重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

次の首相にふさわしい人というと誰になるでしょうか?


アベノミクスを引き継ぎ、経済をより豊かにしていかなければなりませんが、その重要ポストには誰を置きたいですか?


なんだかんだと、安倍政権も期間がたってきていて、衆議院解散総選挙にも近づいてきました。

あまり有力な名前も上がってこないとは思いますが、どんな人を総理大臣に想像するでしょうか?

A 回答 (7件)

石原慎太郎。

 官僚や近隣のダメ国に睨みを利かせられるのは彼しかない。 ボケる前にぜひ一度総理大臣をやらせたい。 その代り絶対にバカ息子への禅定は無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タボガミ説ですかね

お礼日時:2014/10/31 21:08

任期満了後、次の首相にふさわしい人は、やはり安倍晋三氏だと考えます。


朝日を始め反日謀略集団が何かと誹謗中傷し別人に代わらせようとしているので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねえ。


続投が多いです。

お礼日時:2014/10/31 21:06

安倍さんの次を


どうしても誰かに、ということであれば
現官房長官の菅さんかと。

実際には、誰がなっても
難問が山積みです。
現内閣のポストに就いている方以外になるのかな。
意外と知られてはいないが
実力がある人物がいるのかも。
いないかなぁ~・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、なかなか見当たらないようですね。

お礼日時:2014/10/31 21:07

>どんな人を総理大臣に想像するでしょうか?


→小泉純一郎氏
国家に巣食うシロアリや既得権益にぶらさがる妖怪をバッサリやられるのは彼だけ。

>その重要ポストには誰を置きたいですか?
→財務大臣、経産大臣の兼務で竹中平蔵氏
利益の相反する縦割行政に一石を投じる、兼務だと多忙すぎるのでブレーンは多めに置く。

まぁ夢ですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

甘利でどうでしょうか

お礼日時:2014/10/31 21:07

田中角栄



2%なんてけち臭いことを言わずに、10%20%でもインフレになれば経済も息を吹き返す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちはわかりますねえ。


本日の、黒田の金融緩和継続はどうでしょう。

お礼日時:2014/10/31 21:09

日本の法律、政治制度では、衆議院議員の任期は4年と決まっています。

そのあいだよほどのことでもない限り衆議院を解散する必要はありません。よほどのこととは、内閣不信任案可決、首相の政治意欲の喪失、などです。現在はそのいずれでもありません。2年たったからそろそろ解散は、日本人の悪い癖です。そのために総理大臣がコロコロ変わり、世界中から馬鹿にされました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やはり続投が筋ですね。

お礼日時:2014/10/31 21:04

変える必要がないので、今のところいません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

タボガミ幕僚長の案もありましたが、やはり続投派が多いですね。


内閣の閣僚が問題ですね。

お礼日時:2014/10/31 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!