
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
どのメーカーも大きな差はないと思っていますが、好きなDELLがヤバくなったので
悩んでいます、生き残るのはHPかエイサーか。
以上デスクトップのお話。
なおマイクロソフトが要りもしないOS変更をするのが非常に腹立たしい。
XPでしか使えないフリーソフトがあるのでノート一台は専用です。
LANの規格が同じなので(これにはマイクロソフトも手が出せない)必要なら
マウントする。
ノートの欠点はHDDでしょうか、すぐ死にます、外付けHDDでレスキューを作ってありますが
各種ユーティリティソフトが高価なのが嫌だ。
だがこいつらが無いと、今はアプリメーカーがネット経由でバージョンアップをしやがる。
欠陥品で、心臓部の保護ができていないからバックアップソフトが無いと貴重なデータが消える
もちろんデータはバックアップしているが、それでだけではCドライブが書き換えられると
対処出来ずまたバックアップソフトの出番だ、
今のノートはSSD(?)で容量が小さいのが難点、完全にはバックアップ出来ない。ソニーですが
マイクロソフトに取られた。
XPから7にする時にはHDDを取り替え完全なクリーンインストールしました。
年寄りだが会社のメールのお守りをさせられたのでUNIXも分かる。
嫌だったが、知識は無駄にはならないし重さも無い体積も無い。
No.9
- 回答日時:
基本的に寿命は使い方に影響されます。
24時間きどうしているとか、ぞんざいに扱うとか
概ね5年程度持つなら普通でしょうね。
今はほとんどの部品がどのメーカを同じですので、
ハード寿命よりはアプリが使えなくなったら寿命と言えます。
NEC、富士通にはハード問題よりも
アプリが使えなくなる方が多いです。
*CPU自体の能力が低い。
No.8
- 回答日時:
だいたい、どこも同じです。
ノートPCよりは、デスクトップの方が長持ちします。
国産はサポートが(ちょっと)安心なので、その辺を勘案して、高く買うかでしょうか。
個人的には3年持てば良いと思ってるので、デルやマウスコンピュータを愛用してます。
No.6
- 回答日時:
パソコンのメーカーは違っても内部の使われている主要部品(HDD、CPU、液晶、等)のメーカーは限られているのでメーカーで寿命の差は無いと思っています。
同一メーカーでも格安モデルと高価格モデルでは違うかもしれませんが・・・
私もIBM、デル、エイサー、ASUS、ソーテック、シャープ、HP等のパソコンを所有して来ましたが、寿命が来て使えなくなったことは無く、OSが古くなっての買い替えです。
古いシャープのWIN95機でもまだ起動しますよ。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
NECはレノボが混じっていますので、除外するとして、
富士通は国内生産の物があるので、比較的長く持つかと思われます。
デルはわたしが使っていたものは2台とも2年持たずに壊れました。
個体差もありますが参考までに。
新品パソコンの保管の質問をみさせていただきましたが、
長期保管するなら従来のHDDタイプでは無くSSDタイプの物にすると良いです。
従来のHDDタイプですとグリスが固まってしまう可能性がありますので。
参考になれば。
No.4
- 回答日時:
自作系に近い昔ながらのデスクトップが市販の部品流用が多く延命処置が可能と思います
NECや富士通等国内メーカーは一体型パソコンが増えました
これはノートパソコンと同様に共通部品が少ないですね
また価格の安い物は期待が出来ませんね
メーカーと言うよりハード的にトラブル回避出来る物が良いと思います
1)HDDやDVDドライブのドライブ系は消耗品ですから簡単に交換出来る物
2)パソコンは使っている間に室内のホコリを吸い込み 油断するとパソコン内部がホコリだらけになります
簡単に中を確認し掃除が出来る物
個人的にはHPが長く使えています(業務用です)
一番古いのは HDDがSCSIタイプでOSが2000/MT4用のパソコンでした
強引にXPで使っていましたが さすがに古い為 Win7に対応していなかったので(7用のSCSIドライバが見つからず)諦めました
中古で購入しましたが トラブル無く製造年月日から考えると軽く10年は超えていました
ハード的に不満は無かったですがOSに対応出来なかったのが残念です
内部掃除等メンテナンスを時々すれば 長く使えると思います
No.3
- 回答日時:
時代により故障率なども異なるし、最低でも数十台以上なければ故障率が判断出来ませんので寿命などが分かりません。
LenovoもNECも、親会社が同じ、Lenovo NEC(Lenovo51% NEC49%)ですけどね。
LenovoのThinkpadブランドは、横浜市で設計されているけどね。一部は、国内生産だし・・・
No.2
- 回答日時:
メーカー製より自作がいいでしょう。
自作なら壊れても自分で直せますから長持ちします。
手前味噌ですが、私の自作パソコンはもう7年目ですが未だに現役で快調です。
これまでトラブルもないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 平均寿命が世界トップクラスで長く、乳幼児死亡率も低い日本は素晴らしい国だと思いますか? 4 2023/08/19 08:46
- 統計学 この問題の答えとやり方を教えてください、(分布表などは調べてほしいです、) 2 2022/07/02 12:43
- 北アメリカ 何故アメリカ合衆国は白人やヒスパニックの平均寿命は長いのに黒人やネイティブアメリカンは短いのですか? 3 2023/05/02 12:41
- キッズ・子供服 背広 4 2023/05/30 06:29
- 流行・カルチャー 参政権の年齢格差 5 2022/08/15 04:31
- その他(海外) 何故アメリカ合衆国は白人やヒスパニックの平均寿命は長いのに黒人やネイティブアメリカンは短いのですか? 1 2023/02/18 12:36
- 北アメリカ アメリカ合衆国の黒人やネイティブアメリカンの平均寿命や学歴が白人に比べて低い(短い)のは何故ですか? 2 2023/06/11 09:02
- その他(家族・家庭) 日本の一番の害って女の無駄な長生きでないですか? また世界トップの89歳 それも日本は高齢者問題抱え 5 2022/05/04 21:48
- 世界情勢 日本は平均寿命が世界でトップクラスで長く、乳幼児死亡率も低いので素晴らしい国だと思います。 8 2023/05/13 13:20
- 政治 日本は平均寿命下げる政策しないのでしょうか? 子供を産み終わった無職女の必要性って何かありますかね? 3 2022/05/28 22:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCについて
-
DELLのPC評判は如何でし...
-
高スペックの安いパソコン
-
デスクトップPC購入に際しての...
-
acerノートパソコンを買いました。
-
パソコン各種メーカについての...
-
安価でパソコンを買うタイミン...
-
パソコンの購入(現金値引き?...
-
お勧めのパソコンを教えて!!
-
パソコンを低価格で購入したい
-
ゲーミングpcのCPUの温度が85℃...
-
中古パソコン直販というところ...
-
マンション
-
富士通のノートパソコン買って...
-
Lenovoのパソコンは危険って本...
-
ノートパソコン最近富士通のWin...
-
パソコン譲渡会について 家のパ...
-
充電してもノートパソコンのバ...
-
概ねで構いません。ノートPCっ...
-
中古の女で我慢できる男の気持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプターが純正しか基本的...
-
本当のNo.1パソコンメーカーは...
-
寿命の長いパソコンメーカー
-
パソコンを買いたいのですが。
-
改造余地、拡張性の高いメーカ...
-
海外メーカーのPCはなぜ安い?
-
Core2Duo T5500 1.66GHzの互換C...
-
おすすめのパソコンメーカーは...
-
いいもの欲しがり過ぎなのでし...
-
AT互換機とは?
-
probookのパソコンってどこのメ...
-
10万円位のノートパソコン
-
HPはホームページですか?
-
パソコンの希望するスペックな...
-
手作りパソコンについて
-
パソコンの購入について
-
BTOデスクトップPC(本体のみ)...
-
パソコンでテレビが見れません
-
VAIOはそんなに優秀なのか?
-
パソコンを買い換えようと思っ...
おすすめ情報