dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男です。女性でたばこ吸ってる人って怖くないですか?。たまにいますけど、本人も世間体は気にしている感じですけど、ニコチンの欲求に負けて禁断症状を抑えるために吸っているのを察します(ニコチン恐るべき)。たばこは男性のものという価値観が定着してますが、たばこって百害あって一理なしじゃないですか?。大抵の男性は酒とセットで愛用して、ハゲやすくなったり、ニコチン切れたら怒りやすくなって暴力振るったりしてますが、ただでさえ、職場でも感情的で子供のように切れる女の人にたばこを与えたら鬼に金棒じゃないですか?www.。タバコ吸ってる女性の特徴とか、回避策とかありますか?

A 回答 (12件中1~10件)

失礼ですが、質問者様が他の回答者様へつけていらっしゃる捕捉も含め全文読みました。


個人的な意見ですが、たばこを吸わなくてもイライラしやすい方はいらっしゃると思います。
質問者様は、たばこを吸っていらっしゃらないのですよね?それなのに、高圧的で、文面が怖いです。
また、事件性についてですが、何かの統計でもご覧になられたのでしょうか、たばこを吸っていなくても、質問者様が主張するような事件を起こす方はいらっしゃると思います。。

吸わない私にとって迷惑なのは煙と臭いくらいにて、その点に関する罰金や類いの法律は欲しいと思います。

ただ、お人柄に関しては、たばこを吸っていてもいなくても、実際は関係ないと思います。

また、男尊女卑はもっての他…

色々な事を混合してイライラとなされて、疲れませんか?
それとも、ターゲットを決めて言いたい放題とするのが、質問者様のストレス発散方なのでしょうか。。

もしも両者が同じ会社内にいたらば、休憩時間に愚痴られるよりも、隔離された喫煙室で大人しくたばこを吸ってスッキリして出てきてもらう方がよっぽど害がないですが…。

一人言を失礼しました。
    • good
    • 0

私の知人に30才になったばかりの喫煙女性がいます。


仕事も良くできて対人関係も良好な素敵な女性です。
2年前に元気な女の子を出産し、母子ともに明るく健全な
生活を送っていますよ。

>たばこって百害あって一理なしじゃないですか?。
 これはあなた自身で証明できましたか?
 あなたも典型的な付和雷同型日本人の一人ですね。
アメリカ発の「嫌煙運動」の背後にいるのは何か…
と疑問をもって調べて見るのも賢明な日本人になれる一条件ですよ。

この回答への補足

その人、ニコチン切れたらいらいらするでしょ?絶対

補足日時:2014/09/09 13:58
    • good
    • 0

いいじゃないですか。


偏見です。
男女関係なくタバコ吸ってる人好きです。

タバコは害はありません
体特に精神安定上効果有りです

もし 百害あって一利なし なら400年も続きません

喫煙者に対するいじめが始まったのはごく最近です
    • good
    • 0

体質的に男性より女性の方が煙草の害を受けやすいと思って居ます。


特に妊娠した場合、胎児にも少なかれ何らかの影響は有るでしょうしね。
見た目も良くないですし、女性の喫煙は嫌いですね。
如何に口臭ケアをしようが、喫煙常習ともなればその臭いは抜けない。
男性に対して加齢臭が云々とか言って居る場合じゃ無いでしょうにね。(笑)
煙草嫌いにとってはどう隠そうが誤魔化そうが煙草の臭いに敏感ですから、直ぐバレます。
    • good
    • 0

>隠してるだけかもですが…。




見た目清楚っぽい女優や女性タレントも結構喫煙者がいるようです。小泉今日子みたいにアイドルから脱した途端にカミングアウトする人もいますし。

この回答への補足

そういうのって歯茎とかでばれません?

補足日時:2014/09/09 14:00
    • good
    • 0

そうですね…偏見だと思います。


私もタバコは大嫌いですが女性が怒りっぽいとかは関係ないかと…
たまたまあなたの周りの喫煙者女性がそうだったのでは?
でも見るのは見た目ギャルとか夜のお姉さんっぽい人の方が吸ってるのは多い気がします。
フリフリのワンピースの清楚っぽい子は確かに吸ってませんね。
隠してるだけかもですが…。
私は結構通りすがりの臭いでその人が吸ってるとか察知する方で職場で白いナース服でタバコの臭いの人はよくいましたよ。
勿論来てから着替えるのですが頭とか皮膚にもう染み付いているんでしょうね。

この回答への補足

ニコチン切れたら禁断症状でイライラするから、きれやすいと言ったのです

補足日時:2014/09/09 13:58
    • good
    • 0

偏見でしょ。



男女関係なくタバコ吸ってるヤツは嫌いです。
臭い。
迷惑なのは明白。
感情的にキレるのも、どっちも変わらない。

だって、タバコに依存するんです。
精神的にがきんちょで感情をコントロールできないから依存する。
とにかく「喫煙所は?喫煙所は?」ってうるさいのが特徴ですね。

回避策はいちばんは関わんないこと。
後は「臭い。あっちいけ」ってハッキリ言うことです。
周りに子供がいれば、「あの子等に毒だろ」っていうのはけっこう効く。
    • good
    • 0

喫煙マナーを守っているなら個人的に付き合うのでなければ問題ありません。

近くに行くとタバコの臭いに辟易することもありますが、男性喫煙者でも同じことです。
    • good
    • 0

くわえタバコで歩いていたり 吸殻を道にすてたり


食事をしているすぐ横でたばこを吸いだす女の人は
マナーが悪く 近寄りたくないです(極まれにしかいませんが)
それ以外は何とも思いません
    • good
    • 0

質問の女性はあなたの知り合いですか?


喫煙者女性みんなが
子供のように切れたりしませんよ
あたしは喫煙歴25年ですが
今の時代女性が喫煙してても
なんらおかしくないですよね?
あなたの知り合いの女性も
あなたにそこまで言われる筋合いないと思います。

この回答への補足

正直タバコとか酒とか法律で禁止にしてほしい。実際にそれでトラブルや事件になったことがあるのだし、吸わないと男らしくないと言われるのも癪だし・。依存性あるのだから麻薬と同じですよね

補足日時:2014/09/08 14:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!