dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生、女です。

昔からなのですが、自分の動作を他人の動作のように感じます。
特にしゃべっているときが顕著で、自分がしゃべっているはずなのに、心の中に浮かぶイメージでは他人がしゃべっている様子が浮かびます。そしてその他人の口調や考え方を真似してしゃべってしまいます。
この他人は、日によって別の人になりますが、だいたい憧れている人です。現実の人ばかりでなく、ゲームやアニメのキャラクターになったりもします。

こんな風なので、自分のアイデンティティが定まらず、言動が一貫していないように感じます。
なので、自分の動作を、自分自身の動作として正しくイメージできるようになりたいと思っています。

質問したいことは以下の2点です。
・この症状は普通なのですか?
・自分自身の正しいイメージを持つためにどうしたらよいかアドバイスをいただけませんでしょうか?

うまく伝わる文章が書けてないように思いますが、どなたか分かる方がおられればアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

解決したいことが解決できなくて、えいやと別の心的世界に入るとそのような自分でない自分を発見します。


解決できないと知ること。解決したければ普通の世界における自分のするべきことをすること。
あせらない。
何が解決できないことなのかは知りません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今まで、人にNoと言えなくて、やりたくないことをしたり、やりたいことができない人生を送っていました。
そういう意味で、解決したいことが解決できない、という状態だったのかもしれません。

自分の気持ちをもっと大切にして、自分のしたいことをしようかと思います。
それが自分のすべきことなのかもしれません。

お礼日時:2014/09/22 20:33

いますぐに


精神科で診断うけたほうがいいと思う。
診断受けて、なんともなければ、それでよいのだから、
躊躇せずに、診断受けるべし。

病気によっては、
ほうっておくと悪化することもあるとおもう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

精神科にも通っているので、次に行ったときに相談してみようと思います。

お礼日時:2014/09/22 20:34

自分の動作を他人の動作のように感じる 、というタイトルを読んで離人感なのかな、と思ったのですが、内容を読むとそれとは違うような気がします。


 ↓

離人症性障害
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10450700. …

<現実感の喪失と呼ばれる症状が特徴的です。この症状は、しばしば一時的に、時に持続的反復的に出現します。これはたとえば、自分自身の感覚や体験が、自分から隔(へだ)てられている、あるいは、よそよそしく自分自身のものではないと感じられるという自己感覚の変容であるものから、もう少し具体的に、人が大勢いる室内にいるのに周囲の人々や雰囲気が非現実的で、まるでマネキンが林立している無機質な建物のなかにいるかのような感じを受けるというものまでさまざまです。
 このような異常な体験をしていながら、現実を吟味する力はあまり減弱することなく、こうした体験の異常性を認識し、さらにこうした体験が自分の外部からの人や「力」によって引き起こされているといった被害的、あるいは妄想的な認識はもちません。 >

<この病気の症状自体は、健康な人でもしばしば経験するものです。ただ、症状による苦痛が強い場合、持続して日常生活や社会生活に支障を来す場合には治療が必要です。>


これとは違う感じがしますが、これにしても、多少は普通でもある、ということですね。
まあこれは鬱状態でもそうなんですが、程度の問題です。憂鬱になることは誰でもあり、マイナス感情自体は正常です。それが毎日のように長期間続いて日常生活に支障をきたして本人も苦しむような場合には治療したほうがいい、ということです。

俯瞰(ふかん)の自分を持っている人は結構いると思います。病気ではないけれど、多少神経質な人かもしれない。

想像力が豊かなのかもしれません。小説やマンガを描いたりはしませんか?


質問者さんの場合が病的なものなのか、そうでないのかは分かりませんが、まだ若いので、アイデンティティが定まらないのは普通かもしれません。でも、気になるんだったらちょっと心のバランスが良くないのかもしれません。
あるいは、性格的にデリケートとか、何か普段、抑えている部分があるとか。

学校にカウンセラーがいたりして可能であれば、心理カウンセリングを受けてみるとかいう方法もあると思います。別に病気の人だけが受けるものではないので。

アダルトチャイルド(チルドレン)という考え方もありますが、こういうのは読んでみてどう感じるでしょうか。専門家によっては現代日本の8割方の人がアダルトチルドレンの傾向があると言う人もいるので、これ自体も異常なことではないと思いますが、それによって生活や人生に困難が生じているならば、カウンセリングなど使ってみるのも一案だと思います。

「カウンセラー」と言ってもいろいろあるので、臨床心理士みたいな人たちが無難です。

でなければとりあえず図書館に行って心理学の本を読んでみるとか・・・・・河合隼雄先生の本が素人にも読みやすいのでお勧めです。

参考URL:http://www.f5.dion.ne.jp/~with/iyada.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

想像力が豊かとか、性格がデリケートとか、抑えている部分があるとかはよく当てはまります。
カウンセリングに通っているので、カウンセラーさんに相談してみようかと思います。

お礼日時:2014/09/22 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!