていますが、病院もグルとまでは行かなくても、患者の言いなり
という可能性はあるでしょうか。その場合、こちらで対応できることはないでしょうか

 はい。

特に無いです。

ただ
>タイヤが足の甲に乗った程度の怪我なのですが


ひどいケガですよ、タイヤで踏まれるなんて、自分で経験してみましょう
その点は改めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

ご指摘もありがとうございました。

お礼日時:2010/12/22 07:02

自転車で歩道を走ってはいけません。


また、自転車走行可の歩道を走る場合には、徐行で走らなければなりません。
徐行とは、すぐに停止できる速度のことです。
以上のことは道路交通法により決められています。
法律で決まっていることなので「知らなかった」は通用しません。
もし知らないのであれば、親であるあなたの監督責任も発生します。

なお、「そんなこと誰も守っていない」などの言い訳は、一切通用しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

道路交通法について疑問を投げかけた文章に読めましたでしょうか。
警察を呼び、指導を受けましたし、その点については理解して
おります。

お礼日時:2010/12/22 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!