
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1さんご指摘の通り、「一連の講習」については "Course" または "Seminar" とした方がよいでしょう。
"Curriculum" や "Program" などという言い方もあります。「一連の講習は、それぞれ異なる日に行われる5回の講義から成る。」
とのことですが、個々の講義が異なる日に実施されることを明確にしたいのであれば、
"The course consists of five lectures, each held on a different day."
[活用例] https://www.google.com/?hl=ja&gws_rd=ssl#q=%22ea …
がよいかも知れません。
ご参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/10/07 20:29
ご返答有難う御座います。
確かに"The course consists of ....."とすると判りやすいし、誤解もなさそうです。
活用例まで教えて頂き大層参考になりました。
No.1
- 回答日時:
This seminar has five classes all together.
→この講習(セミナー)は全部で五回のクラスがあります。
This course offers five classes in a season.
→この講習(コース)は1シーズンに5回のクラスを提供します。
などということができます。
lecture class in the five part series
で正しいでしょうか。
lecture classというと、何か1回のクラスの言い方となりそうで、これはよくありません。つまり、この言い方ですと、1回のクラスは5つのパートにわかれているーーたとえば今日クラスがあって、そのクラスは20分ずつ合計100分あるみたいなことになります。
講習全体をseminar, courseと言うのがよいと思います。
lecture class in the five-part series
lecture class in the five parts series
→これも同じ理由でよくありません。
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッコ悪い事をカッコイイ言い方に
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語表現
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
「依頼日」の英訳
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
POP作成で英語表現について
-
「今、時間がありますか」を英...
-
絵画教室は英語で何?
-
都立、市立、私立って英語では?
-
"バージョン以前"を示す熟語は?
-
曲の構成
おすすめ情報