
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>医者からの指示がないものでも医療費控除の対象になる
吸引器は、医療費控除の対象になると知っていましたが、
医師の証明が不要ということは、知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
(控除の対象となる医療費の範囲)
73-3 次に掲げるもののように、医師、歯科医師、令第207条第4号《医療費の範囲》に規定する施術者又は同条第6号に規定する助産師(以下この項においてこれらを「医師等」という。)による診療、治療、施術又は分べんの介助(以下この項においてこれらを「診療等」という。)を受けるため直接必要な費用は、医療費に含まれるものとする。(平11課所4-25、平14課個2-22、課資3-5、課法8-10、課審3-197、平19課個2-11、課資3-1、課法9-5、課審4-26改正)
(1) 医師等による診療等を受けるための通院費若しくは医師等の送迎費、入院若しくは入所の対価として支払う部屋代、食事代等の費用又は医療用器具等の購入、賃借若しくは使用のための費用で、通常必要なもの
の「医療用器具等の購入」に該当します。
ただし、医師の証明が必要です。
こういうことは、売っている医療器具店や薬局が
良く知っているので、購入の相談の時に、
ついでに、相談すると良いです。
回答ありがとうございます。
販売店には確認していませんが、国税局に電話で確認してみました。
•誰のなんのために使用するものかということが分かるようにして領収書を提出すること。
•医者からの指示がないものでも医療費控除の対象になる。(医者から購入を勧められた証拠となる書面も不要)
以上の回答でした。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
>電動の吸引器を購入して家でも鼻水を吸引しようと…
それは医師の指示があったのですか。
ないのなら論外ですし、あったとしても、
---------------------------------------
9 次のような費用で、医師等による診療、治療、施術又は分べんの介助を受けるために直接必要なもの
(1) 略
(2) 医師等による診療や治療を受けるために直接必要な、義手、義足、松葉杖、義歯などの購入費用
(3) 略
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1122.htm
---------------------------------------
には含まれないようですが、確実なことは税務署でおたずねください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
回答ありがとうございます。
国税局に電話で確認してみました。
•誰のなんのために使用するものかということが分かるようにして領収書を提出すること。
•医者からの指示がないものでも医療費控除の対象になる。(医者から購入を勧められた証拠となる書面も不要)
以上の回答でした。医療費控除として提出します。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院に支払う「選定療養費」は...
-
医療費集計フォームの「診療・...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
領収書の明細について「切離し...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
源泉徴収票
-
医療費の確定申告について、医...
-
任意のクラブチームからコーチ...
-
先月、仕事に使用する電気炉を...
-
修正申告の税金の納付の仕方に...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
e-Taxでの住民税の納付方法選択
-
孫の治療費支払いで110万円...
-
ヤフオク、領収書の発行はどう...
-
確定申告書をデータを保存する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歯医者で歯ブラシ購入した場合...
-
病院に支払う「選定療養費」は...
-
入院中でも「おむつ使用証明書...
-
医療費控除について。 第3者か...
-
医療費控除のOK?NG?(にきび...
-
医療費控除について
-
ギプス代は確定申告の際、診療...
-
脳ドックやがん検診費用は医療...
-
医療費明細書は破棄しても構わ...
-
医療費控除 カイロの領収書の...
-
補聴器は医療費控除の対象外?
-
医者に診察してもらった結果、...
-
年収400万のサラリーマンが病院...
-
整体治療費の医療費控除
-
人間ドックと医療費控除
-
インフルエンザ予防接種の費用...
-
医療費控除(出産後の授乳)交通費
-
医療費控除の確定申告 自費の初...
-
人間ドックの医療費控除につい...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
おすすめ情報