電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 十年以上前からおかしいと思っていましたが、多くの人は普通1W以下で鳴らしているので問題にしなくても良いけど気になります。

 画像にあるように50Wも出るはずが無いのにほとんどのメーカーが50Wx4と表示していますが、
無歪表示ではないと思います。MADE IN JAPANだから許される表示なのでしょうか?

 なぜJIS規格などを無視した表示をしている?と思うのですが皆さんはどう思われますか?

「カーオーディオの出力表示のふしぎ。なぜ5」の質問画像

A 回答 (15件中11~15件)

まずケーブルの抵抗はそんなにありませんし必要であればケーブルを太くすることで抵抗を減らせます。


またエアコンなどの機器のオーム数と消費電力の関係?そんなのは何の意味もありません。
なお、オーディオ出力(スピーカー出力)が4Ωで50Wなら、6Ωで33W、8Ωで25Wになるだけです。

この回答への補足

 外付けカーアンプのケーブルは20A位流すので抵抗分が損失になるのでものすごく太いものを使ってます。
バッテリーにつないであるケーブルが太いのは大電流を流すためです。
家庭用電線は100Vで電圧が高いのでケーブルの損失が少ないので比較的細い電線が使われます。

 音楽は正弦波sineの集合体ですから正弦波で歪がない様にすると14.4V電源では理論上25Wくらいしか得られませんが歪を無視して矩形波にすれば50W位出ると言うことです。
一般の音響関係の仕様から外れている表示です。

補足日時:2014/10/24 13:37
    • good
    • 0

面白いお話ですね。


もし12Vで50Wが不可能ならヘッドライトはどうなるんでしょう??
ハロゲンヘッドライトの場合だとLoで55W、Hiで60Wなので点灯不可能になりますよ。
エンジンをかけるセルモーターはさらに高く数百Wあります。
もし50Wも取り出せないのであればエンジンもかけられません。

電力は電圧(V)だけで決まりません。
電流(A)が加わって初めて電力(W)になります。
12Vでも100Aを取り出せば1200Wになります。
カーオーディオはそのまま電流や電圧を使うのではなくDC-DCコンバータで必要な電力を作り出してから使用しています。
また、出力は定格や瞬間最大があり必ずしも最大出力が50Wだから50Wを常時出し続けれるということとはまた違います。

ちなみに、同じことを家のコンセントに当てはめれば100W以上の機器は使えないことになります。
エアコンなんかは1000Wとかいくので使えること自体がおかしいことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ヘッドライトが60Wなら12Vで5A流れるので抵抗は2.4Ωのはずです。

 普通車の12V電源ではスピーカーインピーダンスは4Ωが多くて出力も4Ω表示になっています。
コンポなどの8Ωや6Ωではパワーが少ないからです。
トラックなどは24Vで倍あるのでらくらくパワーが出せるのですが。

電力は電流が加わって電力(W)になるので12Vでも100Aを取り出せば0.12Ωで1200Wになるのはわかりますがケーブルの抵抗による損失が無視出来なくなると思います。

 カーオーディオでDC-DCコンバータで高い電圧を作り出してから使用している外付けアンプもありますが、普通のプレーヤーは電源電圧をそのまま使って増幅しています。

 出力は無歪定格25W位(瞬間最大はバッテリー動作なので無いはずです)があり必ずしも無歪でない最大出力が50Wだから50Wを常時出し続けれるということとはまた違い、普通1W以下で聴くことが多いのです。

 家のコンセントに当てはめれば100Vでは100Ωで1A流せるので100Wになります。
エアコンなんかは1000Wですので10A流しているので抵抗が10Ωになっているはずです。

お礼日時:2014/10/24 09:39

No.1の方がおっしゃっているように、今のカーオーディオはバランス出力方式と言ってスピーカーのマイナス端子に逆相の電圧を加えるようになっています。

スピーカーの電圧が2倍になると電流も2倍になるので電力は4倍になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 言われるように今のカーオーディオは出力方式がBTLでスピーカーのマイナス端子に逆相の電圧を加える回路が普通ですので無歪25W程度しか得られません。

 スピーカー+-端子には半分の7.2Vの電圧が出ていてそれぞれの端子電圧が14.4Vとアース0V間を逆に動作して電源電圧を効率良く利用する方法がBTLです。
パワーが大きく取れるのでデジタルアンプにも多い方式です。

 スピーカーに加える電圧を大きくするには電源電圧を14.4Vから25Vなどに高くするかスピーカーインピーダンスを4Ω以下にする方法しかないはずでが。

お礼日時:2014/10/24 09:03

 ご質問の意味、引用されている記事の内容が「?」です。



 電源がDC12V(発電端では最大14.4Vという意味ですか?)だからといって、出力電圧が最大で12V(14.4V)までしか出ない、ということはありません。電気的な増幅、コンデンサでの充電、交流に変換してトランスで昇圧など、電圧を上げる手段はいくらでもあります。
 また、「電力=電圧×電流」ですから、電流をどれだけ流すかで電気出力は変わります。電圧が低くとも、電流をたくさん流せば「出力ワット数」は大きくできます。

 電気の知識のない方が頓珍漢な議論をしているだけなのではありませんか?

この回答への補足

 間違えました。
「電力=電圧×電流」ですから、スピーカーインピーダンスを2Ωに低くすれば電流が増えて出力は4倍と書きましたが4Ωよりも電流が2倍になるので2倍になるの間違いです。すみません。

補足日時:2014/10/24 10:10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 電気的に電圧を14.4Vから25Vなどに昇圧している外付けアンプでは4Ωで100Wx4 歪1%などと大出力が得られます。

 普通付いているプレーヤーなどの多くは電源電圧をそのままICにいれてBTL動作にして25Wほどが得られていますので50Wでは矩形波になり直流とほぼ同じパワーになるのです。

「電力=電圧×電流」ですから、スピーカーインピーダンスを2Ωに低くすれば電流が増えて出力は4倍になりますがケーブルの抵抗分などの損失が増えます。

お礼日時:2014/10/24 08:44

アンプを、二台使用して、一台は逆相でで増幅し、両者を繫げれば+12Vマイナスー12V電圧差は24Vとなります。


アンプの電圧を24Vにする方法もあると思われますが、前者の方法だったと思います。

昔の、カーステレオは、貴方のおっしゃるとおりの電力で、音を最大にしても、迫力のある音は出ませんでした。
今のカーステレオは50Wあると思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!