重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

I'm interested in a painting.とI'm interesting in a painting.は同じ意味ですか?解釈を教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

interested = 興味がある


interesting = 興味深い

interested in ★ = ★に興味がある
in ☆ = ☆の中

1) I'm interested in a painting.
私は、とある絵画に興味がある。

2) I'm interesting in a painting.
私は、とある絵画の中で興味深い。

1)では「私」が絵画に興味を示しています。つまり、面白いのは絵画。

2)では「私」は絵画の中にいる、つまりそこに描かれているか、魔法で閉じ込められているかしていて、そこにいる「私」は、ポーズとか表情とかそういったものが独特であるなど、興味深い存在になっています。つまり、「私」が面白いヤツなのです。
    • good
    • 0

I'm interested in a painting は意味の通る英文ですが、I'm interesting in a painting という文章は間違いです。


interestingという単語を用いてどうしても同じ意味の英文が作りたければ、It's an interesting painting for me となるでしょう。
    • good
    • 0

I'm interested in a painting.


は文法的にOKですが

I'm interesting in a painting.
は非文法です。

intersted(interest)は動詞・interstingはおもしろいという形容詞です。
●interstですが、こちらは他動詞なので、元の意味は(興味をもたせる)です。
自分が興味をもつ場合は、be動詞+過去分詞にする必要があります。
また、be interested in~は(~に興味をもっている)でよく出てきますので
覚えておいたら良いと思います。

●interstingは、形容詞なので、be動詞を使って、主語を形容したり
名詞を修飾したりします。
    • good
    • 0

interesting の主語は面白がらせる、興味を持たせる立場のもの。



The painting is interesting to me.

interested の主語は興味を起こされる、持つ側で
I'm interested in ~.

excited/exciting なども同じ。

The game is exciting.
上原投手の息子さんが言ったように
(I'm) excited.

I'm interesting というと私が相手に興味を持たせる対象という意味になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!