dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『不等式 a<b を使って c<d を示したい時、
(1) a-c < b-d を示せば良い( a-c >0のとき)
(2) a-c > b-d を示せば良い( a-c <0のとき)』

これはあっていますでしょうか?

一方、
『 a<b のとき、a+d > b+c が示せれば c<d が示せる』
というのはaとcの大小関係に関わらず成り立つ気がしてしまうのですが
a+d > b+c は a-c > b-d なので(2)と同じ式になります・・・。


混乱してしまい困っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

不等式a < b(つまり2 < 3)を使って


c < d(つまり1 < 2)を示したい。

a = 2, b = 3, c = 1, d = 2のとき、
(1)a - c > 0のとき、a - c < b - dであることを示せばよいか?
確かにa - c > 0であるが、
a - c = b - d
であり、
a - c < b - d
ではない。
よって、
a - c > 0のとき、a - c < b - dであることを示せばよいか?
という問いに対する答えは「いいえ」。


不等式a < b(つまり1 < 2)を使って
c < d(つまり2 < 3)を示したい。

a = 1, b = 2, c = 2, d = 3のとき、
(2)a - c < 0のとき、a - c > b - dであることを示せばよいか?
確かにa - c < 0であるが、
a - c = b - d
であり、
a - c > b - d
ではない。
よって、
a - c < 0のとき、a - c > b - dであることを示せばよいか?
という問いに対する答えは「いいえ」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速なご回答ありがとうございます。
元々数列の帰納法の問題でつまずいたのですが、(以下見にくくて申し訳ありません)

1/1^2 + 1/2^2 + ... + 1/k^2 < 2 - 1/k (1) が成り立つとき、
1/1^2 + 1/2^2 + ... + 1/k^2 + 1/(k+1)^2 < 2 - 1/(k+1)  (2)を示したい

というときに

→(2)と(1)の各辺をひいて
1/(k+1)^2 < 2 - 1/(k+1) - (2 - 1/k) を示せばよい

としていいのでしょうか?

お礼日時:2014/09/10 22:41

これならばわかりますか?


b-a > 0のとき、d-c > b-aならば、d-c > 0
    • good
    • 0

おっと。

反例の出し方がおかしかった。

>不等式a < b(つまり2 < 3)を使って
>c < d(つまり1 < 2)を示したい。

>不等式a < b(つまり1 < 2)を使って
>c < d(つまり2 < 3)を示したい。

先の回答における上記の文のうち、
つまり何とか
の部分(要するにカッコの中)は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほどは、ご回答ありがとうございました。

もう一つのご回答へのお礼に書いたことですが、
改めて質問をたてたところ、解決いたしました。
そもそも不等式を引き算してはならないということを
忘れていました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/09/11 01:09

(1) は明らかに合っていません。


反例:a=5, b=10, c=2, d=1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!