
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
このURLのやり方でいいと思います。
このHPのカサゴのが簡単です。私は、サツキマスは頭部を一撃して締めています。一気に締めるとクーラーでバタつきませんので身がきれいだというつもりでやっています。まあ、刺身にはしませんので血抜きは行ないませんが血は抜いたほうがいいことはいいですね。
管理釣り場に流し台があるなら#1の回答のように綺麗に加工して冷蔵して持ち帰ったほうが良いと思います。
クーラーに入れるときは、魚は凍りに直接当たらないようにチャック式ナイロン袋などに入れたほうがいいとも言われますし、実際魚屋さんはナイロンで仕切ります。
http://www.net-v.org/kasago/konpou.html
No.1
- 回答日時:
以前渓流釣りでイワナやヤマメを釣ったときは、
1:腹を割いてワタとエラを取り除く
2:一尾ずつビニール(またはラップ)で包む
3:氷入りのクーラーへ
とやってました。
ニジマスは締めたことがありませんが、同じ方法でいけると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「スズキ・フッコを翌日以降に...
-
5
魚釣りの魚を翌日さばいても大...
-
6
【エルミナージュ original】 ...
-
7
シイラ、ソウダガツオ、サバを...
-
8
エンジンオイル上抜き
-
9
天使の血の色って何色ですか?
-
10
魚のエラを取る理由
-
11
「活じめ」とは、何でしょうか。
-
12
根魚・メバルの締め方・持ち帰り方
-
13
釣ってきたチヌの処理方法につ...
-
14
新品の陶器の臭い抜きの方法は
-
15
マダラの処理 美味しい食べ方...
-
16
キス(魚)の上手な絞め方、持ち...
-
17
イワナとヤマメ釣るのが難しい...
-
18
サイディングにフックを付けたい!
-
19
小メジナの料理法
-
20
クロ(メジナ)20センチくら...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter