dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

を教えてください。
上手くというか、ある程度時間がたったあとに食べるので、それでもおいしく食べる方法という感じです。
(時間がたつといっても、最長でも4・5時間です。)
もちろん、普通に美味しく作る方法も教えてくださるとありがたいです。

材料は、その辺に売っているホットキーキミックスを使います。
お願いします。

A 回答 (3件)

刻んだりんごとドライレーズンを生地に混ぜて、


フライパンいっぱいに流し入れます。
火はとろ火で蓋をしてくださいね。
普通のホットケーキと同様に表面にぷつぷつ穴が開いてきたら
(28cmフライパンで15分くらいかけてます)
ひっくり返してまた焼いて。
ホットケーキというよりフルーツケーキになってしまいますが、
特に何かかけなくてもいいので、
どこかへ持っていくにも便利です。
もちろん中に入れる果物はお好みでいいんですよ。
焼きあがった直後にシロップを打っておくとしっとりとしておいしいです。

あと、オムレットも親戚の子供たちに人気です。
ちょっと柔らかい生地にして、
焼きあがった熱々のうちに半月型に丸めておきます。
食べる直前に果物と生クリームなどでデコレーションしてできあがり。
最後のデコレーションを子供にさせると満足度満点です。

ふわふわに焼くための私のコツです。
卵だけ入れない生地を作って冷蔵庫へ。
角が立つまで卵を泡立てたら冷蔵庫の生地と合わせて普通に焼きます。
泡立てるのが面倒ですけど、よければ試してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 23:03

上手く、おいしく作る方法はわかりませんが、


うちの子供達に大人気なのは、ホットケーキミックスに
缶のあずき、白ゴマ、小さく切ったおもちを入れて、
ホットプレートの上で焼きます。
和菓子が好きな方なら気に入ってもらえると思います。

あと、思いっきり薄~くしてパリパリ寸前まで
ホットプレートで焼くのも、近所の子供達に人気です。
実は、私も好きだったりして・・・。
    • good
    • 0

私がよく作るのは、蜂蜜入りですね。

一回の分量に大匙1~2杯くらいかな?いつも目分量なので好みで加減してください。蜂蜜の代わりにお砂糖でも十分おいしいです。糖分が入ると焦げやすくなるので火加減には注意してください。超弱火でふたをしないで焼くのがコツかな?
あと真っ黒になったバナナの皮をむいてフォークで荒くつぶしたものを普通に作った生地に混ぜて焼いたのもおいしいです。とりあえずうちの子供たちには大好評なのですが…(笑)。 chaitさんが甘党であればお勧めなのですが、如何でしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!