dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、生活のリズムが変わり、忙しさと睡眠不足が続いているのですが、夜晩御飯を食べたりゆっくりしてると足の付け根が痛み出すようになりました。
場所は股関節・太もも(内側)あたりで、日によって場所や痛みの度合いが違います。右足の時もあれば左足の時も・・。
痛みは鈍痛です。
じっとしていると痛くてすぐにでも寝たい!という感じなのですが、お風呂に入ったり動くといつの間にか治まります。
運動不足・疲れから来てるのかとも思ったのですが、
やはり病院へ行ったほうがいいのでしょうか。

この症状は、2人目妊娠中の頃からです。
出産後、股関節が開いてるような違和感があったので、股関節らへんがずれてしまったのかな・・とも考えてます。(もともとO脚ですが、より開いた気が)
ちなみに1人目は帝王切開だったので気になりませんでした。
痛みはやはり疲れた時(いつもより歩いた時)に出てました。痛みで起きた事が1度あります。
それでも数ヶ月に1回位だったので気にしなかったのですが、ここの所よく痛むので気になってるんです。
だらだらとした説明ですみません。
病院へ行くとしたら、整形外科、産婦人科、スポーツ外来?何科がいいのでしょうか??

A 回答 (3件)

場所から考えるとリンパ節の炎症ではないでしょうか?



 リンパ節の炎症はさまざまな原因があるようですから、やはり一度病院に行かれたほうが良いと思います。

脚がむくんだりしてませんか? お風呂あがりにリンパマッサージをすると、もっと楽になると思います。

ためしてガッテン「リンパで健康」
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q4/20021 …

「リンパ節の腫れ」参考URL参照

参考URL:http://www2.ocn.ne.jp/~toyamate/rinpa.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、リンパ節の炎症だったのかもしれません。
最近足の付け根の痛みが数日続き、昨日いっきに関節痛やら首・肩こり・風邪とは違う頭の痛みに襲われました。原因は乳腺炎でした。
わきの下のリンパ腺が腫れてます。
全身のリンパ腺がやられたって感じです。
あと、風邪を引いていたってのもあるかもしれません。
URLとても参考になりました。
とりあえず抗生物質を飲んで痛みはなくなりましたが、半身浴やマッサージなど、
リンパの流れが良くなるような事を色々と試してみようと思います。

お礼日時:2004/05/29 14:26

行く科は第一に産婦人科でその方面の異常の有無を確認してください。

男性でも良く起こるのですが、女性の場合その部位周辺は特に複雑ですので、良く検査を受けてください。

で、こちらが大丈夫なら、整形です。ただ此処でも担当医師の力量が問われますので、確実に診断を出せるかどうかは疑問ですが・・・・。

上記で現代医学的診断により異常がなければ再度質問をUPして見てください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
最近足の付け根の痛みと共に(それ以上に)、下腹部・腰・首や頭・あちこちの関節が痛み出し、わきの下のリンパ腺あたりが腫れたため、乳腺炎だと思い産婦人科で診てもらってきました。
特に、足の付け根部分の痛みの事もあわせて下腹部痛と腰痛が気になり、子宮のほうも診てもらいましたが特に病気はみつかりませんでした。腹痛・腰痛は(出産後はじめての)生理前だからだそうです。

足の付け根の痛みや頭痛・首や関節痛は乳腺炎から来てるものだろうとのことでした。

でも、どうして生理前の腹痛と乳腺炎が同時に来たのか疑問ですが、様子を見て、断乳後も足の付け根部分が痛むようなら整形外科へ行こうと思います。

お礼日時:2004/05/29 13:44

#1です。

 
p.s.
受診する科は、内科で良いみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!