dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Serial ATA 150 があり IDE と間違い 買ってしまったので
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b77 …
上記と同じケースを購入したのですが、作動しません。
HDDの故障でしょうか?
シリアル=どこかにシリアルNoがありそれを入力するべき??
電気は通電しているようですが・・
それとも企画が違うのでしょうか?
ケース箱には シリアルATA I/II HDD専用とあります。
ATA に続く数値 と I/II との違いが分かりません。

また シリアルATAは 音楽等:カーナビ等に使われると
聞きましたが 普通一般のHDDの様に使用は出来ないのでしょうか?

どなたかご伝授お願いします。

A 回答 (2件)

動作しないとはどういう状況でしょうか。


ケースに入れてUSBでパソコンと接続して、管理でフォーマットですけど、管理のところにも出て来ませんか。
電源が足りないという可能性もありますけど、USB2個をパソコンに直接挿していますか、ハブなどでは駄目なことがあります。

この回答への補足

動作しないとはどういう状況でしょうか。
ケースに入れてUSBでパソコンと接続して、管理でフォーマットですけど、管理のところにも出て来ませんか。
> 出ていません。
電源が足りないという可能性もありますけど、USB2個をパソコンに直接挿していますか、ハブなどでは駄目なことがあります。
>USB2足で 違う方の足を入れたら バルーンが出ましたので
>インストールをしましたが、マイコンには表示されず
>下のツールバーの安全な取外しを見るとUSB大容量ディバイス・・
>と表示される様になりましたが???
>マイコンピュータ画面に出ないのですが??
>XP使用です。宜しくお願いします。

補足日時:2007/05/31 12:44
    • good
    • 0

Serial ATAは現在主流のHD規格です。


ご質問は、間違って購入したSATAのハードディスクを、外付HDケースに入れてUSB接続したが認識しないという内容でよろしいでしょうか?

HDケースとSATA HDの接続は正しいですか?
HDケースの電源はONにしました?
外付HDケースはヤフオクで購入したものですか?ジャンクではない?

この回答への補足

Serial ATAは現在主流のHD規格です。
>ということは IDEと変わらず 特にカーナビ使用というわけではないのですね。

ご質問は、間違って購入したSATAのハードディスクを、外付HDケースに入れてUSB接続したが認識しないという内容でよろしいでしょうか?
> はい。元々 ノートのHDDの交換が目的でしたが ピン部分が
 形状が違うATAという物だったので、再度HDDの情報を確認した所 
 シリアルATA150と判明したので、外付けにて使用とケース購入

HDケースとSATA HDの接続は正しいですか?
>接続しUSBにて 赤ランプ付いています。

HDケースの電源はONにしました?
>ON/OFFの切り替えボタンはないようです。
>手で持つとHDDが中で動いているのが分かるのですが
>PCに繋いでも マイコンにて画面も出ず
>コントロール→ハードディスク追加でも何ら画面に出ません。

外付HDケースはヤフオクで購入したものですか?
>楽天のお店にて購入したもので たまたま yahooでも
>同じ物が出されていたので使わせて頂きました。

また この掲示板使用方法分からず同じ質問重複してしまいました。
申し訳ないです。

補足日時:2007/05/31 12:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!