アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代前半の女です。
私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど)
ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。
ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。
特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑)
後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります;
お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・

ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。

もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。
ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか?
チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか?

皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。
アドバイスください。

A 回答 (7件)

体質があるので、無理な人は強くなることはありません。

酒は飲みすぎて体にいいことはなく、そんなことをすると命に関わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
体質は関係ありますよね。
飲みすぎにも気を付けます。

お礼日時:2014/08/21 03:38

常に飲んでるとお酒に強くなって来ますよ


あと年と共に味覚が変わるので美味しいと感じるようになっていきますよ

ただ肝臓を悪くするので休肝日を作りましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり慣れなのですね。
年齢を重ねておいしいと感じる日が来るのも待ってみます。

お礼日時:2014/08/21 03:38

まずい酒はない。

慣れだから。
今の相談者さんは、アルコールが入っていないほうがおいしいジュースなのでw

習慣性があるので、好きでなくても舐めていればそのうち好きになります。
ビールなんかは特にそう。苦手な人はいるのですが、誰にでも好きになる素養がある。そうやって2500年間全人類に飲まれている。
繰り返し無理やり飲むと嫌いになります。脳が記憶と紐付けて拒絶するので悪酔いします。

乾杯だけビールを頼んで口だけつけて、すぐに次の飲めるもの頼んじゃってください。別に酒は飲み干してからおかわりしなくてもいいのです。
周りには「最初の一口は美味しいので」で納得します。あえてみんなはジョッキなのにひとりだけグラスビールを頼んで印象づけてもいい。強要されなくなります。
他人は自分が酔っ払うために飲んでいるので、酒が進むほど他人を気にしない。だから、最初だけ相手に付き合ってどんどん自分のペースに持っていかないとベロンベロンになっちゃう。
とにかく、相手を気持ちよくさせ、自分はペースを維持する。
奢られるなんてのもそう。相手は見栄張って奢りたいのです。奢られてください。その酒を飲み干す必要はない。口だけつければ相手は満足。
酒を好きになるには、そういう酒の飲み方を覚えることが必要。

まあなにはともあれ場数です。数をこなして上手になり、どんな酒でも好きになります。
    • good
    • 0

お酒に強くなりたい


ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。>
カクテルの度数にもよりますが(カクテルにも色々ある)、強いカクテルでその程度なら十分アルコールには強いです。ただ、居酒屋等で出てくるものなら、度数は極端に低いでしょうから強いかどうかまでは分かりません。

もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか?チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか?>
好みでないものを無理に飲む必要はないかと。あなたは甘い飲み物しか受け付けない体(心?)ですから、甘いものだけを飲んでれば十分ですよ。周りに合わす必要もないですし、最初から甘いものを注文すれば大丈夫。周りもあなたがそういう人だと分かれば、気を遣ってくれる人も出てくるかと思いますので(最初の一杯の時に、『○○ちゃん、ビールじゃない方がいいよね?何にする?』とか)。

人間(生物)の本能的なこととして、甘いものは栄養になると考えるので、基本的に甘いものが好きなのは普通です。子供が甘いジュースを好むのは本能的な部分があるからでしょう。大人になると本能的なことに拘らず、毒であるかもしれない苦い味のするビールも飲むようになります。あなたはまだまだ本能的な部分が支配することが多いのでしょう。甘いものが食事に合わないことを知れば、自ずと食べ物の味の邪魔をしない甘くないアルコールも飲む選択肢に入ってくるかもしれません。無理して飲んで不味いと思えば記憶に残りますし、次からは受け付けなくなることも多いです(あるアルコールで二日酔いになった時も同じ)。
暑く喉が渇いた時に飲む冷えたビールは最高で、甘くなく後味も残らないのは食事にも合います。こういう感覚が出てくるまでは、無理して飲んでも美味しく感じないばかりか逆効果だと思いますが如何でしょう?

それでもというなら、先ずはビールや日本酒、焼酎のカクテルから始めてみては?
ビールならレッドアイやシャンディーガフなんかが有名です。メジャーではないですが、日本酒や焼酎ベースのカクテルもあります。ワインは甘いものもありますので、それから始めれば飲めるようになるかもしれません。そこからワインの奥深さを知り、次は違うのも飲んでみようかと思うかもしれません。
あと、どの酒もそうですが、製法や材料とかも知るのも面白く、そこからまた興味がわく可能性もあるでしょうか。蔵や工場見学、試飲やセミナーなんかに参加してみるのも面白いかもしれませんよ。これらは頭から入るということで、本能的なことに縛られない効果もあるでしょうね。
    • good
    • 0

>皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。


飲めなくても楽しんでいる人がいました。観察して交際術を学びました。酒もほどほどに。ただ騒ぐだけではもったいない。
    • good
    • 0

ビールの種類とかにもよるんでしょうね。


バドワイザーとか苦味の少ないビールもありますけど普通は出てきませんから無理でしょう。

アルコールは慣れもありますが体質も影響するのでホドホドにしたほうがいいです。

私はビールよりウスキー(バーボン)が好きなのでビールはあまり飲みません。
しかし、ハートランドビールは美味くて安いので最近良く飲んでます。
    • good
    • 1

基本的にはNo.3の方が仰有るとおり、慣れです。

場数です。
アルコールが全く受け付けない訳で無いのであれば、飲んでいればある程度まで飲めるようになります。
味も同じで、慣れと場数です。食べ物の好き嫌いと同じで、無理にでも食べていれば好きになる、ことがある、ということです。
幅を広げたいのであれば、いわゆる一流のものだったり、飲みやすいと言われているものを飲むことでしょう。
ビールならエール(ヒューガルデン等)やフルーツビール(ニュートン等)、焼酎なら甲類に分類されていた癖の弱いものや、米焼酎や麦焼酎をソフトドリンクで割って、というのが良いかなと思います。
ワインはグランクリュかプルミエクリュ相当のもの、ウイスキーはピート香が弱めなグレンリベットやバーボンならメーカーズマーク、日本酒は純米大吟醸のもの、とか。
不味いものを飲み続けても嫌いなまんまだったりしますから。

ビールは良さが分かるまでに時間がかかる人がいます。私はそうでした。
ある時期までは氷入れて飲んだりしてました(日本だと奇異に見られますが、今でも一番美味しいと思っています)し。
まあ、人生長いですから飲んでいれば良さが分かってきますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!