dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

油圧ポンプの電磁弁と圧力について教えてください。

新品の油圧ポンプを購入しました。
電磁弁は片袖で、それが流入と流出用に2つついています。

試運転時、電磁弁と油圧機械をホースで接続せずに 電磁弁の
接続穴には蓋をしたままで行ったところ、圧力計の針がまったく
上昇しませんでした。

油圧機械に接続すると圧力計の針は上がっていきました。


電磁弁に蓋をしているので、そこで油が止まり圧力は上がっていくように
思えてしまいます。

申し訳ありませんが、なぜ 圧力は上がっていかないのかを
教えてもらえないでしょうか?

A 回答 (2件)

回答(1)さんのアンロード回路の解説



動く油圧空気圧講座
http://www.ishinotec.com/lecture/html/circuit/in …
[アンロード回路(無負荷運転)の動作説明]

「主電源」と書いてある左側の緑ボタンをクリックすると
電源が入ってポンプが運転されます
その下の前進/後退の△マークの黄ボタンをクリックすると
電磁弁が動作してシリンダが前進/後退します
(ボタンを押すと動作/離すと停止)

このアンロード回路とこのすぐ上にある
「基本的な回路の動作説明」の回路の動作を比べてみましょう

ただ片ソレではこのアンロード回路は成り立たないと思う


で、本件の事例はこのサイトの中段辺りに有る
「メーターイン/メーターアウト」
この回路はあくまで絞り弁の動作を解説する為の物

でも、この回路の電磁弁負荷側をメクラすると圧力計は上がらなくなる

この回答への補足

回答ありがとうございます。

参考サイト すごくわかりやすいです。

片ソレは私の勘違いでした。両ソレです。
そして、アンロード回路です。

動作としては、電磁弁が動くボタンを押すと電磁弁は
動くのですが、圧は上がらず、最後はモーターの
回転が悪くなります。

電磁弁の油出口に蓋があるなら、そこで圧がかかり
圧があがり、そして安全弁の設定圧力まで上がると
思うのですが。。。。

補足日時:2014/10/02 07:00
    • good
    • 0

回路図を見ないと正確なことはいうませんが、アンロード回路になっているのではないでしょうか。



電磁弁からタンクに直接戻っている配管はありませんか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ご指摘のとおりアンロード回路となっております。

補足日時:2014/10/02 07:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!