dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、ちょっと考えてしまう事があってから、凄い眠くなるんです。
下痢も止まらないし、眠たくて眠たくてどうしようもありません。
って言うか、寝てしまうんです。

後、直ぐに辛い事とか、笑っちゃう事でも、悩んでいる時期に起きた事とは忘れてるみたいで・・・・。
他人に言われて気づいたり?教えられたりします。
大体眠くなると感じてたのは、そう言った時です。
取り合えず、今は眠くなる事をどうにかしたいのですが・・・・。
この間までムチウチのせいで、中々寝付けず、毎晩睡眠薬を飲んで寝ていたのに。
一週間くらい前に、知った出来事の後から、凄い眠くて、寝てしまうんです。
無理に起きてることが凄い辛くて・・・・・。
この場合、無理に起きてるほうが良いのでしょうか?
それとも、寝てしまったほうが良いのでしょうか?
時間が経てばその時々ですが、段々治まるので、病院に行く事の程では無い気がします。
取り合えず眠たくて、何もする気になれません。
以前は眠たいと時に、無理に仕事をすると、その時の記憶が思いっきり飛んでしまってたんです。らしいです。
今は事故のせいで体を壊したので働いてないので、その点の心配はありません。
ただ、陽気のせいもあるのででしょうか?
けど、違う気もするんです。

A 回答 (1件)

私も最近すごい一日中眠かったんです。


午前は大学もないしバイトも午後からだったんで
いつも9時間とか寝てたのですが、全然眠気が
ぬけなくて、昼寝も何回しても眠いんです。

でも先週1:45A.Mに寝たんです。で起きたのが
8:15A.Mにもかかわらず、すっごい目がスッキリ!
でその日はとても気分がよかったんです!
なぜだ?! と思ったんですが、この寝た
「7時間半」というのが、一番いい快眠時間と
いう事に気がついたのです。雑誌にも
「90分の倍数時間後に起きると目覚めがいい」
とありました。

例しに、目覚し時計を「7時間半」後に
セットして起きてみてください!
昼寝なしで、ぶっとうし元気な一日を過ごせると
思います。

何故眠くなるのか、お応えできなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今、もう質問してから寝てしまったし、今もすんごい眠いです。
でも、寝ると走馬灯みたいに過去の出来事とか、人とかが出てきて・・・・・。
何事も気合ですね。
夜までお寝んねしないで、「7時間半」もしくは「90の倍数」で目覚まし掛けてみます。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/26 14:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!