dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療費の確定申告について、医療にかかった領収書はコピーでもいいのでしょうか?それとも原本が必要になりますか?
本人が介護施設に入っているため領収書は施設が保管し領収書のコピーをもらったのですがこのようなやり方でいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

医療費の明細書を添付して確定申告します。


その作成資料として原本が貰えないなら、コピーを戴いて作成します。
税務署から原本の提示請求があったら、保管してる施設に伝えて提供してもらいましょう。
    • good
    • 0

>領収書は施設が保管し領収書のコピーをもらった…



って、誰がお金を払ったのかが論点になります。

医療費控除に使うかどうかに限らず、どんな買い物、どんな商取引でも、領収証の原本はお金を払った人本人に交付されたものであり、本人が保管するのは言うまでもありません。

もし、何らかの手違いで
「あのときのお金まだもらっていなかった・・・」
といわれることがあったとしたら、領収証がコピーでは支払ったことの証拠とならないのです。

施設でも領収証を保管しておきたいというのなら、施設こそがコピーで良いのであって、お金を払ったあなた自身が原本を持たなければおかしいです。

施設に掛け合って、コピーと原本を交換してもらいましょう。
    • good
    • 0

『領収書添付は不要でも原本を手元に残しておかなくていいのかと思いまして。



5年間は保存しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

施設がくれないようなんです。本人の名前の領収書だから本人がいる間は施設で保管すると。おかしいですよね?

お礼日時:2020/11/13 17:12

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を


見てみたらどうでしょうか?
医療費の明細書を作成して添付したら良いと思いますので
領収書のコピーから作成出来そうな気がしますが?
    • good
    • 0

e-Tax (電子申告)の場合は領収書添付不要です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

領収書添付は不要でも原本を手元に残しておかなくていいのかと思いまして。

お礼日時:2020/11/13 16:44

残念ですがコピーではだめなようですね。

ここにあるように返却はしてもらえるとのことですから、また戻しますからと説明して原本を持っていきましょう。
https://remichambre.com/2017.html

にしても介護施設の人もそれくらい判ってそうなものですが……(;´・ω・)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!