dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンの調子が悪くHDDを付け替えてみようと
思うのですが、その際下記の事をしたいのですが、
アドバイスよろしくお願い致します。

1.画像のHDDを取り外したのですが、
  画像のHDDの種類が何になるのかわかりません?
  HDDを購入する場合、何の種類を購入するば良いのでしょうか?

2.画像のHDDに入っているデータを他のパソコンで
  読みこみを行いたいのですが、良い方法はありますでしょうか?

「ノートパソコンのHDD取り替えについて」の質問画像

A 回答 (7件)

1.について


元々のHDDは東芝のMK4025GAS ATA規格(IDE)、2.5インチ 40GBのHDDですね。
交換用としては2.5インチのPATA規格のHDDを購入する必要があります。
大きさは最大で320GBまでの製品が存在します。
参考 Western Digital WD3200BEVE http://kakaku.com/item/K0000022475/

但し、このHDDが搭載されているパソコンは、発売時期によっては最大で137MBまでしか認識できないものが存在します。
PCの型番が判らないので一般論になりますが、120GBまでの製品にしておいた方が良いかもしれません。
参考 Western Digital WD1200BEVE http://kakaku.com/item/05366010498/

2.について
他のパソコンで読む場合には、USBで接続することで読むことができます。
下記のようなケースを買うと良いでしょう。
参考 サンワサプライ 2.5インチハードディスクケース TK-RF25UBKLN
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-RF25UBKLN

以上、ご参考まで。
    • good
    • 0

ANo.6補足します。


MK6025GASである場合は60GBになりますね。それ以外の仕様はANo.6と同様です。
    • good
    • 0

No.4に追記です。



読み間違ってるかもしれませんが型番は「MK6025GAS HDD2189」でしょうか?
でしたら以下のHDDです。
http://www.dealtime.com/60GB-4200RPM-2-5-HD-PLUT …

IDE 2.5インチ 9.5mm厚 HDD ですね。

間違ってたらすいません。

なお、これと交換するためのHDDは2.5インチというだけでなく、厚さ9.5mm以下のものを選ぶ必要があります。
一般のノートPC用のHDDは12.5mm厚なので、気をつけましょう。
    • good
    • 0

正直、画像が小さすぎて型番等の文字が判別できません…。


できればその辺りは書き写して質問内容に含めた方がいいです。
あと、写真もできればコネクタ付近が分かるように撮影した方がいいかと。
(HDDの種類はサイズとコネクタ形状で判別します。サイズは1.8インチか2.5インチか3.5インチ、コネクタはIDEかSATAがノートPCではほとんどだと思います)

1.
パッと見た感じではIDEの2.5インチHDDだと思います。

2.
IDE 2.5インチHDD対応の外付けHDDケースというものが市販されてますので、それに外したHDDを収納してUSBで別のPCに接続してやれば普通に外付けHDDとして使えるようになります。
例えばこの辺り。http://www.amazon.co.jp/dp/B001PE473Q

サイズが3.5インチだったりコネクタがSATAだったりするとまた別のケースになるので、ちゃんと確認した上で対応製品を購入して下さい。
    • good
    • 0

http://allabout.co.jp/gm/gc/52155/

これはどうでしょうか?
    • good
    • 0

調子が悪いとは、どういった状態?


まったく起動しないのか、起動するがエラー表示が出るのか、どんな?

USBのHDDにOSをインストールして、そこから、本体のHDDを呼び出すことも可能ですけど。
交換するにしてもリカバリーCDがないとできませんが。
    • good
    • 0

箱の大きさを正確に測ってください。

ノートであれば、3・5インチのドライブ、IDEだろうとは想います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!