dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代女性です。
20人ほどの職員がいる会社に
3人入りました。私もその中の一人です。
今月末に会社近くの飲み屋で歓迎会を
してくれるというのですが
私たちは何をすればいいでしょう。

挨拶をする
お酒の酌をする
最後はお金を払う様子を見せる

私にはこれぐらいしか思い浮かばないのですが
どうすればみんなに喜ばれ
無事にやり過ごせますか?

A 回答 (6件)

たぶん三人の会費は取られないと思いますので、


三人で出し合って「ワイン」か「焼酎」のボトル1本を差し入れとして
幹事さんに渡せば良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/15 17:20

通常 この時期に 歓迎会ならば 忘年会も兼ねる所が多い



なので 歓迎される側は 何処まで付き合えるか・・ですね(二次会とか三次会・・)

最後まで付き合う気が無いのなら 二次会も辞めておくのが礼儀です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/15 17:22

この場合はお相伴にあずかるで、何も必要ないです。


挨拶も司会者が指名してからでいいです。
芸の一つも要求されますが、不得意なら断ってもいいです。

近所などの会では手土産くらいが必要かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/15 17:22

歓迎会楽しみですね。

迎えらる方なので特別することはないと思います。自己紹介と今後の思いをお話され、翌日にお礼を言われればよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/15 17:21

1.会費を払う(酔う前に徴収するのが一般的かと)


2.会が始まってしばらくしたらお酌に回り、各個人に挨拶
3.会の中ほどで挨拶+自己紹介的な話をする

うちの職場ではこんな感じです。
まあ、司会進行役が段取りしてくれますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/15 17:21

> 最後はお金を払う様子を見せる


「様子を見せる」くらいであれば、始めから3人で相談して「志」(間違っても「寸志」はダメです)として5千円か、1万円包んで幹事の方に渡した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/11/15 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!