アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東芝製携帯ラジオ TY-KR1 を新たに購入しました。
SANYO製 車軸発電電灯 MH-S98 が装着された自転車に乗ってラジオを聴いています。

日中の明るいときはノイズが入らないのですが、暗くなり電灯が(自動的に)点灯されると
ノイズが入ります。

発電機とLEDとの結線をはずすと、ノイズはなくなります。
なお、以前持っていたラジオではノイズは入りませんでした。

点灯されてもノイズが入らないようにする方法はないでしょうか。

A 回答 (5件)

自転車は今まで通りで、ラジオを変えたことによってノイズが出るようになったと思われますね。

以前のラジオよりS/N比が悪いのでしょう。このS/N比を良くするにはラジオ本体にアースを取れば改善されます。しかしこの方法は大変なのでラジオを本体を発電機から離すことをお勧めします。

この回答への補足

ラジオを背中に回したら、ノイズは我慢できる程度に小さくなりました。

これで行きます。

補足日時:2014/11/19 15:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

ラジオは胸ポケットに入れていますが、これ以上はなせませんね。

お礼日時:2014/11/18 16:19

それは単純にラジオの耐ノイズ性が低くなったのでしょうね。


感度向上と引き替えにノイズに対しての耐性が低くなっている。
こればかりは『想定外の使用方法』なので、ラジオメーカーでもどうにもなりません。
何とかするには、回路設計の根本から見直す必要があります。

試しにライトのアース部分(ボルトでつながっている部分)と、前輪のネジ部にあえて、アース線を付けて見てください。
案外、アースの「浮き」がノイズの原因かもしれません。

アースが浮くと、0vのラインが0.6vとかの電位を持ってしまい、その分ノイズの電波として、発信してしまう事があります。

もう1つは、0.1μF(マイクロファラッド)50vくらいのセラミックコンデンサを、{+}と{-}に接続する。
すると、ある程度のノイズは、このコンデンサが吸収してくれます。
注意:水分に弱いので濡らさないように!

この回答への補足

アース線は効果がありませんでした。
コンデンサはありませんので実施しませんでした。

p-tenshiさんの推奨対策として、胸ポケットに入れていたラジオを背中に回したら
だいぶノイズが減りました。
これで我慢します。

補足日時:2014/11/19 15:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

両方ともやってみます。

お礼日時:2014/11/18 20:24

原因は発電時に発生する電磁波でしょう。


そしてラジオ本体もしくはイヤホン(もし使っていれば)が、その発電機の電磁波の影響を受けやすいのでしょう。

対策としては以下になります。
・発生する電磁波を外に漏れないようにする。発電機にアルミホイルを巻く
・発電機と「ラジオもしくはイヤホン」をできるだけ離す。
 例えばリュックをしょってリュックにラジオを入れるなど
・ラジオもしくはイヤホンを電磁波の影響を受けにくいものに替える
・発電機を使わず電池式のライトに替える
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

車軸発電機なので走行中は明暗に関係なく発電しているはずですが、発電機とLEDとの
結線をはずすと、ノイズはなくなります。

結線をはずすということは、負荷がゼロになるので回転はしているが発電はしていない
ということなのでしょうか。

お礼日時:2014/11/18 16:27

バッテリー式のライトを取り付ける

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
名案ですね。

お礼日時:2014/11/18 11:56

電気の接続点を中心に配線まで全体をビニールテープでぐるぐる巻きにする。



漏電だと思うのでそれを防げば軽減されるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

さっそく試してみます。

お礼日時:2014/11/18 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!