
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>OSのパスW入力時にもう、そのキーボードって 生きていますか?
OSの標準入力デバイスと認識されれば有効です
※認識されるかどうかは、繋いでみないと判りませんが、システムとキーボードが正常なら普通は認識されます
No.4
- 回答日時:
一般的な企業において
【クレーム受付窓口】と利用者に公開している窓口は存在しません
(社内的には担当部署は存在している場合もあるが、公開はしない)
あくまで名称は【お問い合せ窓口】または【お客様相談窓口】
DELLの場合だと
0120-912-570
(HP公開相談窓口)
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns …
クレーム受付窓口って・・・
クレーム前提としている製品のみ扱っている企業ですかw
この回答への補足
早速ですが
これって、買う時の モデル選択の相談窓口じゃ??
言葉の問題では無いのでは??
通常、購入してからの「お客様相談窓口」って 有るはずですが??
そのことなんですが
それが、修理窓口のみ 全て、修理扱いって事が、納得できないのですが
No.3
- 回答日時:
私も同型のもので、初期不良で、Vボタンが浮いていて取れかかっているものがありました。
問い合わせ窓口で修理対応の依頼を言うことしかできないです。
問い合わせ先は外国の方が受け付けており、
マニュアルどおりの回答しか出来ないことになっており、
暖簾に腕押しです。
XPS12は無線がつながりにくくなったり、ドライバーの不具合も多く、
とても不満を感じています。
このパソコンはかなり故障の頻度が高そうなので、
保守パックに入ったほうがよさそうです。
ちなみに、法人でこの端末は購入できません。
要するに、保守に責任が持てるものではないことを認めているということです。
No.2
- 回答日時:
ここかな?
私はDELLは買いませんけど。
ノードのキーボードは食べかすなどが挟まりますから、すぐに壊れます。
修理代が高いので、私は自宅で使う時は、1000円ほどの安い外部キーボードを使います。
この回答への補足
ありがとうございます。
上記サイトには、クレーム窓口は 見当たりません。
明らかに、WINのパスWに使うキーだけ、死んだわけですから、1000万回のテストした部品を使用しているって件が 欺瞞なわけですから・・・・
年明けでも、消費者センター経由だな。そも、窓口が無いこと があり得るのかな?
で、お教え願いたいことが、
外部キーボードをUSB経由でつなぎますが、OSが 立ち上がっていない?
つまり、OSのパスW入力時にもう、そのキーボードって 生きていますか?
とりいそぎ
No.1
- 回答日時:
前にもどっかに書いたと思うんですが、Dellってそういうメーカー
ですから。
汎用部品を組み合わせて、人件費の安いトコで組み立ててます
から、ちゃんと動けば「当たり」で結構安定して動くんですが、どう
しても一定の割合で不良品が出てくるんです。おまけにイイカゲン
に組み付けているので、出てきた不良品は直すことができない。
修理は「大きなユニット単位で入れ替え」になるんです。
なので、修理代は全般に高め。さらに言えば経験的に「修理に
出しても、修理部品は不良品の使い回しのことが少なくなく、多く
の場合はマトモには治らない」です。
これは会社で、100台単位で大量導入した経験からの考察です。
会社なら「100台買って数台不良で廃棄しても、全体のコストは
安い」からいいんですけどね。個人でお買いになったのなら、
「残念でしたね~」としか言いようがありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
静電気を帯びた手でパソコン内部を触ると「壊れる」といいますが、本当でしょうか。頻度はどれくらいでしょう。
その他(パソコン・周辺機器)
-
NET USE をVBSで
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
5
ACCESS VBAでサーバー起動しているか確認
その他(データベース)
-
6
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
7
PCに電源を入れた後、数秒で電源が切れ、また入るを繰り返します。
デスクトップパソコン
-
8
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
9
ノートパソコンを外で使いたい
ノートパソコン
-
10
画面が割れたパソコンのデータを移動したいです
ノートパソコン
-
11
使用済みHDDを初自作PCに組み込んだ場合
BTOパソコン
-
12
自作派の方、Beepスピーカー付けていますか?
デスクトップパソコン
-
13
SSDへの移行がうまくいかない
ドライブ・ストレージ
-
14
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
15
液晶モニターによる頭痛の原因。大きさ、フリッカー?
モニター・ディスプレイ
-
16
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
17
BSをSTBを使ってパソコンでみたいのですが…?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
なんどやっても紙が詰まる
プリンタ・スキャナー
-
19
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
20
RadeonにはNVIDIAのShadowPlayみたいなソフトはないのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DELL ノートPC ■キートップが...
-
キーボードの調子が悪いのです...
-
キーボードで、Λ(階乗記号)の...
-
0000000000000000という表示が...
-
キーボードでトゥの打ちかたは
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
濁点だけ打つには?
-
tabキーの機能が変わってしまった
-
ドットの打ち方
-
BIOSについて
-
鍵マークの↑↓が点灯しています...
-
enダッシュ(半角ダッシュ)の...
-
Rapture というキャプチャーの...
-
YouTubeの文字が小さくなってし...
-
goomailにログインできない。
-
Windows再開ローダーから先に進...
-
PrtScキーを押すと「アイテムは...
-
Shift、Alt、Ctrlなどのキーを...
-
『き』と打つと『25』と出て...
-
キーボード入力がおかしい(K...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELL ノートPC ■キートップが...
-
パソコンのキーが突然グラグラ...
-
キーボードの調子が悪いのです...
-
パンタグラフ式キートップの爪...
-
キーボードの裏の止め具が折れ...
-
キーボードのS へこんだまま戻...
-
ノートパソコンのキーボード取...
-
ノートパソコンのキーボードの...
-
キーボードのEキーが外れてしま...
-
雨にぬれたノートパソコン
-
ノートパソコン キーボードが反...
-
キーボードのトップが取れた!...
-
キーボードのふたが取れてしま...
-
ビープ音が鳴り起動しない
-
ノートパソコンのキーボードの...
-
キーボード接続エラー
-
VersaProキーボード交換...
-
ノートパソコンのキーボードで...
-
TOSHIBA Dynabook G5...
-
キーボードで、Λ(階乗記号)の...
おすすめ情報