プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

賃貸マンション在住です。
和室の畳の不陸に悩んでいます。

歩く場所によって沈み具合が違うので、ふわふわしていて気持ちが悪くなってきます。

土台のコンクリートの上に直接置かれています。板などはありません。
コンクリートが波打っているからそれのせいだと言われましたが、これを直すのは無理だと言われました。

明らかにへこむ場所の下に紙などを入れてみましたが、なんら変わりませんでした。
なにかいい方法はありませんか?

A 回答 (7件)

NO1です。


追記させて頂きます。

1)「砂」
 「砂」のイメージは、公園の砂場にある砂を思い浮かべて頂ければ、
 大きく違わない、と思います。

 「山砂」とお話したのは、セメントと混ぜて使用するのが「山砂」(塩分を含まない)
 なので、「山砂」と表現しましたが、「川砂」「海砂」も有り得ます。
 今回は、セメントと関係が無いので、「砂」であれば、特に問わないと思います。

 さて、実際にホームセンターに売っているのか、を考えると、申し訳ありませんが
 確認したことは有りません。

 ただし、日曜大工などで、セメントを使用する場合、必要となるものなので、
 多分、置いてあると思います。

 また、他の方が指摘されていた「珪藻土」でも大丈夫です。珪藻土は湿度調整も
 する優れものですが、恐らく、売っていても結構高いと思います。

 ちょっと調べて見たら、「ペットのトイレ用の砂」と言うのがあって、それ程
 高くないので、恐らく消毒済だと思いますし、それで代用出来るかも、と
 思いました。

 また、植栽用の「砂」もあるようで、それでも良いと思います。

 イメージは、砂場の砂位の大きさの粒(もう少し大きくても良い)で、あることです。

 砂と土は違うので、「砂」と言う表示をしている以上は、砂から土を分離する
 必要が有り、その事は、「洗浄」していることを意味すると思います。

 実際に買ってきて、土が混入しているようなら、「桶」に水を張り、砂(土)を
 入れてかき混ぜれば、下に砂、上に「泥水」となるので、それを何度かすれば
 砂だけを分離できます。
 後は水を切って、新聞紙の上に広げ、天日干しをして、白くなれば、大丈夫です。

2)ホームセンターで聞いてください
 用途は、敷き砂とする為なので、余り粗い粒子でなければ、大丈夫です。
 また、必要以上に高価で有る必要も無いので、、一連の回答の使用方法を
 説明すれば、恐らく、店員さんが、選んでくれると思います。

3)コンクリートプラント
 もし「〇〇コンクリート」と言う会社がうまい具合に近くにあれば、そこには
 砂があります。
 セメントと砂と砂利と水を混ぜたものがコンクリートなので、その会社で
 コンクリートを製造していれば、材料としての「山砂」が必ずあります。

 でも、恐らく、ホームセンターで見つかると思います。


うまく入手できるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。
お手数をお掛けしてしまい、すみません。理解しました。
大変参考になるご回答を優しく教えて下さり、本当に有り難う御座いました。
実践させて頂きます。

他お二方様も、本当に有り難う御座いました。

お礼日時:2014/11/29 00:49

No.2です。

補足コメントに対して。
へこんだ部分だけです。高さを調節するためですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。
大変参考になるご回答を優しく丁寧に教えて下さり、嬉しかったです。
へこんでいる部分が多いのでなかなか時間が掛かりそうですが、これからためしてみます。
有り難う御座いました。

お礼日時:2014/11/29 00:53

この場合は、畳の下地の不陸ではなく、畳自体に問題があります。


畳を替えない限り直りません。

下地の不陸の場合は、畳がふわふわするのでは無く、ぼこぼこするだけです。

自分で唯一改修する方法は、ウッドカーペットを敷くしか有りません。

この回答への補足

有り難う御座います。
下地を直さない限りよくならないとしたら、絶望的です(泣)
ウッドカーペットは、畳の上に直置きするとカビやハウスダストの温床になりますか?

補足日時:2014/11/28 18:57
    • good
    • 0

NO1です。


追記します。

最初に、昨日は、少しお酒が入っていたので、内容がいい加減でした。
申し訳ありません。
今日は、ちゃんと、記載します。

1)「砂」について
 購入した砂がいいです。恐らくホームセンターで入手できると思います。
 その辺の砂では、埃やダニ等が入っていると困るので、可能なら「山砂」が
 いいと思います。

 市販されているのは、「水洗い」されているので、綺麗です。

 もし、近くにコンクリートプラントがあれば、そこで分けてもらえるかも
 しれませんし、工務店があれば、入手先を教えてくれると思います。

2)場所
 タタミを取り払い、白い(?)断熱材も取り払い、コンクリートを出して
 そこに砂を敷き詰めます。
 本来は、室内全部に敷き詰めるのですが、量も多くなりますし、大変なので
 本当にくぼんでいるところを中心に敷き詰めます。

 敷き詰めて、木(本当は真っ直ぐなら何でもいいです。)で、砂を
 平らにならします。

 それから、その上に新聞紙を引いて(2~3枚重なるように)、白い断熱材を
 もとに戻し、畳を敷きます。

3)「砂」の乾燥
 砂は大体、多少湿り気を含んでいることが多いので、ベランダがあればベランダに
 新聞紙を敷いて、砂を置き、全体に白くなれば大丈夫です。(湿っていると黒い。)
 触って、サラサラしていれば大丈夫です。

4)その他
 砂は洗浄済のものであれば、ダストも洗浄されているので、健康に影響は無い、と
 思います。
 また、新聞紙(吸湿のため)、断熱材、タタミで砂から隔離されるので、
 問題は無い、と思います。

 この方法は、新築の共同住宅のタタミ下地として、水平を出すために実績が有る
 工法ですので、大きな問題は発生しないと思います。

 砂は粒が小さく、力を分散させるので、思いのほか快適だと思います。
 最初は、ひどい処を重点的に、様子を見て、少し範囲を広げる感じが良いかも
 知れません。

 いいかげんな文章にコメントを頂き、恐縮です。

この回答への補足

有り難う御座います。
大変お詳しく教えて下さり、とても嬉しいです。
興味深いので、週末にホームセンターに行ってみようと思います。
本当に無知な為、またご面倒でなければ度々申し訳ありませんが教えて下さい。

洗浄済みの土は、洗浄済みと記載がありますか?
山砂も、一般的にホームセンターに売っておりますでしょうか?

コンクリートプラントというのを知らなかったので調べましたら、
>コンクリートを原材料からまだ固まらないコンクリートへ製造する設備のこと、と出てきました。
この設備がある工事が近くにあれば、山砂を分けて頂けるかも知れないという理解で宜しいでしょうか?
物わかりが悪く、申し訳ありません。

補足日時:2014/11/28 18:55
    • good
    • 0

No.2です。


下がコンクリートで、その上に直接畳が敷かれたいたのですから、
畳も段ボールも同じだと思います。段ボールに虫がわくなら畳にも虫はわくでしょう。

湿気もどうなのでしょう?
今まで、畳に湿気があるようでしたら段ボールは無理かも。
ただ、室内のコンクリートが湿気るような建物の造りではないと思います。コンクリートが直接室内の空気に触れていないので結露の心配はないと思います。

それでも心配でしたら、No1の方が言っているように砂の様な物ですね。
例えば、珪藻土の砂とか粒状の乾燥剤。
珪藻土は程よい吸湿性と高い保温性を生かして健康素材として壁土に使われています。また耐火性と断熱性に優れています。食品加工に濾過助剤にも使用されています。珪藻土にも使い方に問題があり一概に良いとは言えませんが、壁の材料に使われているのは大丈夫だと思います。ホームセンター等で入手できます。

この回答への補足

有り難う御座います。
結露の心配がないと聞き、安心しました。
たまたま、自宅にダンボールがたくさんあるので明日にでも試してみたいと思います。
度々、質問ばかりで申し訳ないのですがダンボールはへこみが気になる場所にだけ重ねて入れておられましたか?
それとも、均一に重ねて入れておられましたか?
宜しければ、教えて下さい。

補足日時:2014/11/28 18:47
    • good
    • 0

畳屋さんが畳を入れ替えた後にやっていた方法です。


隣の畳や敷居との段差がある場合に、段ボウルを切って下に入れて高さを調節していました。

段ボールを二重もしくは三重以上に入れてはだめでしょうか。段ボール紙にも軟らかい物と硬い物があります。重い器具が入っていた段ボールは硬くて丈夫な物が多いです。
賃貸ですと大家の許可がないとあまり勝手なことはできないでしょう。大家さんがその現状を理解してくれて修理してくれれば問題がないのですが。

この回答への補足

有り難う御座います。
ダンボールも試してみます。
ダンボールというと、便利ですが湿気や虫がわくのが心配なのですが、
なにか出来る対策はありそうでしょうか?

補足日時:2014/11/28 07:53
    • good
    • 0

セルフレベリングと言うのは、有りますが、業者に頼まないといけないし、


大家の了解無には出来ないでしょう。

代替案として、砂を敷き詰める手はありそうです。
砂を購入して、乾燥させ、低いところを中心に敷き詰めます。
ホームセンターでなるべく真直ぐな木の棒を買ってきて、それを定規代わりに
してなぞると、低いところの砂は厚く、高いところは砂がなくなります。
その上に、畳を敷けば、大丈夫でしょう。多分。

この回答への補足

有り難う御座います。
是非、試してみたいのですが相当初心者の為、
宜しければ、補足質問させて下さい。

(1)砂は、どんな砂がいいですか?
乾燥させるには、一日日陰で干すくらいで大丈夫ですか?

(2)畳とコンクリートの間に、お皿を包むような薄い紙?のような物が一枚入っています。
これの下から土を入れた方がいいですか?上から乗せて大丈夫ですか?

(3)私を含め、家族にアレルギーがあります。
砂や土埃、ハウスダスト、ダニ、カビなどに反応します。
土はそのまま入れてしまっても衛生上問題はないでしょうか?

補足日時:2014/11/28 07:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!