dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天のサイト「みんなのキャンパス」はなかなか盛り上がっているようです。

ただし、教授の名誉を不当に棄損する書き込みもあります。


そういう書き込みをした学生に法的制裁を与えるには、どのような道がありますか。


教授が楽天にメールを送って事情を説明し、とりあえず、その書き込みを削除しないで証拠として残すよう念を押すことが、まず第一歩かなとも感じますが、よろしく御助言ください。

A 回答 (1件)

教授だからという理由で、教授の方が正当とは直ちには言えません。


教授は一面では公職ですから、批判を受けるのは当然です。
まずは、即応するのは賢くないので、実績で評価されるよう努力すべきです。ノーベル賞でも受ければ誰も批判はしません。しても無視されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

教授が絶対に正しいとは考えていません。

ただ公然と、事実に反する書き込みをした場合には、「書いた学生」及び「サイト管理者」の法的責任が発生すると考えます。いかがお考えですか?

お礼日時:2014/11/04 19:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!