dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンドロイチン塩酸塩はナトリウムの一種でしょうか。
家族が腎臓病なんですが神経痛にサプリを飲んでいます。腎臓に影響する成分なのかよく分からず、悩んでいます。
できれば別の何かにした方がいいのか知りたいです。
よろしくお願いいたします!

A 回答 (2件)

塩とは酸と塩基の化合物です。


サプリメントに使われるコンドロイチン硫酸塩とは、酸であるコンドロイチン硫酸と塩基であるナトリウムの塩ですから、ナトリウムは含まれています。

 コンドロイチン硫酸塩は神経痛には関係ないでしょう。そもそも、そんなサプリメント効かないし。すぐ騙されたらダメですよ。基本的に関節痛に経口で効くものはない--ありえないのが原則です。ヒアルロン酸もグルコサミンもね。
 毒に(も薬にも)ならないからサプリメントとして許可されている。薬として効果があれば医薬品です!!!。とくにコンドロイチン硫酸は場合によったら毒になる。

【引用】____________ここから
但し経口で摂取した場合は、関節疾患改善作用は無いものと医学的には考えられている。これは関節軟骨には血管が存在せず、消化管から吸収された成分が関節内に移行することが原理的に不可能なため。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[コンドロイチン硫酸 - Wikipedia( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3% … )]より
「健康食品」の安全性・有効性情報/コンドロイチン硫酸( https://hfnet.nih.go.jp/contents/indiv_agreement … )

 負荷をかけない軽い運動--これに勝るサプリメント--食品を含めて---はない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
神経痛はもとより関節痛にも効果がないとは!詳しく教えてくださって本当に感謝いたします。
それならやはり、あのサプリは止めた方がよいよと伝えようと思います。

お礼日時:2014/12/26 09:15

塩酸塩なので、ナトリウム塩ではありません。



ただ、そもそもコンドロイチンで神経痛に対応するというのは聞いたことがありません。関節の軟骨などに関する成分ですから、「神経痛」には何の得にもならず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださってありがとうございます!
なるほど、ナトリウムとは違うのですね。
腎臓には影響しない成分ならよいのですが。
神経痛に効かない&もし腎臓に影響するとしたら、若くはないので関節も大事ではあるものの、確かに必要性について考えてしまいます。

お礼日時:2014/12/25 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!