dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月の子供がいるシングルの母親です。

シングルなので子供を預けて働こうとしているのですが保育園が見つからず働けずにいます。
働けるまでは実家にいることになっているのですが、私の母の関係上早く出たいなと思っておるのですが、仕事もお金も保育園もまだ何も見つかっていない状態です。

多分このままだと、四月までは保育園も見つからないと思うのですが

四月までは時間もありますし、仕事を探すに当たって少しでもいい給料を貰えるよう、なにか勉強できることがないかと思い質問させていただきました。

私は今年で二十歳になりました。
学歴も中卒で、勉強も本当に何もできません。
これといった資格もなく、昼間に就職などもした事もありません。

子供とこれこら2人で暮らしていく上でお金が必要な事は分かっているので少しでもいい給料を貰えるようにと思っているのですが…なにかこんな私にでも取得しやすく、これから役に立つ資格はありますか?

学校に通ったりするほどのお金はないのですが…

医療事務や調剤事務管理士?などを、ユーキャンなどで取ろうかとも思いました。
ヘルパー2級なんかも取りやすいみたいなのですが、今は持っていてもあまり意味もないようです。

市役所などがお金を支援してくれ、資格を取るようなものも検討しましたが、長期間の期間も必要でお金も全てを支援してくれる訳ではないようですので厳しいかと…

多少なりとも勉強しなきゃいけないのはもちろんわかっていますが、比較的取得しやすく学歴も中卒で取得でき、この先困らないような資格はなにかありますでしょうか?

資格でなくても、私の今の状態での就職についてなにかアドバイスなどがあればお願いいたします。

A 回答 (3件)

単に就職と言っても、困りますね。



職種や業界によっても求められるものは異なります。
また、簡単に取れるようなものは、多くの人がとりますので、評価につながりにくいことでしょう。

高卒の認定を考えてはいかがではないですかね。
通信教育などもあるはずです。
認定ではなく、通信や夜間の高校に入学して卒業されるというのも方法でしょう。

中卒をよく思わない人もいますし、ご自身も自信が持てない部分や自分を卑下する部分にもつながることでしょう。であれば、今からでも高卒になればよいのです。お子さんが大きくなれば、まず見本とするのは親であるあなたです。反面教師もよいですが、あなた自身の頑張ったことを子にわかってもらうのも方法でしょう。

お子さんが小さいうちは、フルタイム勤務は難しかったりしますし、営業職や技術系などでは自由度が低いことでしょう。
事務職をお考えになってはいかがではないですかね。
簿記検定を目指すこともよいと思います。事務の基礎は簿記だと思います。事務はどんな業界でも必要な職種です。
簿記検定だけでは、商業高校出身者は当たり前に持っているものです。それ以外の学校の卒業者でも、就職を考えてとられる方も多いことでしょう。その人たちと同程度の資格を持つことと、その人たちと差別化してもらえるように関連資格を取るというのもよいでしょう。

税務会計検定というものがあります。下位級であっても、税理士事務所の職員や税理士を目指したことのある人以外にこのような資格を取る人は少ないと思います。法人税・所得税・消費税があり、どの税目も事業に関連する必要な知識です。顧問税理士と経営者の橋渡しをする事務職としてのエキスパートになれるかもしれません。

零細企業などですと、事務一人で総務・経理・人事・法務・営業などのあらゆる事務を求められることもあります。実務で学ぶことも多いと思いますが、やはり基礎力を持つと違うでしょう。秘書検定や法務検定でビジネス法務を学ぶというのもよいと思います。ファイナンシャルプランナーの資格を取れれば、広い視野を持った知識を持っていると評価されるかもしれません。

医療事務などは、医療機関などに限られてしまいます。また、試験実施団体もいくつもあり、必ずしも評価される資格かどうかはわかりません。
ヘルパーの仕事は、いつまでもできる仕事ではありません。体力的な問題も影響することでしょう。どんな仕事でも言えますが、現状維持しかしない人は、社会から求められなくなったり、収入も低いままにされてしまいます。ヘルパーなどで上を目指そうとすると、次の段階は難易度の高い資格になるように思えてなりませんね。

給料に評価される資格というのは簡単ではありません。難しい試験だから評価されるのです。
それ以前に採用時点での評価が重要ではありませんか?採用されなければ給料は増えようがありませんからね。そして比較的給料の高そうな会社で採用評価につながるようにしなければならないことでしょう。
    • good
    • 0

言語ですね。


英語とプラス2カ国を覚えれば何処かで何かが出来る可能性はあるかもしれません。
しかもテレビやラジオ、インターネットを駆使すれば無料で学ぶこともできます。やる気次第では短期間で習熟も可能です。
    • good
    • 0

なかなかないですが、強いていうなら自動車運転免許。


(取得しやすい資格はものの役にはたちません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!