重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
このたび注文住宅を建てようかと考えております。

ただ、一点問題があることがありました。
今年クレジットカードの一時増枠が認められず、心当たりを探したときに、他社のクレジットカードが考えられました。連絡を取ると住所変更ができておらず、振込用紙が届かなかったことがあり、振り込まれていないものがあると言われました。万一のためのみに持っていたカードで使わないようにしていたカードです。ネットで4000円程度の買い物をした時に、誤ってそのカードを使ってしまったようです。使ったのはその一度きりです。これは昨年の6月の買い物で、気づいたのが今年4月。早急に延滞の利息分も含めて支払い、カード会社からは、「全額返済の扱いとするが、昨年6月時点で解約とします。」と伝えられました。

まだ個人信用情報を取り寄せてはいませんが、おそらく事故として扱われているはずです。時々、個人信用情報の取り寄せはローンを組む際にデメリットになるとの回答も見かけますので見送っています。

私は35歳医師で年収1800万です。
土地と建物を合わせて8500万程度で、頭金は1500万から1700万を考えています。
その他の借金、ローンはありません。
クレジットカードは航空会社提携のゴールドカードを2枚所有し、それらは加入から一度も延滞がなく使用しています。

自分の不注意で大変なことをしたと反省していますが、弁解のしようもありません。

そこで、
(1) 住宅ローンを組むことは可能か。可能性があるならどこが良いでしょうか?ハウスメーカーには未相談ですが、メーカーから住宅ローンの斡旋はきており、それに乗るのが多少良いでしょうか?

(2) 可能性がある場合、事前にハウスメーカーや、銀行などの融資依頼先にこの内容を知らせるべきでしょうか?

(3) 個人信用情報は取り寄せてみた方が良いでしょうか?

(4) 少し話がそれますが、持っているクレジットカードの期限が年末にきます。これらの更新見送りも不可避でしょうか。毎月20~30万程度はコンスタントに使用しています。

長文で申し訳ございませんが、なにとぞご教示いただけますと幸いです。

A 回答 (4件)

不動産業者です。


まずは、個人情報の開示をしましょう。
>個人信用情報の取り寄せはローンを組む際にデメリットになるとの回答も見かけますので見送っています。
まったくのデマです。会員企業(金融会社)の閲覧履歴は残りますが、本人が開示した情報は会員ではわかりません。
包括扱いではなく、完済、解約はしたが延滞の履歴は残っている状態なのでしょう。よく確認してください。

職業と年収から、都市銀はむずかしくとも最悪、地方銀行ならプロパーで通るでしょう。保証会社などを利用しない銀行の直接貸し付けです。給振りや小額定期その他条件はつけられるでしょうが・・・・・

ハウスメーカーなら逆に、融資先の宛ては持っている筈ですから、そこの担当営業マンには話をしておいたほうがよいでしょう。本人が動くのは面倒です。営業マンなり融資担当者がその条件で融資する先を探すはずです。

クレカの信用情報の会員企業の閲覧は、利用履歴があり返済が正常なものでは行ないません。カードはあるが利用暦がなかったり、銀行のローン等の保証をカード会社が行なっている場合は、信用情報を閲覧します。ですから更新は自動で行なわれるはずです。

収入はあるのですから、今回は貸してくれるところで借りてしまい、その後(2年間以上経過後)融資条件が良いところへ借り換えするのが得策でしょう。傷があるのですから有利な融資先を選べる立場にはありません。

勤務医さんでしょうから、病院へ出入りしている取引銀行なども有力な融資先の一つです。外回りの営業マンに相談も良いですよ。一生懸命動くはずです。(住宅ローンに慣れていないので2度手間3度手間にはなるでしょうが)
    • good
    • 1

> 昨年の6月の買い物で、気づいたのが今年4月。

早急に延滞の利息分も含めて支払い]
6月の買い物という事は、約定の支払日はおそらく8月ですね。
払ったのが翌年の4月ということは、8ヶ月の延滞ですね。
これだと、俗に言うブラックな状態になっている可能性が高いですね。
>「全額返済の扱いとするが、昨年6月時点で解約とします。」
ただ、これがどのような記載として登録されているかは現時点で不明なので、確認は必須でしょう。

> 個人信用情報の取り寄せはローンを組む際にデメリット
回答者が誤解しての回答の可能性がある。
基本的には影響しないでしょう。


> (1) 住宅ローンを組むことは可能か。
ブラックな状態でも、融資を禁止する法令は無い。
だから、例えブラックになっていても不可能ではない。
各銀行と保証会社の判断なので、医師という社会的地位と、その年収なら通る可能性はある。

> (2) 事前にハウスメーカーや、銀行などの融資依頼先にこの内容を知らせるべきでしょうか?
銀行には、言っても無駄。
保証会社に言うのならそれなりに意味が有るとも考えられるが、言い訳をまくし立てるだけの態度の悪いやつと取られる可能性もあるので、止めた方がよい。

ハウスメーカーには言っておいた方が、後々トラブルになりにくい。

> (3) 個人信用情報は取り寄せてみた方が良いでしょうか?
その方が良いと思います。

> (4) クレジットカードの期限が年末にきます。これらの更新見送りも不可避でしょうか
ブラックな状態でも、取引を禁止する法令は無い。
各社の判断なので、医師という社会的地位と、その年収なら継続の可能性もある。
    • good
    • 0

>個人信用情報の取り寄せはローンを組む際にデメリットになるとの回答



これは、都市伝説宣教師の方の回答ですね。
「根拠のない大嘘」ですから、もやもや+疑問+不安解消の為に情報開示請求を行って下さい。
邪教に惑わされる必要は、全くありません。
まぁ、自称専門家と称する某有名評論家も都市伝説宣教師として有名ですがね。^^;

>住宅ローンを組むことは可能か。可能性があるならどこが良いでしょうか?

問題無いと、思いますね。
返済事故が一回で、質問者様側から自首申告していますよね。
>>「全額返済の扱いとするが、昨年6月時点で解約とします。」
これは、事故情報になっていないと思います。
個人信用情報機関の「終了状況=完了」扱いで、貸倒・移管・免責の事故扱いではない様です。
あくまで、推測ですが・・・。

>事前にハウスメーカーや、銀行などの融資依頼先にこの内容を知らせるべきでしょうか?

他にも回答がありますが、知らせる必要はありません。
何も言わなくても、融資申し込み時点で「質問者さまの信用確認」を行います。
言ったからプラス、言わなかったからマイナスとはなりません。

> 個人信用情報は取り寄せてみた方が良いでしょうか?

もちろん、先に書いた通り。
もやもやをすっきりさせる為にも、開示請求を行うべきです。
都市伝説を信じる必要は、ありません。
「河豚の毒にあたった時は、首から下を土に埋める」
医学的にも根拠がありませんよね。開示請求も、同様です。
審査に落ちるのは、全く別の問題です。

>これらの更新見送りも不可避でしょうか。

更新時には、更新会員の一部を抜き打ちで検査します。
定期的にカードを利用し+年会費を払っていれば、高い確率で更新されるでしよう。
年会費無料カードの場合、(事故が無くても)利用がなければ更新がありませんがね。
まぁ、全ては「個人信用情報の開示結果次第」です。
この個人情報が分からない限り、誰も正確な回答は出来ません。

この回答への補足

ありがとうございます。
遅くなり申し訳ございません。
開示を見に行きましたが、「異動」とあり、「解消」「完了」となっていました。
そのカードはそれ以外に使っていないので、ずっと「-」が右から並んで、その後「A」が並んで、最後に「$」です。

補足日時:2014/10/03 16:25
    • good
    • 0

その職業と収入だったら、いけるかもしれませんね。



(1)どこでもあまり変わらない気がします。迷惑をかけたカード会社が登録する信用情報機関がどこか把握されているのであれば、そこを直接当たらないような金融機関系では?

(2)知らせても、知らせなくても、信用情報の確認はするでしょう。

(3)すでに大失敗を自覚されているのですから、あえて再確認しなくても。

(4)そのカード会社にしかわかりません。毎月20~30万円もつぎ込んでくれる客だから、余所で多少の失敗をしていてもまあいいかと思ってくれるとよいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!