電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 8月末に、品川~川崎間のK駅から伊東まで、東海道線の普通電車で行きます。
 このとき、小田原~熱海間が新幹線経由の乗車券を買えば、途中下車が可能になると
認識していますが、正しいでしょうか。

A 回答 (5件)

>出発地を大宮にして、大宮~(新幹線)~東京~品川~大崎~新宿~松本


という乗車券は作れないでしょうか。蒲田~品川間の乗車券は別に用意すると
します。今度は「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」に引っかかり
ますか?

こちらなら可能です。「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」(規則70条)により、赤羽から新宿までの間は最短となる埼京線・山手線経由で計算(券面上は経由指定なし、他経路での利用も可能)となりますが、東北新幹線と東北本線は運賃計算上は同一路線扱い(規則16条の2)なので、大宮~東北新幹線~赤羽~70条区間~新宿~松本として扱われます。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/01_syo/01 …
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 いろいろとありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2014/08/06 16:05

>「新幹線経由」というのを使えば、たとえば蒲田から四谷経由で松本まで行くときに、


品川~東京間を新幹線経由にして、途中下車可能にするというのもできますね?
(大崎経由だと新幹線の区間が入らない)

これ、出来そうな気はするんですが微妙かもしれません。
実際の乗車券としては「東京都区内~松本」になるので、何も指定しなければ経路は東京→神田(中央本線~篠ノ井線)→松本、となって新幹線を使わずに済んでしまうので。あえて遠回りで東京(新幹線・山手・中央・篠ノ井)松本とすればいいわけで、それを明示的に禁じた規則も思い浮かばないのではありますが…。
かといって、出発地を「横浜市内」にしてしまうと、規則70条によって品川~新宿間は強制的に大崎経由になるので新幹線を使う余地が全くなくなります。

近郊区間を拡大した結果、普通の利用者が使うであろう経路までマニアックな方法でないと途中下車できなくしてしまったのは個人的はどうかと思うのですが…。

この回答への補足

 蒲田~松本だと、「東京都区内~松本」になるのでしたね。見落としました。
 出発地を大宮にして、大宮~(新幹線)~東京~品川~大崎~新宿~松本
という乗車券は作れないでしょうか。蒲田~品川間の乗車券は別に用意すると
します。今度は「東京付近の特定区間を通過する場合の特例」に引っかかり
ますか?

補足日時:2014/08/06 08:08
    • good
    • 0

はい、お見込のとおり、新幹線を経路に含めると、大都市近郊区間の特例は適用されません。


勿論、新幹線が経路に含まれていても、選択乗車できますので、新幹線を利用しなければならないと言う事はありません。
要は、大都市近郊区間の特例条件を外す手段として用いても構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/05 17:44

ご認識の通りです。

東海道新幹線は東京近郊区間に含まれないので、「東京近郊区間で完結する乗車券は、距離に関わらず途中下車不可」のルールの影響は受けません。また、新幹線と(JRで運営している)並行在来線は同一路線とみなす原則により、切符の記載経路に関わらず実際は在来線に乗車して、例えば早川で途中下車することも問題ありません。しかも、ICカード(1944円)より安くなります(1940円)。

ちなみに、ご質問の区間にKで始まる駅は1つしかありませんし、該当するすべての駅(蒲田、大森、大井町)どの駅から伊東まで購入しても運賃は同額ですが、この手の質問をされるのであれば、たいていは駅名を明示しておいた方が正確な回答がつきます。蛇足ながら。

この回答への補足

 ご回答ありがとうございます。
 「新幹線経由」というのを使えば、たとえば蒲田から四谷経由で松本まで行くときに、
品川~東京間を新幹線経由にして、途中下車可能にするというのもできますね?
(大崎経由だと新幹線の区間が入らない)
 それにしても、松本やいわきが東京近郊区間というのは...。

補足日時:2014/08/05 17:42
    • good
    • 0

蒲田ー伊東は107.1キロです。



片道の営業キロが100キロメートル以上の普通乗車券では途中下車できます。(新幹線経由とは新幹線に乗ること?)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A