
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
なにを的外れな質問してるんですか。
ヤクルトレディは販売業者であって請負業者ではありません。従って下請法も関係ないし注文書なんてものもあるわけがない。聞きかじっただけの法律用語を訳も分からずに振り回すのは見苦しいだけです。質問するなら重要な点を隠さずきちんと書くべきです。特に法律というものは事実関係が少し違えば適用関係が大きく変わるので、極力情報を出すことが必要です。自分に都合のいいようなことばかり書いてまともな回答が得られるはずがありません。
こういうところに書きたくないというのならそもそもここで質問すること自体間違いです。地元の自治体の無料法律相談窓口などで直接専門家に相談することをお勧めします。
この回答への補足
すみません。教えて下さい。販売業者ってなんですか?ネット調べても出てlこなかったので。また契約形態は業務委託になるのですが、下請法の対象にならないのですか?何か気にいらないことでもありましたか。
補足日時:2014/12/09 19:49No.3
- 回答日時:
>契約先(ヤクルト)から仕事内容の説明はありましたが、契約について明確に触れられていません。
もちろん合意もしていません。→これって合意していないんだから、契約としては成り立っていない状態、つまり契約書や注文書が無いのは当たり前ではないの?
ただし、何かしら仕事をしてしまうと合意したと判断される可能性もあると思うのですが、やっちゃったの?
No.2
- 回答日時:
大手ではあり得ませんが中小からの仕事なら口約束での仕事の発注などは良くあることです。
特に規制はなく、口約束でも契約という形になります。
問題は話がこじれた場合で言った言わない論争になります。
裁判で争うばあいも口約束の場合は双方の主張が反目して長引く場合が多いようです。
そうしない為に確実なのが書面の契約書もしくは発注書、請書の取り交わしです。
なぜ契約書を作らないかですが、これには双方のメリットとデメリットがあります。
元請けは仕事が無くなったからゴメンで済みますし、個人事業主は間に合わないわゴメンで済みます。
何か瑕疵があった場合、法人であれば有限責任ですが個人事業主は無限責任です。
口約束の場合は詳細を書面で詰めていない為、いきなり思わぬ負債を抱え込むリスクを減らせます。
金額が大きい場合や原材料費が掛かる場合などは書面でやり取りしておくのが弱い個人事業主の取れるリスク回避の方法ですのでせめて押印のある発注書は貰っておいた方が良いでしょうね。
この回答への補足
相手は大手のヤクルトです。契約に関しての話は仕事内容のセミナーに少し散りばめられていただけで、明確にお互いの了承はとっていません。当然契約書もありません。仕事内容がヤクルトの配達員だったので、バイト感覚で、個人事業主という言葉も聞いたことがなかったので契約が重要ということもなかったです。相手が大手企業だということで安心してしまっていたのが悪かったですね。
補足日時:2014/12/09 02:27お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) 現在個人事業主です。 前職の会社(業務委託契約)を辞めて、現在はWeb制作の仕事をしています。ですが 3 2023/06/15 09:36
- 財務・会計・経理 合同会社の代表社員と個人事業主の兼業はできますか? 4 2022/04/29 11:38
- 個人事業主・自営業・フリーランス やってる仕事は同じなのに個人事業主って何かメリットあるんですか!? 2 2022/06/05 20:24
- その他(法律) 個人事業者の為、労働基準法・労働者災害補償保険法等の対象外であることを認識して業務にあたるものとする 8 2022/11/12 04:58
- 個人事業主・自営業・フリーランス 委託で仕事をしています 1000万円以下の個人事業主です 2019年7月より一件5000円で契約書を 3 2023/03/27 18:38
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 副業・複業 ウーバーイーツをするのに会社に副業の申請は必要ですか 1 2023/01/28 15:50
- 会社・職場 給料(報酬)の未払いについて 5 2023/07/01 04:34
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- 雇用保険 個人事業主でありながら雇用保険を払っているケースについて 2 2023/08/12 18:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後援会費を滞納し続ける人に法...
-
嫌いなパートさんを辞めさせる...
-
デリヘルのキャンセルに関して
-
荷物の配達遅れにペナルティを...
-
たから弥の振袖について
-
賃貸での貸主都合によるキャン...
-
体調不良で実家に帰ることにな...
-
発注の取り消しが可能か
-
中古車販売店から恫喝されてい...
-
納車予定日に自動車会社が倒産...
-
切り込みが入った印鑑証明書
-
貸金庫は安全ではない
-
学生マンションにおけるnhkの契...
-
財布から免許証だけ抜きとられ...
-
金の無心から家族を守りたいです。
-
法律行為ではない事務とはどう...
-
東和レジスターの営業マン
-
3週間、留守にします。そんな時...
-
新聞を一年契約していますが解...
-
クレジット会社について
おすすめ情報