プロが教えるわが家の防犯対策術!

徳島県の大雪で停電してIP電話が使えなくなったニュースがありました。
私もIP電話を使っています。 勿論、電話機やモデムはコンセントに接続しており、停電
では使えません。
現在の家庭用の電話機のほとんどがコンセントから通電していませんか。
何故、頻繁に停電とIP電話を強調して報じているのでしょうか。 納得がいかないので
教えてください。 あるいは私の知らない欠点があるのでしょうか。

A 回答 (8件)

昔からある通常の固定回線の電話は電話線から電気も供給されていますので停電でも電話回線が正常なら通話が出来ます。



固定回線用の電話でも、FAXがついていたり、コードレスや、留守電などコンセントから電気を引いている電話機では停電で通話できなくなる機種もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお知らせ有難うございます。
今時の黒電話は想像しなかったです。

お礼日時:2014/12/10 07:21

あの通電は、付加機能のためのものです。

そのために電源のついていない安価な電話が3000円位で売られていますが、IP(停電時だけだったっけ)には使えませんと売り物にも書いてあったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお知らせ有難うございます。
最近になってそのような電話器があるとは思ってもいなかったです。

お礼日時:2014/12/10 07:20

一般の電話(FAXなし)の多くは留守番電話やコードレス機能は停電で使えなくなりますが、通話は可能なものが多いです。

また黒電話やプッシュホンで電源を使わないものなら全く影響がありません。
この際、一般の電話回線であれば回線は家庭電源に関係なく断線していなければ使えますが、IP電話はそれができません。

近年は暖房機器(石油やガスでもファンヒーターが主流)、通信、給湯と電気への依存度が高いので、暖房が出来なくなり、救助を呼ぶ電話も使えず・・・ということも考慮しなければいけないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お知らせ有難うございます。
いまどき黒電話は考えていなかったです。

お礼日時:2014/12/10 07:18

電話機は、コンセントから、通電しています。


ただし、アナログの固定電話は、コンセントから通電出来なくてもNTT局からの微弱な電流でも通話が出来ます。(一部電話機(シャープ等)や子機からは不可)
ISDNは、TAに電池を入れることにより同様に通話は可

一方のIP電話は、そのような機能はありません。
NTT東のみレンタル用のバッテリーを使えば可
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/teide …
それ以外では、UPSなどを利用するしかありません

IP電話は、停電時に使えないって記載があるが、それを把握していない人も多いのではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお知らせ有難うございます。
未だに昔の黒電話は想像外でした。

お礼日時:2014/12/10 07:22

IPではないNTTの電話機では、通話が可能です。



>頻繁に停電とIP電話を強調して報じているのでしょうか。
停電の時には、IP電話だと通話ができませんという「危険性」を報じています。
それを承知で使う人もいるでしょうし、知らないで使う人もいます。
70代80代 それ以上の人では理解するのが難しいでしょう。
黒電話の時代の人ですから。

なぜ、そういった人もIP電話なのか。
たぶん、質問者さんは都会の人なんでしょう。
都会の人は、選べるんですよ。自分で。選択肢が幾つも並んでいて、自分で選ぶことが出来る。
田舎だと、選択肢がほとんど無いんです。
私の所だと、TV視聴は無料ではありません。
電波が来ませんので、昔は共同アンテナ 山のてっぺんにアンテナ局を建てて、そこから電線で各家庭にアンテナ線を引き込んでいました。
現在はCATV会社と契約して、光ファイバーが引かれて、それでTVを観ます。
IPの方が安いですから、そちらと契約した方が楽ですね。
インターネットも、NTTとしか契約出来ません。

徳島の、あの地域も似たような物だと思いますよ。
で、年寄りが多い。
言われたら、使い勝手はほとんど変わらず、安くなりますよと言われたらそうしますよね。
停電なんてほとんど起こりませんし。
いくつか掛けられない番号 110や119など がありますが、掛けることはほとんどありませんし、そういった年寄りでも携帯電話を持っていることがほとんどですし。
しっかりと説明しなければ、安い方に行くでしょ。

NTTの電話でも、電源が無ければ、呼び出し音は鳴りません。
知らない人、気づいていない人もいると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお知らせ有難うございます。
子供のころは黒電話はあったが、現在では想像外でした。

お礼日時:2014/12/10 07:25

お年寄りの時代の電話といえば


バッテリーを備えた電話局から銅線を通じて電気が
供給されることで停電時も通話が可能だった。
だけどIPは、違う。
これの告知のためにニュースで言う。
そんな感じがしました。

おそらく役所のいいなりでIPに替えたのでは
ないでしょうか?
その際、役所は停電を考慮せずに
光給電などをしなかった。
光ファイバーネットワークがあるのだから
それを通じて各家庭に電源を供給すれば、足りた。
でもそんなことまでは、しなかった。

IPはそんな電話ですよ!と広く国民に伝える目的も
ニュースには、あった。

そう、思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお知らせ有難うございます。 
まあ欠点はある程度知っていたが、IP以外でもほとんどの電話機は電源を必要とします。
この欠点(?)を改善すべきではないでしょうか。

お礼日時:2014/12/10 07:47

災害時、混乱する人が少なくなるように報道しているのでしょう。


心構えとしては知っていた方が良いでしょう。
人里離れた山間部過疎地帯に住むにはそれなりの準備が必要ですね。

良かれと考え徳島でIP電話を普及された方々は予測出来なかったのでしょう。
ただし、一般的電話でも電話線が断線すれば使えなくなります。
山間部過疎地帯だと復旧に時間がかかりそうですね。

余談
光回線を利用したIP電話は銅線を利用した電話線より落雷には強いようです。
ただし、コンセントから強烈な電流が流れると機器は故障します。
参考に
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/130604_01 …
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/159/index …

我が家はオール電化(ソーラー発電無)にしているのでIP電話だけでなく冷暖房、料理も停電になるとできなくなり風呂にも入れなくなります。

町内には発電機を準備されている方がいます。
私は車のシガーライターからスマートフォンに充電できる機器を先日購入しました。
時々ガスボンベコンロや石油ストーブを用意した方が・・・・と思います。

新潟で震災にあった人が地震災害時は都市ガスは復旧が一番遅いのでプロパンガスの利用を勧めていました。
我が家はプロパンガスから都市ガス、そしてオール電化(ソーラー発電無)と災害対策としては逆行しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお知らせ有難うございます。
皆様からいろいろなご意見をいただき参考になりました。

お礼日時:2014/12/10 07:52

>電話機のほとんどがコンセントから通電していませんか



電話線をつなげば電話はかけられます(留守番電話録音等の電力を使用する機能はコンセントにつながないとつかえませんし一部の高機能電話機には電源必須のものもあるかもしれませんが・・・)
これに対しIP電話は電源が必須ですから停電時の弱点として強調されるのです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお知らせ有難うございます。
かなりの世帯数なのにIP電話しかなかったようですね。

お礼日時:2014/12/10 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!