アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

見える化の学問って何学ですか?
派遣社員や契約社員、パート、アルバイトなどを
受け入れる側の会社の人、特に現場で一緒に仕事をする人たちは
非正規社員がやってきて、その人達を効率よく使いたい
早く仕事を憶えて慣れて欲しい、何回も説明するのはめんどくさいと思っていると
思いますが、受け入れる側の立場として、外部からやってきた人が
すぐに仕事が理解できるように、見える化をするとか、
慣れている人はわかるけど昨日今日来た人にはわかりにくいのではないかとか
そういう事について、改善をするとか、そういう受け入れる現場の人たちの
創意工夫やアイデアを発言しあったり、議論しあったり、いろんな立場から互いに提案するとか
そういう意見をきいたり、それをアイデアとして採用するとかいう事はされてはいないんでしょうか。
見える化の学問というか、新しい人がきた時に誰でもすぐに仕事になじめるように
よい環境を整える学問ってって何学っていうんですか?

A 回答 (5件)

>見える化の学問


「可視化」学(?)が、学問の一分野にあるのかどうか知りませんが。。。

コンピュータが現れて、大量のデータ処理が出来るようになりました。
しかし、大量の数字データを見ただけでは、物事の本質を理解するのは、なかなか難しいので、そのデータを分析してグラフ化した方が、理解や情報伝達等がし易いというのが始まりではないかと思います。

インダストリアル・エンジニアリング(経営工学)の一分野に品質管理がありますが、ここでは、パレート図、特性要因図、グラフ、管理図、チェックシート、ヒストグラム、散布図、層別等を作って、品質特性を可視化しています。

また、仕事の作業手順を標準化して、マニュアルを作って、その作業に熟練していなくても出来るようにしています。
作業工学とか作業測定等と言っていましたが。。。

でも、現代では、コンピュータや映像化技術が発達しているので、あらゆる分野で可視化や映像化の技術が取り入れられているという事ではないでしょうか。
可視化や映像化というのは、それぞれの専門分野の知(学)に付随する技術のような気がしますので、「可視化」学というような学問としての理論や技術の体系が出来るのかどうかは分かりませんが。。。

また、仕事の現場では、品質管理の一環で、作業改善活動があるでしょう。
グループで、作業や製品・サービスの改善点等を会議で話しあって、検討したり、情報の水平展開を行うというのは、通常の事でしょう。
もし、あなたの職場で、そいう活動が行われていないのであれば、上司や同僚に提案して行ったら如何ですか。
きっと、会社への貢献になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
あなたの回答のようなのが普通なのだと思います。
そういう事がもう少し必要なのではと思うのですが
現場の作業員は、どんどんやってくる仕事をこなすのが精一杯で
また、一秒たりとも、暇な時間を与えないようにされていて、
することがなくなったとしても、とりあえず何か作業をして
手を動かしておくようにという感じで、
時間のある時にメモを取ったり、写真を撮って記録するとか
そういうのもどうもやってはいけないような感じで
作業中にちょっとひと呼吸おいて、簡単なメモを取ることもさせてもらえません。
結局後になってあれどうだったっけ?みたいになって
「これ前やったけど憶えてる?早く、仕事憶えないとだめだよ。」みたいに言われたりします。
メモとかペンとかも私物は持ち込み禁止になっていて困っています。
かといって、一目でわかるような掲示や指示書、不良品の限度見本の写真とかなどもないんです。

お礼日時:2014/12/21 10:12

「生産改善」「経営改善」に関する本で、「QC7つ道具」「シックスシグマ」「ロジカルシンキング」あたりをキーワードで調べれば、比較的実務側で体系化された手法が見つかるとは思います。



生産改善 QC7つ道具 シックスシグマ ロジカルシンキング - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E7%94 …

労働環境に関しては、特に学問としては心理学や教育学があったとしても、職場への対応に特化したものとしての領域は確立していないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 09:42

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%93%81%E8%B3%AA% …

QC運動とかかなぁ

みえる化とかだと
http://www.gutp.jp/

とかと、こんがらがるが、学問的には

http://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/fuji …

生産方式の研究なんだろうなぁ。

http://www.unisys.co.jp/club/feature/talk_06_04. …

http://ocw.u-tokyo.ac.jp/lecture_files/gf_12/6/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
4番目り貼り付けサイトに興味を持ちました。
でも、講義をききながら見ないとわからない図なような気がしました。

お礼日時:2014/12/18 21:38

経営学

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
経営学ですか。
下の回答者の人は、生産工学といっていますが、
経営学の中の生産工学なのでしょうか。

お礼日時:2014/12/18 20:55

 


生産工学です
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
生産工学っていうんですか?
生産工学の何っていうジャンルなのでしょうか。
生産工学の本を買うとそういうの載っているのでしょうか。

お礼日時:2014/12/18 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!