dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職した後にも関わらず、あるイベントのチラシで
さも在籍中であるかのように私の個人情報を
掲載されてしまい、かなりの部数を
配布されてしまいました。

イベントの数日前に元の会社に私の
個人情報を削除してもらうよう電話で依頼しておいたのですが、、


イベントには間に合わなかったのかも
しれませんが、今後はいかなる形でも
私の個人情報を使用しないでもらいたいのですが
確実に削除、今後も一切使用しないように
させることはできるのでしょうか?

その会社は他にも退職した社員の情報を使用してます。

良識が全くなく、揉め事が大好きな会社で辟易してます。

A 回答 (3件)

で、どんな個人情報なんでっか?


顔写真でっか?それとも名前でっか?
まさか「住所と電話番号」でっか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

顔写真です。労働相談にも電話してみましたがこの程度ではあまり強くは言えないとのことで諦めました。ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/20 15:38

法律上、雇用者には、退職後も従業員の情報は保存することが法律で義務付けられています。

例えば労働法では労働基準法第109条で3年間、税法では所得税法施行規則第63条などで7年間です。したがって、この間は雇用者は情報を保存しなければなりませんので、削除しろと要求することはできません。

なお、だからといって、勝手にその情報を本来の保存目的(役所の監査等の際に提示するためなど)以外のことに使っていいということではありません。勝手に使われることで直接・関節に実害が生じるなら、損害賠償を求める等もできます。
心配なら、勝手に使わせないよう、弁護士などに相談して警告してもらうことも必要かもしれません。

参考URL:http://blog.livedoor.jp/roumucom/archives/514334 …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

削除できないことは理解できました。
とても参考になる情報ありがとうございます。
明日、労働相談にも電話して聞いてみます。
今後も利用されるようなら弁護士も
検討したいのですが、元の会社を逐一チェックできる
わけもないので警告しても無駄なのかな
という気もしてます、、、

お礼日時:2014/08/27 23:21

消されません。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

削除はできないのですね。ショックですがそこは諦めます。

お礼日時:2014/08/27 23:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!