アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在私は、週3のパートをしていて4歳の子供(もうすぐ5歳)を公立保育園に預けています。
朝9時頃~4時ごろまで預けています。

3ヶ月ほど前に引越してきたのですが、引越し前の保育園では「仕事がおやすみの日でもできるだけ毎日連れてきてください。そのほうが生活のリズムがつくのでいい」という考え方の園で、できるだけがんばって連れていってました。
とはいえ、うちの子供は保育園が好きじゃないみたいで、行ったら行ったでそれなりに楽しんでいるようなのですが、朝になると「行きたくない」と一言は言います。
それでも、私が休みの日には子供を休ませてあげたいと思いながら、連れて行ける日は連れていってました。(とはいえ、平日5日のうち1日は根負けして休ませていた感じでした・・・。親の休みの雰囲気がわかるようです)

引っ越してきた先でまた保育園に通いだしたのですが、やはり朝「おやすみ?」と聞かれ、「行きたくいない」と言われます。
こちらの保育園では、「保育園の子は親と過ごす時間が少なくなるので、親が休みの日は休ませてもらってもいいですよ。私も休ませてました(笑)」などという話を聞きました。

子供は休みたい、早く帰りたいというので、寂しがってると思うと一緒にいてあげたいと思うのですが、やはり保育園にいる時間が少なくなると、仲のいいお友達ができなかったりで余計に行きたくなくなったりするものでしょうか。
今は、行きたくないとは言うものの、保育園に行ったらそれなりに楽しく遊んではいるようです。
ちなみに家にいる時はほとんどゲームしたり動画見たりしていて、その合間にたくさんスキンシップはするのですが、あまり子供にもよくない気もします。(保育園ほどのいろんな経験をさせてあげられません)でも寂しがる子供の傍にいてあげたいです。

どうするのが子供にとって最善か悩んでいます。
できるだけ心を鬼にして、週5で通わせるか。
1日くらい休んでも・・・と子供が嫌がるなら一日だけお休みするか。
現在は休もうと思えば二日休めるので、子供が望むなら1日休んで、もう1日は半日保育とかにするか。

ちなみに忙しい時期には週4になるお仕事です。
みなさんならどれがいいと思いますか。

A 回答 (4件)

うちの子もそうでした。


朝、「保育園行かない」とか「休む」とか、挨拶のように言い、
教室に入ってバイバイするときは必ず、私の足にしがみついて「行かないで~。僕も一緒に行く~」でした。
そのたびに、先生が抱っこしてくれて…。

しかし、私の姿が見えなくなると、それまでの態度がまるで芝居だったかのように
「おい、今日は○○して遊ぼうぜー」と、お友達と楽しく遊びだすのです。
先生も「朝、お母さんをお見送りする儀式みたいなもんですね」と笑っていました。

お子さんは、お母さん大好きなんでしょうね。
お母さんと離れたくないという気持ちがあるから、「行かない」という言動になると思いますが
保育園に気持ちが切り替われば、楽しく遊んでいるのでしょう。

たぶん、お母さんが「休んでもいいよ」って言いそうな雰囲気を察しているんだと思います。
子供はその辺の雰囲気を感じ取るのってスゴイですからね。
あまりお子さんの言動に動じずに「毎日、保育園は行くよ。たくさん遊んでおいで」と、
さらりと言い続ければ、次第にスムーズに行くようになると思いますよ。

いろいろと悩む事もありますよね、頑張ってください。
    • good
    • 0

こんにちは。



幼稚園も、週5日ですし、病気しない限り行かせてました。
幼稚園時代、しっかりと生活リズムが出来てないと、学校へ通うのがキツイですからね。
9時~4時ならば、帰宅してからでも、充分スキンシッブ取れますから、安心してください。

子供の言いなりになってしまうのかは、簡単です。
甘やかすのも、簡単です。
普通に何も無ければ、親は先に他界します。
その時、残った子供の事を、いま一度考えてみてください。
    • good
    • 0

9時~4時なら、幼稚園と比べてもそう変わらない保育時間です。


働いてるから保育園預けて子供が可哀想…という事には全くなりませんよ。

幼稚園と違うところは、保育園は降園時間がみんなバラバラなので、お友達と公園で遊んだりが出来ない事ですかね。

たまたまお休みだから、普段一緒に居られないから今日は保育園休んで一緒に遊ぼう!ならともかく、「子供の気分次第で」保育園に行ったり休んだりは、やっぱり良くないと思います。

前の回答者さんも言われていますが、今日はどうしようか…と、お母さんの態度がブレていては、お子さんの思うつぼ。

お子さんをきちんと保育園に通う習慣をつけさせないと、お友達づくりにも影響します。
今の保育園から同じ小学校に進むお子さんが多数居れば、小学校でもそれを引きずってしまう事になります。

これからは、仕事が無い日も毎日同じペースで朝の支度をして、お子さんには毎日仕事に行っているフリをして、「〇日はお仕事ないよ!」と、保育園を休むのは予告して突発的に、ご褒美的にしたら良いと思います。

家に帰ればゲームやテレビも。近所に遊び相手が居ないと、どうしてもそうなってしまうのかもですが、何か習い事はしてませんか?

保育園が好きになれない理由はなんでしょう?
大人数に子供たちにただただ圧倒されてしまうのか、保育士との相性なのか、ママ離れが出来ていないのか。
その部分の分析も必要かもですね。
    • good
    • 0

元保育士です。


二歳児クラスまでならともかく、年中さんになって休みがちというのはあまりおすすめできないですね。

親と過ごす時間が短いと言いますが9時ー4時なら充分時間はあるし、自宅にいても動画とゲームをする程度なら、外遊びしたりケンカしたり友だちと秘密の場所でおしゃべりしたりする保育園の方がいいと思います。

また、年中になれば当番さんもやるし、行事も見てるだけの参加から練習をして達成感を味わうものも増えます。
友だちとも「明日も○○やろうね!」など約束もします。
そんな中、休みがちな子は浮いてきます。浮くから行きたくない、休みがちだからさらに浮く。悪循環です。

とは言え、休ませる保護者ももちろんいました。
例えば美容師さん。しっかり遊んであげられるのは平日だけだから、ということで毎週子供と相談して出掛けたり、手の込んだ料理を一緒に作ったりしていたようです。
目的意識を持って休ませ、友だちとの時間より充実した休みを過ごしたその子はスイッチの切り替えが上手でした。

あなたの場合、預けることに不安というか経験の少ない子供の意見を取り入れすぎだと思います。
幼くても雰囲気は察するのであなたが「今日は休み。どうしようかな」と目を泳がせれば、どっちつかずの生活で親といる方が楽なのを知っているお子さんは休みたがるでしょう。

心を鬼だなんてまるで保育園が辛い場所のように考えるのをやめて、楽しく通える方法を考えながら週5日通わせたらどうでしょう。
担任にお子さんの様子やクラスの流行りなどを聞いておうちでもその話題を広げるとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてのお礼とさせていただきます。
みなさんのレスを読んで、やはり週5通わせたほうがいいんだなと思いました。
9時~4時なら確かに時間も十分あるということで・・・。(私としてはこれでも結構長いと思ってましたが汗)
子供の「保育園行かない」が朝の演技で、本当は保育園をいつも楽しんでくれているならいいのですが。
(保育園どうだった?と聞くと楽しかった、とはいつも言ってくれます。嫌いというほどでもないような・・・家の方がいい、ママのそばがいいという感じかもしれません)
預けることに不安というのはあると思います。
絶対に保育園に預けたほうがいい経験ができるとは思いつつ、親と一緒にいたほうが子供は安心だろうとも思うんですよね。
でも、泣いて嫌がるほどでもないですし、子供のためにできるだけ連れて行こうと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/06 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!