重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

兄が払えなくなり、連帯保証人である私に当然支払い請求がきました。保証人になったのですから、仕方のない事です。
ただ、請求が来る前にマンションを購入し、ローンの審査が7月にあります。兄の借金とローンの返済…かなり厳しいので特定調停を申請しようかと考えたのですが、そこで質問です。

1.住宅ローンを組む余裕があるということで、特定調停はできないか?
2.特定調停をしてしまうと住宅ローンの審査が通らないか。

以上です。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

心中お察し申し上げます。


まず重要なことは「特定調停」はあくまで調停であり、調停案に同意するかは全くの債権者の任意である点です。すなわち、調停案が納得いかなければ拒否することができることです。
これを前提にご質問にお答えしますと
1.特定調停はできますが、合意に達するのは難しいでしょう。
2.すくなくとも特定調停が終わるまでは、審査は通らないのではないかと思われます。貴方に移った保証債務がどうなるかが確定しない限り、銀行側にとって貴方にご融資することの与信リスクを計量することができないからです。
仮に銀行側が認知できないため、審査に通ってしまうことはあるでしょうが、その際の免責事項に「重大な懸念が発生した場合は銀行は貸出予約を取り消すことができる」といった条項があるはずですから、後に特定調停を申請したことが判明してしますと、この条項を援用してローンを拒否することも十分ありえます。

個人的には、まずマンション購入をご検討される前に、お兄様の保証債務に対してどうしたいのかを、相手銀行としっかり話されることをお勧めします。
全額返済が前提なのか、分割返済でも構わないのか
その際に債務の減額に応じてくれるのか・・・
特定調停といった法的措置をとられる前に、任意整理
をされたほうが双方丸く収まることも多いような気がしますので、まずは任意整理の方向でお話されることがいいのではないでしょうか。その際あなた自身では困難と考えられるようであれば、しかるべき弁護士等に仲介するのも一つの方法でしょう。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分とお返事が遅くなりまして、申し訳ございません。
丁寧なお答え、有り難うございます。

下の方のお礼にも書いたのですが、あれから結局、債権者と話し合って利息の利率を減らしてもらい、家のローンの審査が通った後に銀行系の利率の安いところに借り換えて、少しずつ返していく事にしました。

お礼日時:2004/06/19 12:32

特定調停自体が債務者が自己破産になるのを


防ぐことで債権者、債務者ともに不利益を防ぐための
法律なので、住宅ローンを組む余裕があるのに
特定調停を結んで、自分は住宅ローンを組むなんて
内容で債権者側が納得することは無いと思います。
そんな債権者がいたら?です。

その意味でも住宅ローンを組む余裕がある
特定調停自体が成立することは
少ないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分とお返事が遅くなりまして、申し訳ございません。

あれから結局、債権者と話し合って利息の利率を減らしてもらい、家のローンの審査が通った後に銀行系の利率の安いところに借り換えて、少しずつ返していく事にしました。

お礼日時:2004/06/19 12:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!