プロが教えるわが家の防犯対策術!

将来的に修士全科生として入学をにらみ、この10月から選科履修生として1科目ずつ履修していく予定です。

「哲学史における生命概念」か「公共哲学」のどちらかを履修したいのですが、しばらく学問から遠ざかっていたので、最初からあまり厳しい科目は避けたいです。どちらのほうがしょっぱなとしてはおすすめでしょうか? (もしあれば)持ち込み可の試験のほうが私は好きです。

公共哲学を取るつもりだったのですが、シラバスで今までの試験の平均値があまりにも低かったので、ビビってしまいました。

修士を取得した後、海外に出ることも考えているので、GPAも高く保ちたいです。(学部時代は3.6と4.0でした)

大学は文学部で宗教学専攻。修士の研究テーマとしては、「ある境界線を移行して生活する人たち(地域、言語、宗教、性別、その他)の変容」に関する内容にしたいと漠然と考えています。

したがって、今のところは正規生になった時、人文学プログラムへの入学を検討中ですが、必ずしもその枠内に収まるかどうかは分かりません。

授業評価などが載っているサイトがあれば、それもぜひ教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

放送大学を視聴・聴取しているものです。

(正規生ではありません)

>授業評価などが載っているサイトがあれば、それもぜひ教えていただきたいです。
「授業評価等のサイト」は、現時点で知りません。

放送大学の学生さんの多くが、「社会人」・「地道な生涯学習する人々」であることを考えると、普通の大学や予備校ならいくらでもある「(学校・講義のクチコミ)評価サイト」は、今後も作られないと思います。


放送大学 映像ライブラリー にて、
http://www.ouj.ac.jp/hp/eizou/

「大学の窓」「授業科目案内」を参照されるのが、妥当かと思われます。
(シラバスのチェックとあまり変わらなくてすみません。)

一つとても気にかかる部分があるのですが、
>(GPAは)学部時代は3.6と4.0でした
という箇所です。
なぜ、GPAが二つあるのですか?


一番大事な科目の選択ですが、締切が近いのに恐縮ですが、教科書(印刷教材)をチェックするしかないと思います。その上で、御自身にとって易しいものから始められると良いと思います。


それからもう既にご存知かもしれませんが、放送大学では、4~5年を目途に学習内容の見直し・変更が行われたり、科目自体が廃止されます。単位の取り消しはありません。古い科目ほど、「新年度以降、受講できなくなる可能性があります」ので、ご注意ください。


以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。教科書を見たくても、学習センターは遠く、過疎地でろくな書店もないので見られないのです。

私は学部に2回通っているので、GPAが2つあるのです。

お礼日時:2014/09/01 17:48

回答者#1です。



とても大事なことを書き忘れました。

放送大学の学生になるということは、適宜、(各地方の)学習センター・サテライトスペースを利用されることになると思います。

学習センター・サテライトスペースに足を運ばれて、そちらで、情報収集されるも大事な手段だと思います。


私は、最寄りの学習センターが、居住地からも勤務地からも遠く、土・日の私の体力では通えないので、履修する(入学をする)ことはしませんでした。

事前に電話で確認して、学習センター・サテライトスペースで、「哲学史における生命概念」か「公共哲学」の資料に当たられるのも良いと思います。

万分の一でも、お役に立てば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。先ほどのお礼にも書きましたが、私も学習センターまで2時間半かかり、とても通えません。学生証受け取り、試験の時だけ出掛けるという前提で入学を考えています。

放送大学、私のような過疎地住まいにも便利なように見えて、結局普通の大学院が掃いて捨てるほどある都会の人に有利なようにできてるんだなあと思います。(愚痴すみません)

お礼日時:2014/09/01 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!