
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私の妹が現在某国内航空会社で客室乗務員として働いています。
妹は高校卒業後、都内の専門学校(エアライン科)に2年通いましたが在学中には受からず、卒業後は接客業のアルバイトをしながら受験を待ち22才の時に合格しました。妹は羨ましいくらいに、プライベートが充実しています。
航空券も制限はありますが、本人、家族も無料や割引で利用できますので、しょっちゅう旅行に出かけています。
はっきりいってお給料もかなり良い(OLだった私と比べてですが・・)ので、金銭的にもお母様にも親孝行ができると思います。
仕事は見た目程、派手でないことはご存じだと思いますが、健康体であればそれほど辛くはないそうです。
それどころか、妹は自分の子供にもぜひさせたい程素晴らしい職業だと言っています。
すぐ辞めてしまう人も若干いらっしゃるようですので、合う合わないはあるようですね。
ここからは妹の意見ですが、1.今すぐにでも日本赤十字などの救急救命講習を受けて(3日間程度)資格を取った方が良い。2.面接で受かりやすいのは、例えば機内で声を掛けやすい印象のある人だそうです。TDLでアルバイ
トしていた人もいるそうですよ。なんとなく分かりますよね。3、グランドホステス出身の乗務員も多数いるそうで、かなり地上での経験が役立つそうです。J系の派遣会社に高卒で登録して研修を受けながら、J系の地上勤務、などステップアップしながら受かった人もいるとのこと。
金銭的に余裕がないのであれば、派遣社員などで働きながら、通信制の短大(受かった人いるそうです)で卒業資格を取り、(短大卒が条件の航空会社もあるから)専門学校で行っている短期や夜間のスチュワーデスセミナーに参加する。(一度参加すると意識が変わるし、対策が分かる)
という方法もあります。l
うちもそんなに裕福ではなく、コネも学歴もなく、英検3級の妹でした。でも明るさと熱意で合格を勝ち取り感心しています。
nanakoさんも絶対受かる!と信念を持ち頑張ってくださいね。
No.4
- 回答日時:
私は shu-my さんの意見に大賛成です!!
断然、大学を選ぶのが妥当な選択だと思います。
もしかしたら これから先、
スッチー以外の職業にも興味が湧くかもしれません。
そんな時、わざわざ授業料を払って専門学校に行くことが無駄になってしまうでしょう。
大学に行けば、選択肢も幅広いし、それでもスッチーを目指すにしても、
ダブルスクールでスッチー養成学校に通っていた友達もいました。
(↑見事、ANAの国際線で今でも活躍してますヨ)
実は私もスッチーになるの、夢でした。
接客の仕事、海外旅行、異文化体験、英語が好きなので。
でも、もう知っているかもしれませんが、スッチーの仕事は、
あくまでもお客様を安全に目的地までお届けするための「保安」です。見た目の華やかさとはワケが違います。
にっこり笑って、お茶やお食事やその他のサービスをやっているのは、ほんの一部。むしろサイドワークのように思えます。
ほとんどは力仕事です。
お客様の荷物を天井の棚にしまうのを手伝ったり、
重いドアノブ(?)を開け閉めしたり。
(エコノミーのミールのカート、60kgくらいあるって言ってかなーー。もっとだったかな・・・)
そのため、腰に負担がすごくかかって、腰を痛めて、2年くらい地上勤務をしていたJALの知り合いもいます。
外地にステイ中、色々観光やショッピングができて楽しそうに見えますが、
いつでもそうなのではなく、現状は、疲れ果てて結局部屋から出なかったり、
次のフライトに備えて、ひたすら勉強勉強。。。といった感じらしいです。
それに、私にはちょっと苦手な「女の世界」は色々と大変そうですし。
機内は乾燥するため、お肌の乾燥もひとしお。
スッチー自身の安全のため、海外での行動もある程度制限されてしまうそうです。(タイのトゥクトゥクは乗っちゃダメとか)
あなたの夢を壊すつもりで書いたのではありません。
もちろん、うらやましい点もたくさんあります。観光できたり、色んな国の習慣とかが見られたり、などなど(男性に注目されたり?)。
実際私はスッチーでもなんでもなく、上の話は聞いた話ばかりですが、
かつてスッチーを夢見た身としてアドパイスを、書きました。
ただ、私が当初思い描いていたスッチー像と現実のギャップが大きかったので、
「やっぱり、仕事ではなく、気の合う友達と余暇として楽しく旅行することにしよう」と、スッチーになることを思い直しました。
私のように思った人も、少なくないと思います。
もしそうなってしまった時のためにも、専門学校で一本よりは
大学に進学した方がいいんじゃないかなーと思います。
英語も、話せればそれに越したことはありませんが、
とりあえずはマニュアルがあるので、英語に興味さえあれば大丈夫だと思います。
うまく話せるようになるには、とりあえず文法にとらわれず、
単語でもいいので、”言葉を発してみる”こと。
言葉を発することでだんだん慣れていきます。
発音は、洋画とかテレビとか、短い言葉でも全然いいので、
ネイティブの発音を、真似て繰り返し練習すること。
最初はゆっくりはっきり、だんだん流暢に。(←自分がその女優になったつもりで。映画のその場面にいたかのように。)
(見た目ちょっと恥ずかしいのでおウチでやりましょう☆)
まだ若いと思うので、発音の慣れもそれなりに早いでしょう。
カナリ長くなりましたが今後の参考にしていただければ幸いです。
※航空会社勤務の方々へ
スチュワーデスの仕事内容に適切でない表現がありましたら、申し訳ありません。
あくまでも、知り合いや友達から話を聞いた”私の”印象などを書かせて頂きました。訂正などありましたら、お願い致します。(nanako1143さんのためにも・・・)
No.3
- 回答日時:
今年、外国語大学の短大を卒業したOLです。
同じ短大の友達が倍率120倍の念願のJALのスッチーになったのね。外大だったから、航空関係の仕事に就きたいって子がほとんど。別の友達も「死んでも(笑)スッチーになる!」って短大辞めて海外のスッチーになる為の学校に通ったらしんだけど・・・今年帰ってきて(結局なれなくって)今度は日本のスチュワーデス専門学校に行ってるって噂。お金が掛かるよね、莫大に!
私が思うには、エアライン科の学校に行ったからってなれるとは限らないよね。専門学校っていうのは「専門」なだけに道が狭まると思うな~。
大学だと、もし夢が変わっても、その夢にたどりつけなくても、色々対応できる
とおもうんだ。
実際、私も専門行こうかなって悩んだりしたけど親に言われて今は短大行って正解だったて思うしね。
「その仕事に就けたらいいけど、なれなかったらどーすんの??」ってね。
専門知識を身に付けるのも良いけど、大学で色んな事を身につけた方が選択の幅が
広まるよん。
実際、スッチーの勉強して無くって英語があまり出来ない友達がなったんだし(笑)
大きな大金だしね、学校ってのは。
時間もお金も無駄にできないよね。だから私は「専門」の道は窮屈だと思うな。
なんか長くなってしまったけど、スッチーになるには専門、大学、関係ないよ
って事かね・・・。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、私もスチュワーデスをめざしています。
今は、JAL・ANAの採用試験をうけてまっています。大学か専門学校ということですが、JAL・ANAをめざすのなら大学または短大卒業が必要となってくるのでは??けれど高校卒業でうけれるところもあるので大丈夫です!ただ、少なくなるかなーJEX,J-AIR,ADOなど外資なら結構ありますよ。一度調べてみてそれでも短大などに通って方が良いと思うならいったら??専門学校では色々教えてくれますが私はそんなにうけがいいとはおもわないかも・・・やっぱり学生生活なにをしてきたかということが重要となってくるし。けど大事でなくていいの。なにかPRできることがあれば。笑顔とか人を思う気もちとか・・・私はこの4月から専門学校へいきましたがすぐに採用試験が始まってほとんどいってません。けれど最終まで残れました。(最終でだめそうで今すごく不安なのですが)ただ同じ夢を持った人としりあってはげましあえてよかったかなーというかんじです。私は一般企業も受験したのでほんと時間なかったのですが時間をみつけて早起きして勉強頑張りました。いっぱい本もでてるし図書館にいけば本もあるし専門学校へいかなくても自分でお金かけずに勉強できることはたくさんあるとおもいます!英語はTOEICの問題集をかってべんきょうしまくってください!TOEICもうけまくってはどうですか?TOEICは慣れと解き方をマスターすれば点数あがるとおもいます!英語も一般教養もむずかしいです。問題集かって勉強しまくってください!!がんばってくださいね!!応援してます。他英会話もあるしTVで2カ国語放送きくとか映画みるとか。
私は背がひくくコンプレックスもたくさんあります。父が2年前になくなって今は母子家庭です。お給料も少なく心配事もたくさんありますが、それでも本当にやりたいことだからなんとかやっていけるとおもっています。もし今回だめでもずっとうけつづけて夢を成就したいと思っています!がんばりましょう!!ほんとはやめはやめの準備が大切です!!!回答にはなっていませんが応援したくなりまして・・・
家にパソコンが無いのでお礼遅くなってごめんなさい!!同じ夢を持った人と知り合えてすごくうれしいです。vivoggiさんの熱心さに自分が少し恥ずかしく思いました。本当に本気でやりたいと思えば勉強する方法なんて身近にもありますよね。来年、専門学校に行くことに決めました。だけど今からTOEIOとか英会話行ったりワ-キングホリデーに行ったりして語学力身に付けようと思います。これから先、夢が遠く思えたりする事もあるかもしれないけど、自分を信じてがんばろうと思います!!vivoggiさんもこんなにがんばってるんだし、一緒にがんばりましょうね!!絶対夢つかみましょうね!!
No.1
- 回答日時:
私は専門学校のほうがいいのでは?と思います。
私の妹は空港で働くグランドホステスになりたいと言って、専門学校のスチュワーデス・エアライン科へ通っていました。
その専門学校の先生方は、元スチュワーデスという方や外国人の先生も多く、また、その学校を卒業後にスチュワーデスになられた先輩方が講習に来てくださったりと、専門分野の勉強が多かったようです。
学校ではスチュワーデスには必要と思われる資格受験についてもいろいろサポートしてもらえるようで、実際、私の妹も英検・秘書検定・アクセスなどたくさんの資格を専門学校時代に取得しています。
学校を卒業していざ就職するというときにも、先生や先輩がスチュワーデス経験のある方だと、入ってくる情報量が違うと思うのですが・・・。
妹は結局、グランドホステスとは無縁の仕事に就職しましたが、今の職場ではもちろん、特に海外旅行に行く時などは専門学校で勉強したことがかなり役に立っているようです。
nanako1143さん、夢に向かってがんばってくださいね!
スチュワ-デス・エアライン科の専門学校に来年行くことに決めました!!いろいろ専門学校の資料をとりよせたんですが、ringerさんの妹さんはどこの専門学校に行かれたんですか?いろいろ体験入学も行ってみようと思います。詳しい情報ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二浪専門学校は学校内で浮きま...
-
専門学校を退学したいです。 今...
-
26歳で専門学校に入り直すのっ...
-
もうすぐ26歳、仕事を辞めて専...
-
専門学校を辞めて自分のやりた...
-
臨床検査技師の専門学校に通っ...
-
自称進学校に通っています。私...
-
23歳で専門学校に入って就職を...
-
25歳 専門学校か就職かで迷っ...
-
専門学校に行くことは逃げなの...
-
専門学校がしんどいです。
-
専門学校の実態について
-
専門は忙しい?
-
専門学校を退学です
-
イラスト専門学校に通っている...
-
ほんとは専門学校に行きたいの...
-
親がオープンキャンパスに行く...
-
桑沢デザイン研究所に通うため
-
文化学園と文化服装学院
-
イラストレーター志望で、専門...
おすすめ情報