独学で量子力学を学びたいと思っています。大学一年です。
今使っている教科書(アトキンス物理化学要論)が初心者向けなのか、内容は読みやすくスラスラ進めるのですが、そのぶん正確さに欠けるというか、難しいところは誤摩化して先へ進んでいるような感じがします(そもそも量子力学の教科書ではないのであまり深くは突っ込んでいないのかもしれません)。
そこで、一人でもなんとか読めるような量子力学の教科書(参考書?)を教えてほしいです。
今、候補に挙がっているのは「ファインマン物理学」で、僕もI(力学)はもっていて、内容が面白くて読みやすいので、できれば使いたいのですが、いきなり量子力学に入って内容を理解できるものなのでしょうか?
やっぱり順番にやっていかないとダメですかね?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大学生なら原書を読みましょう。
英語を読む気があるなら、Griffithsですかね。ハードカバーは高いですが、ペーパーバックの廉価版もあるはずです。
http://www.amazon.com/Introduction-Quantum-Mecha …
この本は、アメリカの大学で量子力学入門として、おそらくもっとも広く使われている教科書です。
ファインマンの第三巻は私も持っていますが、積読状態で読んでいません。一般的にこういう講義の要約のようなものは全くの初学者には向かないのではないかと勝手に思っています。
あとはYoutubeで大学の講義の動画を見るとか。あなたの英語の能力はわかりませんが、聞き取りに問題ないなら良し、もし聞き取りが得意でないならこういうところから耳を鳴らすのも悪くはない。
Yale大学のShankar。この人の書いた量子力学の教科書はアメリカの大学ではほとんどゴールドスタンダードになりつつある。
Stanford大学のLeonard Susskind。非常に有名な理論物理学者です。
https://www.youtube.com/watch?v=JzhlfbWBuQ8
あと、匿名の人。これは丁寧に説明していると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=pBh7Xqbh5JQ
ほかにもMITとかCaltechとかもあるんじゃないでしょうか。探してみると結構いろいろあります。
No.2
- 回答日時:
>量子力学を学ぶための教科書
最近,すばらしい本が出ました.私は早速,買って,一度通読し,今,二度目で精読している最中です.その本は,以下の通りです.
---------------------------------------------------
● ケネス・フォード 著『量子的世界像101の新知識』ーー現代物理学の本質がわかるーー
◆ 青木 薫 監訳,塩原通緒 訳
▲ 2014年3月20日 第1刷発行,講談社,ブルーバックス B1856, ISBN 978-4-06-257856-1, 1,260円+税
★ 帯の宣伝文句(表)「素粒子からブラックホールまで/量子世界のガイドブック」
★ 帯の宣伝文句(裏)「本書は,"量子の世界に初めて触れるという人"から,"物理学の専門家"にまで,自身をもってお勧めできるという,まずめったにない本である.初めての人には『一冊読むならぜひこれを!』と,物理学者には『項目を見たら,きっと読みたくなりますよ』と申し上げたい.(中略)"101の項目"が並ぶ構成でありながら,本書は個々バラバラな知識の寄せ集めになっていない.いったん"通読すれば,量子世界の全体像がつかめる"仕組みになっているのだ,・・・・・・・監訳者解説より」
---------------------------------------------------
この本は,教科書ではなく,初心者向けに書かれた解説書ですが,専門家が読んでも教えられるところの多い本だと思います.偏微分方程式などの難しい数式は無く,初心者でも理解できるような簡単な数式だけが使われています.
うわっつらのみの解説ではなく,とことん本質に迫った解説です.しかも非常に分かりやすく,読んでいて疑問が生じません.今まで,私がいろいろと読んだ本の中では,最も優れた本です.
質問者さんも是非,お読み下さい.
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
☆今、候補に挙がっているのは「ファインマン物理学」で、僕もI(力学)はもっていて、内容が面白くて読みやすいので、できれば使いたいのですが、いきなり量子力学に入って内容を理解できるものなのでしょうか?
◇むしろ、余計なこと、先入観などを持っていない方が、量子力学は理解しやいのではないか、
と個人的に思っています。
もちろん、数学の知識がなければ、話になりませんけれども。
―――微分・積分と線形代数の知識があれば、大体、事足ります―――
ですが、解析力学の初歩的な知識くらいは有していたほうがいいのかもしれませんね。
また、ネットには、量子力学の講義ノートがいくつか存在しているので、それを使って勉強するという手もありますよ。
たとえば、
量子力学2006年講義録
http://www.phys.u-ryukyu.ac.jp/~maeno/qm2006/qm. …
また、
以下のリンク先には
量子力学の講義ノートを紹介しているので、御覧になってみては如何でしょうか。
http://d.hatena.ne.jp/language_and_engineering/2 …
こうしたものを利用してから、量子力学の本を買って勉強をしてもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
演算子を対角化するとはどうい...
-
正準量子化はなぜ上手くいくのか
-
量子力学において運動量を微分...
-
絶対零度になると物質は分子間...
-
天気予報と量子力学
-
量子力学の運動量について
-
波動関数のプサイとファイの違い
-
なんであんなに難しい問題が解...
-
量子力学の勉強法
-
ファインマンの経路積分
-
解析力学学習前の予備知識とは
-
「量子力学」と「スピリチュア...
-
シュレディンガー方程式 - Wiki...
-
相対性理論と量子力学 どちらが...
-
量子力学を理解するのが難しい...
-
「シュレディンガーの猫」のパ...
-
トーマス因子の導出の仕方
-
量子力学を勉強するために
-
「量子」と「量子化されている...
-
量子力学・前期量子論について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
量子力学のブラケット記法は〈Ψ...
-
量子力学のスピンに関するこの...
-
宇宙において加法は必ず成立す...
-
量子力学で用いるk-空間、x-空...
-
波動関数のプサイとファイの違い
-
演算子を対角化するとはどうい...
-
量子力学を理解するのが難しい...
-
絶対零度になると物質は分子間...
-
正準量子化はなぜ上手くいくのか
-
^付きの文字の意味
-
以下の量子力学の1次元調和振動...
-
理学部物理学専攻のロードマッ...
-
運動量演算子の交換関係について
-
相対性理論と量子力学 どちらが...
-
物理専門書を読みきる時間
-
量子力学の勉強法
-
ラプラスの悪魔とマクスウェル...
-
共役複素数関数。。。
-
量子力学の波動関数の染み出し効果
-
解析力学学習前の予備知識とは
おすすめ情報