重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車の初心者マークといえば若葉マークですが、
英語が苦手で英語初心者ですよ。というようなマークってあるのでしょうか?

たとえばプレゼンとかでスライドに、そのマークが付いていると
「あっ、この人って英語初心者なんだ!」ってわかるような
マークやイラストのようなものってあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは。



>「あっ、この人って英語初心者なんだ!」ってわかるような
>マークやイラストのようなものってあるのでしょうか?

あるとかないとか、そういうものではなく、ジョークを絵にして英語でちょっとした言葉を返せればよいのではないでしょうか?日本人特有のランドセルを背負った小学生のフリーのイラストを入れて、ちょっとユーモアを言うとか。チャーリー・ブラウンのスヌーピーらしい言葉を代わりに何かを語らせるとか。

場の雰囲気を和ませる事は、その状況が許されるなら入れてもよいと思います。ただし、最初の導入だけです。途中で入れられると、かなり聴衆をいらつかせます。プレゼンは、よどみなく進めることがコツです。たぶん、パワーポイントなどを使うでしょうけれども、絵だけでなく、言葉で伝えるようにしなくてはならないと思います。

その人の英語を聞けばレベルは分かっても、柔軟な発想や考え方を持っていることを示せば成功だと思います。

私の場合は、英語ではありませんが、PCインストラクターのプレゼンの試験で、昔のMicrosoft Officeで使われていたアニメーションの女性秘書のイラストを使いました。そして、そのアニメーションのウンチクを話ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界的に有名なスヌーピーに語らせるってのは面白いアイデアですね。
とても参考になりました!

お礼日時:2014/10/04 07:28

初心者マークは聞いたことないです。


「英語を多少喋るが下手なノンネイティブ」なんて世界にはたくさんいますので・・・。
(ついでに言えば英語を話せない人も)

喋っていればそのうち分かると思いますよ(^^;

プレゼンはよく知りませんが、準備してきた発表はできるが、質疑応答になると少し困る、という人もいます。聞き取れなくて隣の仲間(日本人)に聞いていたりすれば、そんなに何でも解るわけではないんだな、というのは判るんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにみなさんがおしゃるようにしゃべり出せば分かりますよね。
質疑応答は私も苦手です・・・

お礼日時:2014/10/04 07:36

概ねこうした類がユニバーサル・デザインとして採用されています。

「英語初心者マーク」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

意味がちょっと分からなかったんですが、こういうのもあるんですね。

お礼日時:2014/10/04 07:30

1。

英語が苦手で英語初心者ですよ。というようなマークってあるのでしょうか?

 ないです。

2。たとえばプレゼンとかでスライドに、そのマークが付いていると「あっ、この人って英語初心者なんだ!」ってわかるようなマークやイラストのようなものってあるのでしょうか?

 なくても、三十秒もしないうちに分かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうものってないんですね。

お礼日時:2014/10/04 07:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!