dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップPC Windows7です。
本体内蔵のいHDDを新しいものに換装したので旧HDDを外付けケース購入し取り付けました。
(旧HDDは交換直前まで正常に読み書きできてました)
USB接続すると”初期化して下さい”とメッセージ表示されエクスプローラの「コンピュター--管理-- デイスクの管理」(添付画像)に”初期化されてません” 未割当と表示されます。

初期化した場合HDD内にあるデータの読み込みできるようになりますか?
それともデータ削除されてしまいますか?

外付けケース
玄人志向GW3.5IDE+SATA/U3P/MB
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display …

「外付けHDDの初期化」の質問画像

A 回答 (5件)

USB化すると、初期化しないと以前の内容が読めなくなるというのは、自分も経験があります。

ケースに使用されているUSB変換基板によって、そうなるものとならないものがあります。ケースに入れたまま初期化するとMBRまたはGPTが初期化されてしまい、既存のドライブ内容にはアクセスできなくなります。

データを移転する方法としては、旧HDDをSATAで接続した状態で新HDDにバックアップした後、旧HDDをドライブケースに詰めなおしてUSB接続し、初期化・フォーマットして、新HDDから旧HDDに移すことになります。この方法は、容量によっては非常に時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
納得fです。
まさかUSB変換基板の仕様の違いが原因とは想像もできませんでした。

お礼日時:2014/10/27 06:47

初期化したらデーターは無くなります


その状況でしたら旧HDDを内蔵に設置
デスクなんで増設できるはず

立ち上げて必要なデーターを確保
そのあと
外付けケースに入れフォーマットで使用可能

内蔵して認識しないのなら
HDD壊れが大かな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/10/26 18:41

こんばんは。



添付されている画像を見る限りでは、HDDを認識していますが、データが入っている
使用過程の物としてではなく、まっさらの新品を接続した時の状態です。

この為、パソコンのメッセージに従って初期化をしてしまうと、HDDのデータが失われます。

このHDDケースは、AC電源からの給電が必要ですが、電源の接続はされていますか?

初めてパソコンにUSBケーブルで接続をした時に、デバイスドライバーのインストールが
自動的に行われるようですが、それは正常に終了しましたか?

そのあたりの作業手順が、正しく行われた状態で、添付画像の通りであれば、最悪の場合、
ハードディスクが壊れている可能性が有ります。

自分が質問者様の立場であれば、一旦、元のパソコンに戻してHDDの動作を再確認いたします。

無事であれば、重要なファイルをDVD-Rや別のHDDにバックアップします。

既に手遅れの可能性がありますが・・・。

因みに、このケースはIDEとSATA兼用のようですが、取り付けたHDDはどちらのタイプですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>このHDDケースは、AC電源からの給電が必要ですが、電源の接続はされていますか?
接続はされています!

>初めてパソコンにUSBケーブルで接続をした時に、デバイスドライバーのインストールが
自動的に行われるようですが、それは正常に終了しましたか?
正常に終了しました!

>因みに、このケースはIDEとSATA兼用のようですが、取り付けたHDDはどちらのタイプですか?
SATAです。

お礼日時:2014/10/26 18:45

HDD交換時に故障する確率は低いとは思いますか゛USBの接続場所を別のポートに変えてはどうですか?


初期化するとデータは消えますので注意して下さい

クロシコのケースですから当たり外れが有るのかも?
他のパソコンでテストすれば 何か変化が出ませんか?

取り合えずHDD不良かケース不良かを探さないと前に進みませんね

初期化するなら下記が参考になりませんか?
(データ消えるので注意して下さいね)
http://jisaku-pc.net/point/hdd.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>USBの接続場所を別のポートに変えてはどうですか?
同じです!

お礼日時:2014/10/26 18:47

初期化したら、前のデータは消えます(と、いうか読めなくなります)


ウィンドウズ7以前は普通に交換出来たんですけどね・・・

フォーマットせず、ウィンドウズのファイルシステムに依存しない、UNIX環境なら、データを救えそうですが・
換装前にデータのバックアップはしてあったのでしょうか?

いずれにしても、古いHDDの再利用は経験上お勧めしません。
とくにCドライブに使ってたものは、認識できても、挙動不審でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ubuntuでは認識さえできませんでした!

お礼日時:2014/10/26 18:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!