
注文住宅を新築し3ヶ月、入居後発覚した補修箇所などあったので、最後の35万の支払いは、下記の内容で応じてもらえれば、払うつもりです。私の要求は、妥当だとおもいますか?工務店側に「建築というものを理解してないですね。人の手で作るものに100%はないですよ。」と、いわれました。
1.外壁のコーナーに長い亀裂(塗装の補修済み、原因不明との説明)→値引き交渉
2.トイレが頼んだものとは違う製品→やり直し
3.寝室12畳の電気が、天井の中央1箇所のはずが、2箇所(6~12畳用)になっている→やり直し
4.壁付けタオルリングが、補修後またすぐにグラグラに。→やり直し
5.風呂の脱衣所に開閉出来ない換気扇を付けた(図面にはあったが、開閉出来ないとの説明はなかった。年寄りいるから真冬が心配の為。)→とりはずして穴埋める。外壁、クロス補修。
6.外壁を囲む水切りを下から覗き込むと外壁の下地のコンパネが、5ミリ程みえる(画像添付)。→値引き交渉

A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
1.2.5は引き渡し前の施主の確認時に分かるはずですが。
契約時の仕様と違えば当然手直しですが普通は確認してから最終の引渡し、支払いの手順。工務店側の言うことも正しい。ですから完成後の保障があるわけです。他の不具合はその保障で直してもらえばよい。
値引き交渉って、見積もりが出た時点で交渉するもの。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。完成引渡し前に伝えたけれど、電気とトイレの件は勘弁してくれと。。その時点で工期20日間オーバーで、仮住まいや引っ越しなどの都合もあり、納得しないまま入居決行へ。見積書については、着工後に引き戸と大工家具を無くす変更したので、完成前に最終見積書提示を求めてましたが、入居後に渡されました。残金たかが35万(3千万は支払い済みです)といわれそうですが、せめて電気やトイレのやり直してほしい、応じないというなら払わない、不払いとならないように交渉したいと思うのです。
補足日時:2014/10/25 08:51No.4
- 回答日時:
お礼文を受けて再回答します。
そうですね、クレーム処理をきっちりしてもらったうえで、この工事代金は別とか言わない(追加工事ではない)ということを明確にして、文書で取り交わすしかないでしょうね。
補修工事が終わった日に振り込む、もしくは現金の手渡し。
実家・本家が小さいながらも工務店をやっていましてね。
注文で住宅を建てているのですが、このような工事はしませんからねえ。
しかも、私の家を建ててくれた時には最後の分は「ご祝儀だからいらない」と受け取ってもらえず・・・・。
でも、12畳の部屋には2個あっても良いのでは?将来二部屋に分けて使えるように・・・とか考えたのかな。
多くするのは大変だけど、これはこのままでもいいのでは?
タオルハンガーも重量をかけたりしませんでしたよね?
もう住んでいるんですよね?
だったら、やはりまあクレームといわれても実際そうなら即刻補修工事をしてくれ!しかないですよね。
どれだけ手抜きなんだろう。。。。。。ありえないですね。
いわゆる、欠陥住宅なのかな。
外壁の亀裂の原因が不明っていうのが一番大きいかな。
もう少しお金をかけてでも、別の業者か専門家に鑑定してもらうのはどうでしょう。
「値引き交渉」は止めて、「補修工事を先」というスタンスなのですが。。。。に変えたらどうでしょう。
結局払うのであれば、遅延・・・・しているだけ、という状況ですものね。
文書で取り交わす。
これが一番ですよ。
No.3
- 回答日時:
内容はクレームです。
1つが1万円、2万円の話です。値引き交渉とは100万円単位のことです。クレームを言うような人は値引き交渉ができません。値引きを勝ち取る人は少々の不具合にクレームは言いません。私は大きな分譲住宅団地のオープンに合わせてモデルハウス建てて、3ヶ月間オープンにする契約で400万の値引きをしてもらいました。何か大きな仕掛けを作って交渉することで大きな値引きを勝ち取ることができるのです。
工務店も400万円のお金でモデルハウスが持てたのですから、安いものです。本当は工務店は損をしていません。工務店は利益を捨てただけです。
No.2
- 回答日時:
どうしてそうなるの…て感じかな。
値引きじゃなくて、やはりこれは不払いでしょうねえ。
直すように命じて直してもらったのであれば、それ以上は交渉って何を?
これではゆすり行為ですよ。
でも、命を守る住宅に100%を求められないというのは、変ですよね。そこだけは同感します。
100%のものを提供してなんぼですもの・・・・。
でも、たかが35万で良いんですか?
私ならもっとごねるかなぁ。
もっともそういう変な住宅に出会ったことはありませんけど。
その業者も変ですよね。
私なら引っ越さずに売り飛ばします。
この回答への補足
回答ありがとうごさいます。外壁の亀裂や水切りの件は、クレームです。亀裂の補修以外は、まだ直してもらってませんので、やり直しに応じれば35万はきっちり払うつもりです。やり直しは勘弁と言われたら払いたくないという事です。
補足日時:2014/10/23 21:38お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
- 一戸建て 昨年の9月に家を建てました。 引き渡し直前に水道屋が外壁に2箇所傷をつけてしまいました。凹みです。 2 2023/04/27 21:51
- 相続・譲渡・売却 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済 3 2023/03/20 21:53
- 一戸建て 注文住宅で玄関ポーチはR下がり壁にしたのですが、新築建設工事中、玄関ドアを全開にするとR下がり壁と干 3 2022/06/10 19:00
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
- 相続・譲渡・売却 中古住宅の擁壁亀裂について この度、築14年の中古住宅を購入したのですが、入居してから擁壁の亀裂があ 2 2022/05/13 09:52
- リフォーム・リノベーション 洗面所と浴室をリフォームしました。 洗面所は廊下からの扉交換、床と壁と天井のクロス交換、洗面台を交換 3 2022/11/07 07:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 水回り以外の下水臭 7 2022/08/29 09:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガス配管工事の仕訳について
-
土地35坪、家三階建てで、建坪4...
-
値引き交渉は出来る?
-
「掛け合う」と「交渉する」の違い
-
年収300万で頭金150万を払って2...
-
マンションの集合ポストの金属...
-
家探しに疲れてきました 夜な夜...
-
返済できると思いますか?
-
この度、中古店舗を購入するの...
-
マイホームが辛い、売却→転校し...
-
ペット不可の物件で相談、交渉...
-
中古マンション購入時の引き渡...
-
7800万マンションが普通らしい...
-
中古マンションの購入
-
家電量販店とか自動車販売店で...
-
新築戸建を購入検討中です。340...
-
住宅用家屋証明書の申立書について
-
老後の住宅費用
-
トヨタディーラーで認定中古車...
-
自己所有のマンションで、 エレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガス配管工事の仕訳について
-
家電量販店の仕入値はどれくらい?
-
値引き交渉は出来る?
-
注文住宅の値引き交渉について。
-
重要事項説明後、建ぺい率がオ...
-
ミサワホームは、新築資金10...
-
不動産契約での値引口外禁止念書
-
パソコンショップでの値切り
-
住宅福袋について
-
値引き
-
洗面台 パナソニックの値引き率
-
玄関ドアの色(発注ミスにあた...
-
住友林業の値引きについて。10...
-
売れ残り新築マンションの売価...
-
家を買うとしたら、やはり不動...
-
新築建売を購入して後悔だらけ
-
部屋の目の前にディスポーザー...
-
家電まとめ買いは値引きしても...
-
モデルハウスの値引き額の妥当性?
-
新築建売の値引きについて
おすすめ情報