
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 No.7です。
防犯カメラ用はDC出力ではないでしょうか?
AC電源入力のMEDIA MATEは、内部にブリッジ整流ダイオードやコンデンサ等の電源回路があります。部品(特にダイオード)に電流制限がありますので注意が必要です。部品次第では3Aに耐えうるかも知れませんが保証はできません。
通常のダイオードの許容電流は、1A 2A 4A・・という刻みで、それ以外の特殊なものも有るかもしれません。オリジナルが1.2Aなので、ダイオードは2Aが使ってあるだろう。それなら2A未満の電源なら使用できる可能性が高いという推測です。これが問題になるのは電源を繋いだ直後なんですが、超えないことが重要です。
MEDIA MATEのAC-AC電源アダプターの中身はトランスだけですので、トランスだけのアダプターを捜すと良いでしょう。
丁度クリスマスシーズンで、イルミネーション用AC-AC電源アダプターが近くのお店で見つかるかもしれません。
通販だと、
http://www.amazon.co.jp/TDC-Power-AC-AC%E3%82%A2 …
これは、12VAC 1.67A 5.5mmφ こちらの方が良いんじゃないでしょうか?
No.8
- 回答日時:
電圧はAC 12V、電流は1.2Aかそれより少し多い程度。
DCだと最悪いきなり発煙/発火する危険があります。PC用のスピーカーの内部にトランスを使用しているとDCに対しては単なる電線ですからいきなりショート状態になります。滅多に無い構造ですが用心に越した事はないです。あるいは発煙/発火はしないが動作しない事もあり得ます。整流器を2個使って+-の電圧を内部で作り出しているような場合です。No.7
- 回答日時:
No.2です。
お礼ありがとうございます。12VACは、出力が交流という意味です。AC出力なので端子の極性はありません。
No.4で答えてくださってますが、BOSEのMEDIA MATEは、一般的な直流のアダプタではなく交流アダプタなので、”12VAC で1.5A”は端子サイズが合えば使用可能です。
AC-ACアダプターの場合は、電流が定格を超えすぎない事も必要になります。
この先は、ちょっとお遊びになりますので、無視していただいても構いません。
MEDIA MATEがAC12Vということなので、DCアダプターも使用可能です。
DC電源アダプターを使う場合は12Vの1.4倍の16.8V が適正電圧になります。
これを超えない程度で、手持ちにDCアダプターがあれば使ってみるのも一興でしょう。
参考URL:http://nontroppo2010.web.fc2.com/mediamate.htm
この回答への補足
有難うございます。
ネットで見てみたのですが、
12VAC 1.5Aは予算内ではなかなか無いです。
1.0Aまではよく見られましたが。
例えば12VAC 3A の防犯カメラ用アダプターなんかが売っていたのですが、
このようなものも使えるのでしょうか。
No.6
- 回答日時:
BOSE Media Mate は出力電圧 AC(交流) 12V 1.2Aですので
AC/DCアダプターでは音は出ません。AC/ACアダプターが必要です。
ざっと探しましたが
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item …
CUSTOM AUDIO JAPAN ( カスタムオーディオジャパン ) / AC12V ADAPTER
OUT 12AVC 1.2A
なおAC/ACなので極性はありません。挿せれば大丈夫です。
なかなか無いから結構高くなるんでしょうか。。
ギリギリで落札したんですけど、
合計したら高くなってしまいますね。
もう少し粘ってみようと思います。
有難うございました!
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
出力がAC12V 1.2Aのアダプターが必要みたいです。
DC(直流)ではなくAC(交流)なので注意してください。
音が出ない筈の BOSE Media Mate を落札したら音が出てしまった
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/b …
●即決送無【ASANTE】これは珍しいAC-ACアダプタ12V 1.2A●
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1843 …
No.3
- 回答日時:
質問欄とお礼欄で記述が違いますが、12VACだと交流の12Vの事です。
普通のACアダプターは直流の12Vが出ますので注意が必要です。私が以前使っていたパソコン用のアンプも12VACの物でしたが、交流12V出力のACアダプターはめったに見ません。入手は難しいかも知れません。原理的には直流のアダプターでも動作するはずですが最適電圧が少し異なると思います。動作確認は自己責任でお願いします。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
アダプターは、
基本的に、電圧は同じを厳守、電流は同じか少し大きめのものになります。
更に厳守すべきところは、極性(+-が逆にならない事)と端子のサイズが一致する必要があります。
ネット購入では、アダプターを挿してみることができませんので、上記を充分に調べてからポチってください。
堅実なのは、No.1回答にあるように純正アダプターを探すことです。
有難うございます。
そうしますと、例えば12VAC で1.5A などと記載されているアダプタでもよいのでしょうか。
(スピーカーはBOSEのMEDIA MATE)です。
測ったところ、端子径は5mmあまりです。
あと、検索の際の参考にしたいのですが、12VACというのは12Vと同じなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 12V2AのPCで12V3AのACアダプターは使えますか? 5 2023/08/22 10:37
- ノートパソコン ダイナブックのACアダプター 3 2023/08/09 12:22
- ノートパソコン bluetooth adapterが繋がらない 4 2022/10/14 23:05
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- 楽器・演奏 Digitech Vocalist Live 4 へアダプターの接続について 1 2022/10/15 23:51
- 中古パソコン 海外仕様のPC用アダプターは使えますか? 5 2023/06/24 18:48
- その他(趣味・アウトドア・車) ピアノが昨日届きました。 続くか分からないので中古で安めのCASIO PX100を購入したのですが、 2 2022/08/19 23:31
- バッテリー・充電器・電池 ⠀ 5 2023/07/18 17:14
- アンテナ・ケーブル 初めて利用します。 ACアダプターについて質問です。 ニッケル水素の単3乾電池の充電器に使用している 2 2022/10/23 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
整流管 互換球教えて下さい
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ピンクノイズの電圧測定方法を...
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
電気交流の実効値と値が違う平...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
ACアダプターについて
-
カーステレオを家庭用電源で使...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
昇圧トランスの出力電圧を上げ...
-
カソード間電位差測定について
-
出力トランスの導通
-
真空管6AQ8とE88CC
-
dBsとは、何ですか?
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
真空管アンプのPPアウトプット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電源100V用の製品を115Vの電圧...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
-
ソーラーライトをコンセントに...
-
スピーカーに直流電流を流すと
-
5U4GBと5AR4の互換性
-
古い整流ダイオードの耐圧と電...
-
電圧の変化を自動的に感知して...
-
トランジスタのVbeが0.6vであ...
-
12AX7ヒーター電源
-
トランジスターの良否の見分け、
-
真空管の規格の読み方について...
-
直流安定化電源 電流が流れない。
-
ファンタム電源はなぜ48Vも...
-
真空管6AQ8とE88CC
-
ギターアンプの電源が入らない...
-
電源トランスの唸り低減方法
-
ツェナーダイオードについて
-
シーリングファンの回転をもっ...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
真空管ヒーター電圧の誤差規格
おすすめ情報