dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般事務といっても、会社によっても業務範囲は違うと思いますが、主にはどのような仕事をメインに行うのでしょうか?
また、Word・Excel・PowerPoint・Accessの他にどのようなソフトが使える とよいでしょうか?

A 回答 (3件)

建築系の者です。



施工した案件の請求書を送って帳簿に記入、入金あるまで管理、なければ営業に催促させる

手配した材料や下請に払う仕入れ金を管理、帳簿に記入

毎月の売上・仕入額を一覧表にまとめる

仮払い金・小口現金 呼び方は違うが備品等ちょっとした買い物で使う現金を管理

一般事務・営業事務というと、大体こんなものでしょう。

私の場合はこれに加えて会社のHPを更新しています。
htmlのソースを書き換えるだけ
エクセルはマクロも関数もよく分かっていません。
その都度調べて計算式をコピるだけ

パソコンやプリンタの不具合を直したり、設定や接続等いじったり
新しいソフトを全部のパソコンにインストールして使い方を教えたり
パソコンサポートセンター状態ですが、社内に一人こういうのがいたら便利だろうし

会計ソフト等は各社でバラバラですし、特殊なものを使っている会社も多いので
どのソフトが使えるかではなく、何でも調べる性根が必要かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/06 07:59

範囲が広すぎて、なんとも言えないですね。



会社によっては、アンケートや広告などの集計・管理まで任されることもありますし、
電話取次ぎやいわゆる「お茶くみ」だけの会社もあるでしょう。

どのようなソフトが使えたらよいか?を考える前に、どのような仕事があるのか?を会社に確認するのが先かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/05 11:23

基本的にはワード、エクセル、それ以外だと?


お客様への応対、電話でのやりとり、そんな感じではないのでしょうか?

もちろん、簿記の資格や給料計算などのソフトも使えるにこしたことはありませんけれども?
会社が求めている人材は、その会社ごとにまちまちですので、面接してみないと詳しくはわからないと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/05 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!