
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
追加
UACは関係なかったです。
Windows 7はSP1ですか?修正する更新プログラムを当ててみては?
「USB 接続のフロッピーディスクドライブに対して、アプリケーションからのアクセスが正常に行えません」
原因:USB ストレージデバイスドライバーが、USB 接続のフロッピーディスクドライブではサポートされていないコマンドを変換する処理を実装していない。
GDR環境でのみ発生
解決方法:この問題を修正する更新プログラムを提供している。
参考URL
参考URL:http://support.microsoft.com/kb/2584999/ja
No.3
- 回答日時:
>「I/Oデバイスエラーのため要求を実行できません」ど出るので、デバイスマネージャーで確認しても、表示はされているし、ドライバも正常に動いている
デバイスマネージャで「不明なデバイス」項目がないと言うことですか?
I/Oとは、input-outputの略語、入出力の意味、I/Oデバイスエラーとはパソコン等のコンピューター機器に入出力装置(FDD)がデバイスで認識されないエラートラブル。
別のPCに接続してもエラーが出る場合、FDDが故障の可能性あり。
1.4MBしかない(微量の)FDDを購入せず、4GBの(大容量)USBフラッシュメモリー(1000円程度)を購入することをお勧めします。
UAC(ユーザーアカウント制御)は?
右クリック「管理者として実行」で作業(起動・FDDの何かのアプリケーションを「開く」作業)実行しても駄目?
No.2
- 回答日時:
PC:Panasonic CF-S8
OS:Windows7 Pro 32bit
USB FDD:Panasonic CF-VFDU03
私は上記のパソコンに、訳け有ってあとからUSB HDDを購入しましたが、ちゃんと動作しています。
>FDDそのものが、最近のOSと合わないことでしょうか。
そんなことはないと思います。
>以前にもこのようなことが起こりましたので、
もしかしたらパソコン側のUSBポートが壊れかけているかも?
違うUSBポートで確かめてみるとか・・・
No.1
- 回答日時:
FDD側も劣化が考えられます。
・フロッピーディスク上の磁気データが弱くなり、正常に読み出せなくなっている
・外部からの磁気的要因により、記録が一部壊されてしまった
・ディスク上の磁性体が剥げ落ちたりして、まともに記録できなくなっている
いずれにしろ、FDD上のセクタのデータの読み出しまたは書き出しで、読み出したデータとCRCチェック値が違い、「I/Oエラー」そのものが発生していると思われます。
----
フロッピーディスクは、磁気ヘッドをディスク面に接触させて読み書きするので、ディスクも、ドライブも、消耗していきます。
記録の劣化を避けるために、定期的に、新しいFDDにフォーマット&コピーするなどしないといけないのですが…。
エラーが起こってからでは、もう遅いんですよね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
HDDの使用限界の基準はなんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
6
iPhoneを接続しても認識されない
iPhone(アイフォーン)
-
7
新品PCのSSD換装とPCの設定について
ドライブ・ストレージ
-
8
Bluetoothヘッドセットのドライバーが無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
タブレット,動画をフォルダごとに管理できる??
Android(アンドロイド)
-
10
SDHCカードでもREADYBOOST非対応のもの
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
画面がカクカクする原因教えて下さい
BTOパソコン
-
12
クローンコピーしたハードディスクが認識しない
中古パソコン
-
13
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
14
HDDを少量SSDにクローンする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
動画再生でほぼ再起動してしまう。かなり困ってます。
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
17
ブラザープリンターで印刷できない
LANケーブル・USBケーブル
-
18
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
19
なぜ、PC関連の「メニューボタン」は線3本ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
東芝とNECあなたならどちらを選びますか?
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
東方地霊殿でPS2パッドが使えない
-
普段と異なるデバイスからログ...
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
外付けFDD I/Oデバイスエラ...
-
USB複合デバイスってなんですか?
-
技適マーク
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
メモリ使用量の合計が合わない
-
【ノートパソコン】メモリ4GBと...
-
パソコンでDVDを見るにはど...
-
Audacityでステレオ録音する方法
-
高画質な壁紙の画像を入手したい
-
PCでVRフォーマットのDV...
-
Windows98をXPにできますか
-
[素人] XPにするかVistaにするか
-
WIN95のスクリーンセーバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneを使っていたらいきなり...
-
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
昔のマイクロソフト製のジョイ...
-
Googleフォトから写真をデバイ...
-
今一つ前のiPhone機種変する前...
-
Microsoftアカウント デバイス...
-
Virtual CloneDriveが消えません
-
GoogleアカウントのChromeの設...
-
Windows10の共有エクスペリエン...
-
デバイスマネージャからネット...
-
デバイスマネージャー中のびっ...
-
Xperia X performance電池交換
-
MusicBeeについて
-
デバイスをはずしてないのに・...
-
間違えてセーフモードにしてそ...
-
IRQ番号とI/Oポートアドレスに...
-
自作pcのUSB3.0が認識されない
-
YT Music デバイスのファイル表示
-
USBサウンドデバイスの名前を変...
-
普段と異なるデバイスからログ...
おすすめ情報