プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

The only tired I was, was tired of giving in.
-- Rosa Parks

公民権運動家の Rosa Parks の言葉として引用されていたのですが、よくわかりません。文法的にも説明してください。後の部分は、諦めることにはいやけがさしていた、くらいの意味だとはわかるのですが。

A 回答 (2件)

tired はもちろん、形容詞なのですが、


先行詞のようになって、(that) I was で修飾されています。

そして、
The only tired (I was) が主語となって、
主たる動詞の was へと続きます。

紛らわしいので、主語の切れ目にコンマを入れています。
逆に、こういうふうに主語と動詞の間にコンマを使うとは感じにくいかもしれませんが、
was が2回続くのを避けています。

私が唯一うんざりと感じているのは、屈服することにうんざりしていることだ。

tired を先行詞にしている点も破格ですが、それ以上に、
それを主語として was tired と続けるのも普通の文法ではありません。

本来なら was tired の主語は人です。

ここでは was "being tired of giving in" 「屈服することにうんざりすること」だ、
と無理やり考えるしかありません。

最初に主語として tired を名詞みたいに使っているように、
ここでも形容詞というより、名詞みたいに be につなげているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
最初は、only という否定語が前に来て、こんな語順になっているのかと思ったりしましたが、疑問が解消しました。

お礼日時:2014/11/11 12:08

1。

訳1

 私が「疲れた」と言っているただ一つの意味は、諦める事には嫌気がさした(=疲れた)の

2。ここには tire と tire of を掛言葉にしているので訳すると死ぬ例です
tire 「疲れる」
tire of 「嫌になる」
http://eow.alc.co.jp/search?q=tire+of

3。訳2
 (誤解が無いように言っとくけど)私が「tire」と言う言葉を使った時のただ一つの意味は(私が公民権運動に「疲れた」と言う意味ではなくて)、諦めるのが嫌だと置いう意味だった



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
これは、the only tired (that) I was というように補語が関係代名詞になったと考えていいのでしょうか?

お礼日時:2014/11/11 10:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!